テレビのニュースで、
「〇■△%#の件の公判が本日、
さいたま地方裁判所で行われました」
的なの、報道していますよね
この時、
大概・・・裁判官3名にパンアップして、
その後、
法廷全体を映していることが多いと思います
ネットニュースの場合、
画像を一時停止できることもあり、
さいたま地方裁判所の裁判の場合、
「え、この件、誰先生かな~!?
よく見れば分かる~!?!?」
などと、一時停止して確認してみたりしています
ここで疑問なのですが・・・。
被告人が法廷にいない状態で、
開廷前の数分間だけ撮影ができる・・・ルールの筈ですが・・・
あれって、
もしや、
「これから撮影します~!」って合図して、
わざわざ撮影しています?もしかして?
私が少し前に観た、
さいたま地方裁判所の報道されていた刑事事件ですが、
それは裁判員裁判になっている事件でした
カメラの映像では、
当然ながら、裁判員は不在の状態で、
裁判官3名と検察官、弁護士が微動だにしないで、
正面を見ていました
私の経験では、
裁判官3名だけが座っていて、
裁判員が座っていないタイミング・・・はないので、
(裁判長がお1人になられるタイミングはあります)
・・・やはり、あれは報道用にセッティングした・・・ものですよね
撮影のための時間を用意する・・・と、
聞いたことがあったような・・・、
なかったような・・・
ちなみに、あおい先生がこうやって気にしているのには理由があるよ。
「はい!これから撮影しますよ~!」ってしてくれないと、
あおい先生は、
机の上の準備したり、
立ち上がったり、
隣の弁護人に声をかけたり、
足をぶらぶらしたり、
腕を組んだり、
法廷でもじっとしていないんだ・・・。
それに、
カメラがあったら、
「え?え?今撮ってる???」って、
絶対にカメラを見ちゃうタイプだしね・・・!
はい。
どうして映像に映っているみなさんが、
あれほど微動だにしないのか、私には分かりません
◆◆菅沼法律事務所◆◆
弁護士 生井澤 葵(埼玉弁護士会所属)
埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号
吾山ビルⅡ 4階
電話:048-969-3801
(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、
スムーズです)
◆プロフィール◆埼玉県越谷市の弁護士
中央大学法科大学院兼任教員(「生活紛争と法」及び「法文書作成」担当)
JADP認定夫婦カウンセラー
埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口
離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。
法律相談ご希望の方・講演のご依頼・弁護士の詳細なプロフィールはこちら
→弁護士生井澤葵 HP