最近の自分自身のシェービングネタに刺激されて以前使っていたホルダーを出してみました。

こうしてみるとウィルキンソンが2本、シックが2本、フェザーとジレットが1本ずつ。
左の2本のうち白いのはウィルキンソンなのですが、シルバーのが判らないんですよね。
たぶんウィルキンソンだと思うのですが、どこにも書いてないんです(実は白いのもどこにもウィルキンソンと書いていないのですが、ソードのマークがあります)。
みなさんが・・・とは言いませんが、おそらく世の多くの男性(30代~40代以降)はシェービングホルダーを何本かは持っていると思います。
僕の場合はどちらかと言うと電気シェーバーがメイン。特にここ十数年はほとんど電気シェーバーでした。
ここに並べたホルダーのうち、
・シック アドバンテージ
・シック FX
・フェザー THE GUARD
の三本は使えません。
なぜって・・・もう、替刃が手に入らないから(^^;
まぁ、使おうと思えばオークションで探していればそのうち出てくるでしょうけど、現実的じゃないですよね。THE GUARDに関しては専用の替刃はないでしょうけど、F-Systemの刃が使えるかどうか・・・THE GUARD2は使えるらしいですけど、僕の持っている初期型に関しては不明です。
他にもプロテクターのホルダーとかもあったはずなのですが・・・見あたりません。
でも、今日久しぶりに引っ張り出して使ってみたのは上記ホルダーではなくて
↓これ。

MERKUR342Cです。
う~~ん、髭を剃っているって感じになりますね。
ただし、頭皮はフュージョン使いました。。さすがにチョ~久しぶり使ったMERKURでいきなり頭皮は・・・ね。唇の下を剃っているときに少し引っかかる感じがあり、白い泡に少しだけ赤いモノが滲んでしまいました。
ま、これくらいなら合格点でしょう。
ただ、フュージョンやハイドロのように気軽に剃れないし、ホルダー自体が重たくて滑りやすいから、やはりこの先にも頭皮に使う気にはなりません。
剃り終えた後のヒリヒリ感も最近のシェーバーに比べれば強いです。
肌の弱い人には常用はムリでしょうね。
ところでみなさんはアフターシェーブには何を使っているのでしょう?
僕が十代、二十代のころはシーブリーズを使っていた人が多かったように思います。
僕も十代のころに使ったことはあるのですが、今ひとつ好きになれなかったんですよね。
二十代になってからは時々、資生堂やコーセー、ポーチュガルのようなコスメ系のメーカーのものも使いましたが、その当時から現在に至るまで常に使い続けているのはウィッチヘーゼルです。
特に何がいいってわけでもないのですが、ウィッチヘーゼルを使って剃刀負けをした経験は無いし、ベタつかないし、服に付いても気にならないし、匂いもほとんど残らない。
他にも良いモノはあるのでしょうけど、安心して肌につけられるモノがある以上、特に他のモノを試してみようとは思わないだけですね・・・歳だな(汗;;;
肌の弱い方はオロナインとかメンソレータム、メンタームを使っている方もいらっしゃるのかな。
オロナインはなんか安心感がありますよね。たしか医療機器の消毒用の薬剤と同じモノが入っていると聞いたことがあります。ただ、ほんの微量らしいのでどこまで効果があるのか微妙ですが。。
メンソレータムやメンタームの成分は何が効くのかよく判りませんが、少なくともそのほとんどの成分がワセリンであることから保湿による皮膚の保護という面から見れば効果があるのかもしれません。
で、どちらかというとメンタームのほうが質のいいワセリンを使っているらしいので、使うならメンタームですね

こうしてみるとウィルキンソンが2本、シックが2本、フェザーとジレットが1本ずつ。
左の2本のうち白いのはウィルキンソンなのですが、シルバーのが判らないんですよね。
たぶんウィルキンソンだと思うのですが、どこにも書いてないんです(実は白いのもどこにもウィルキンソンと書いていないのですが、ソードのマークがあります)。
みなさんが・・・とは言いませんが、おそらく世の多くの男性(30代~40代以降)はシェービングホルダーを何本かは持っていると思います。
僕の場合はどちらかと言うと電気シェーバーがメイン。特にここ十数年はほとんど電気シェーバーでした。
ここに並べたホルダーのうち、
・シック アドバンテージ
・シック FX
・フェザー THE GUARD
の三本は使えません。
なぜって・・・もう、替刃が手に入らないから(^^;
まぁ、使おうと思えばオークションで探していればそのうち出てくるでしょうけど、現実的じゃないですよね。THE GUARDに関しては専用の替刃はないでしょうけど、F-Systemの刃が使えるかどうか・・・THE GUARD2は使えるらしいですけど、僕の持っている初期型に関しては不明です。
他にもプロテクターのホルダーとかもあったはずなのですが・・・見あたりません。
でも、今日久しぶりに引っ張り出して使ってみたのは上記ホルダーではなくて
↓これ。

MERKUR342Cです。
う~~ん、髭を剃っているって感じになりますね。
ただし、頭皮はフュージョン使いました。。さすがにチョ~久しぶり使ったMERKURでいきなり頭皮は・・・ね。唇の下を剃っているときに少し引っかかる感じがあり、白い泡に少しだけ赤いモノが滲んでしまいました。
ま、これくらいなら合格点でしょう。
ただ、フュージョンやハイドロのように気軽に剃れないし、ホルダー自体が重たくて滑りやすいから、やはりこの先にも頭皮に使う気にはなりません。
剃り終えた後のヒリヒリ感も最近のシェーバーに比べれば強いです。
肌の弱い人には常用はムリでしょうね。
ところでみなさんはアフターシェーブには何を使っているのでしょう?
僕が十代、二十代のころはシーブリーズを使っていた人が多かったように思います。
僕も十代のころに使ったことはあるのですが、今ひとつ好きになれなかったんですよね。
二十代になってからは時々、資生堂やコーセー、ポーチュガルのようなコスメ系のメーカーのものも使いましたが、その当時から現在に至るまで常に使い続けているのはウィッチヘーゼルです。
特に何がいいってわけでもないのですが、ウィッチヘーゼルを使って剃刀負けをした経験は無いし、ベタつかないし、服に付いても気にならないし、匂いもほとんど残らない。
他にも良いモノはあるのでしょうけど、安心して肌につけられるモノがある以上、特に他のモノを試してみようとは思わないだけですね・・・歳だな(汗;;;
肌の弱い方はオロナインとかメンソレータム、メンタームを使っている方もいらっしゃるのかな。
オロナインはなんか安心感がありますよね。たしか医療機器の消毒用の薬剤と同じモノが入っていると聞いたことがあります。ただ、ほんの微量らしいのでどこまで効果があるのか微妙ですが。。
メンソレータムやメンタームの成分は何が効くのかよく判りませんが、少なくともそのほとんどの成分がワセリンであることから保湿による皮膚の保護という面から見れば効果があるのかもしれません。
で、どちらかというとメンタームのほうが質のいいワセリンを使っているらしいので、使うならメンタームですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます