所用で江別方面に出張る。
ちょいとぶらつける時間があったので。
せっかくだからリハビリ(?)がてら、江別の都市秘境を探ってみようと。
何故か(?)手元にあった本「江別・北広島 秘境100選」を開き。
雨の中、場所的に近い“旧下ノ月小学校跡”を探訪すべく車を走らせたのだが。
しかしそこは現在、手前の敷地が臨時の土木建設事務所となっていて。
残念ながら接近出来ず終い。
ならば江別駅前の歴史的建造物群を探ろう、とも思ったが。
雨が降っているし、対象が複数になるし時間もかかりそうなので、これは断念。
ちょいと遠いが、手軽に行けそうな篠津の“史跡 江当軌道跡碑”を探訪することに決めて。
車を一路、石狩大橋方面へと走らせたのだが。
これがなかなか見つからない~。
本には所在を示す地図が載っているし、そんなに迷わないだろうと思ったのだがなあ。
時間も少なくなってきたので、仕方なく目標近くのAコープに入り、店員さんに尋ねてみると。
これが一発解決!。“史跡 江当軌道跡碑”は確かにあった!。
江別方面から石狩大橋を渡り切ってすぐ左手にある、民間会社の敷地手前の角に。
しかも道路際の電柱の影に隠れるように、本に書かれている通り、ホント目立たずに。
やっと見つけた碑を、しっかりとデジカメに収める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3c/b021463db64124ad7e119d44b9b9ff10.jpg)
うーむ、碑自体も細くて、文面もあっさりしているし。
これじゃあ、見落としちゃう訳だ。
でもまあ、1927年に開業し、僅か10年後の1936年に廃止された江当軌道の線路が。
現江別市篠津のこの地まで、ちゃんと(?)通っていたのだなあ、と思うと。
ちょっと感慨もひとしお。
久々に探訪の達成感を味わった後、再び札幌へと戻った次第。
・・・いつも探訪の目標は自力で探し出す、のがポリシーだが。
たまーに、人に尋ねてみるってのも良いもので・・・。
![yellow19](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow19.png)
(※探訪参考文献:江別・北広島 秘境100選)