過去に。。。
メニューを見て。。
なんに~も、しゃべりたくなくなった事は。。
何度も有る
が、
昨日は、その中で最もしゃべりたくない日だった
練習テーマはらくてーとって事は知っている
それだけでも、千駄ヶ谷へ向かう足取りは。。。
かなり、重い
昨日なんか、200Frのレースに向かう時のような、ドロドロ感に見舞われた
東体に着いた
一目瞭然!!
他の団体と全然違う、重苦しい雰囲気の団体。。。
鬼の姿がチラッと見えた
そして、青ざめて絶望感満々の顔でばくちゃんが、こっちを見た
いつもなら
「あ~~~」
って、明るく手を振るばくちゃんが
能面のようになっている
かなり。。。びびった
マジで、引き返すなら今だっ!
って思った
が、なぜか歩み寄ってしまった。。。
すると、そのこさんが
「あー来た来た~」
と、やけに明るい。。。
結論。。。
メインは 5x100 -8’00 FROM DIVE MAX!! 1~4:IMo 5:S1
そりゃ、そのこさん明るいよ。。
びが山は、Fr以外の3種目は、長水で飛び込んで泳いだ事がない。。
やってみる価値はあるし、機会も強引に与えられた
が。。。
そう素直に「わ~い!」とはいかない
終始気分が悪く、どろどろどろどろ
なんに~もしゃべりたくない
こういう時、決まって明るく話しかけてくるのがナナゴンだ。。
ナ「び~が~ちゃ~~~ん♪」
B「。。。何にもはなしたくない。。。」
ナ「そう言わずに、お話ししよ~よ~♪」
B「。。ヤダ。。」
なんでこれがアップなんだっ!
って思うような「ナマ足200IMサイドキック」から練習は始まった
前半のドリルや、激しいキックのさなかにも
メインが頭を過り
急にプールの底に沈むようなキブンになった
6x200 -3’50 25ビルドアップ/25H/50Eのキックで、
すっかり脚がやられたところでDIVEへ
よくわからないのだが。。。
鬼らくてーとは、参加者が多い
という自分もなのだが、命の危機を感じる練習なのに。。。
行くのが、とってもイヤなのに。。。
行ってしまう
昨日も、結構な人数が居た。。。
今、ざっと思い出してみたら、16人
鬼が泳順を決めて行く
なんとなく。。。
逃げる。。
隠れる。。
が
拉致され、とりあえず並んでって言われ
後ろから8番目辺りに
でも、後ろのちわわさんに順番かわってもらって
後ろから7番目
ブレの時は、更に2つ後ろに下がった
そして、Frでまた前に行った
よくわからないが、5本目のFrの時はばくちゃんの後ろに居た
とりあえず、全て完泳目標という、らくてーととは思えない練習になった<自分
100Fly。。。とりあえず、完泳
事前に予測したタイムとほぼ同タイで、到着したらそのこさんに拍手された
それを見ていた事情を知らない鬼に「あんた、どうしたの」って言われた
100Bc。。。スタートは、安全に飛ばずに潜ってスタート(東体滑るんだもん)
どのくらいのタイムか全く見当がつかない
が、「バッタよりバックの方が速いんだ」って鬼に言われた
これは。。なんか、もう少し頑張れそうな感じがした
まだ、回転上げられそうみたいな。。
100Br。。。最大の難関 泳ぎ切れるだろうか。。
とりあえず、ちょっとでも進んでるうちは浮いていよう作戦で完泳
なんと、年末の100IMのBrラップx4とほぼ同タイ
元が遅いと、距離が長くなっても、落ち率が低いんだなぁって思った
100Frは、身体がぷるぷるしてて、欲を出してもしょうがないって思って
かなり落ち着いて泳いだ
もっとへばるかと思ったら、ターン後もそんなに苦しくなくて
ラスト25から、まだイケそうって思って、上げた(つもり)
さすがにFrは、しんどい
が、さわやか~に
きぼちわるくなった
全て終わって、急にしゃべり始めた
ふとみると、不思議なポーズでストレッチしてるダンシが居た
ばくちゃんと、それを見てコソコソ話してたら
よしたんさんが、そのポーズをマネして
新しいシンクロ技のように飛び込んだ!
