北辺廃徊零細網日常雑記(goo引越版)

⇒超零細閑散廃墟と産業遺産鉄道乗り物ワンダー物件探訪系HP「北辺廃徊図会」管理人:オクハテの日常戯言雑記

使える鉄道地図!

2008年05月22日 | 日記・鉄道

昨日は漫画単行本をしこたま買ったくせに、またも書店に立ち寄る業深き己。
でも、本日の目的は地図帳。

先日、新聞で小さく紹介されていた地図帳が、そろそろ発売されている筈だと思い。
それが“鉄道系地図帳”なので、それ方面の雑誌コーナーで探してみれば・・・あった!。

新潮「旅」ムック 日本鉄道旅行地図帳 全線全駅全廃線 1号 北海道

月イチ発売の全巻を揃えれば、日本全国の詳細な鉄道地図帳となるシリーズの第一弾なのだが。
まあ、北海道だけあれば(今のところは)事足りるし。
それ故、定価は1冊680円で、とてもリーズナブル。迷わず購入する。

さて中身は、現有鉄道路線の地図と駅の情報が、詳細に載っている上に。

特筆すべきは廃線鉄道地図!。
明治以降に敷かれていた、道内のほぼ“あらゆる種類の”鉄道廃線が載っているのだ。
運炭鉄道系私鉄や専用鉄道はもちろん、現存路線の旧線、簡易軌道、森林鉄道も網羅。
果ては旧海軍飛行場への引込み線まで、かなり細かく路線図が記されている。
それとかつて存在したあらゆる駅と停車場、停留所も、これまた細かく紹介されているし。

・・・ひゃああ!、かつて江別に町営の“人車軌道”が存在したとは!。
この地図帳で、初めて知りました。うーむ、これは凄い。

廃墟と廃線跡と産業遺産探訪の際には、必ず携行したい1冊だね♪。
yellow25


嘆かわしき中高年

2008年05月22日 | 日記・車全般

先日も北広247号の交差点で、信号無視した“中高年”運転のジムニーに肝を冷やしたのだが。
本日もまた・・・。

近所の、しかも小学校の真ん前の道路でだね。
己の運転する車が近付き、対向車線側からも、車が接近して来ているのにさあ。
いけしゃあしゃあと斜め横断しやがるは、やはり分別付く年齢の筈の“中高年”!(呆)。

こ奴がまた、渡っている最中、ニヤニヤと笑ってるんだもん(怒)。
全くもう、非道~い“中高年”だよなあ。
思いっきりクラクション鳴らして威嚇してやればよかった(悔)。
yellow6

このモラルの無さって一体・・・やはり“せんごみんしょきょーいく”の賜物か?。

己も、こんな非道~い“中高年”にならぬよう、襟を正さなくては!。
yellow3