2時間ぶりに笑った。。
帰りは、そのこさんとナナタクで
びが山は、激しく饒舌
自分でも、なんでこんなにしゃべるんだって思った
そのうち、な~んかもんもんとしてて、「ビール飲みたい」って事になり
品川で宴
腹筋したり、スクワットしたり
とっても盛り上がった
しかし、私のBrは見た目だけだと、Bcよりまともらしい事がわかった
よくわかんないが、いずれにしても、かなり低次元の争いなので
練習します。。。
メニューを見て。。
なんに~も、しゃべりたくなくなった事は。。
何度も有る
が、
昨日は、その中で最もしゃべりたくない日だった
練習テーマはらくてーとって事は知っている
それだけでも、千駄ヶ谷へ向かう足取りは。。。
かなり、重い
昨日なんか、200Frのレースに向かう時のような、ドロドロ感に見舞われた
東体に着いた
一目瞭然!!
他の団体と全然違う、重苦しい雰囲気の団体。。。
鬼の姿がチラッと見えた
そして、青ざめて絶望感満々の顔でばくちゃんが、こっちを見た
いつもなら
「あ~~~」
って、明るく手を振るばくちゃんが
能面のようになっている
かなり。。。びびった
マジで、引き返すなら今だっ!
って思った
が、なぜか歩み寄ってしまった。。。
すると、そのこさんが
「あー来た来た~」
と、やけに明るい。。。
結論。。。
メインは 5x100 -8’00 FROM DIVE MAX!! 1~4:IMo 5:S1
そりゃ、そのこさん明るいよ。。
びが山は、Fr以外の3種目は、長水で飛び込んで泳いだ事がない。。
やってみる価値はあるし、機会も強引に与えられた
が。。。
そう素直に「わ~い!」とはいかない
終始気分が悪く、どろどろどろどろ
なんに~もしゃべりたくない
こういう時、決まって明るく話しかけてくるのがナナゴンだ。。
ナ「び~が~ちゃ~~~ん♪」
B「。。。何にもはなしたくない。。。」
ナ「そう言わずに、お話ししよ~よ~♪」
B「。。ヤダ。。」
なんでこれがアップなんだっ!
って思うような「ナマ足200IMサイドキック」から練習は始まった
前半のドリルや、激しいキックのさなかにも
メインが頭を過り
急にプールの底に沈むようなキブンになった
6x200 -3’50 25ビルドアップ/25H/50Eのキックで、
すっかり脚がやられたところでDIVEへ
よくわからないのだが。。。
鬼らくてーとは、参加者が多い
という自分もなのだが、命の危機を感じる練習なのに。。。
行くのが、とってもイヤなのに。。。
行ってしまう
昨日も、結構な人数が居た。。。
今、ざっと思い出してみたら、16人
鬼が泳順を決めて行く
なんとなく。。。
逃げる。。
隠れる。。
が
拉致され、とりあえず並んでって言われ
後ろから8番目辺りに
でも、後ろのちわわさんに順番かわってもらって
後ろから7番目
ブレの時は、更に2つ後ろに下がった
そして、Frでまた前に行った
よくわからないが、5本目のFrの時はばくちゃんの後ろに居た
とりあえず、全て完泳目標という、らくてーととは思えない練習になった<自分
100Fly。。。とりあえず、完泳
事前に予測したタイムとほぼ同タイで、到着したらそのこさんに拍手された
それを見ていた事情を知らない鬼に「あんた、どうしたの」って言われた
100Bc。。。スタートは、安全に飛ばずに潜ってスタート(東体滑るんだもん)
どのくらいのタイムか全く見当がつかない
が、「バッタよりバックの方が速いんだ」って鬼に言われた
これは。。なんか、もう少し頑張れそうな感じがした
まだ、回転上げられそうみたいな。。
100Br。。。最大の難関 泳ぎ切れるだろうか。。
とりあえず、ちょっとでも進んでるうちは浮いていよう作戦で完泳
なんと、年末の100IMのBrラップx4とほぼ同タイ
元が遅いと、距離が長くなっても、落ち率が低いんだなぁって思った
100Frは、身体がぷるぷるしてて、欲を出してもしょうがないって思って
かなり落ち着いて泳いだ
もっとへばるかと思ったら、ターン後もそんなに苦しくなくて
ラスト25から、まだイケそうって思って、上げた(つもり)
さすがにFrは、しんどい
が、さわやか~に
きぼちわるくなった
全て終わって、急にしゃべり始めた
ふとみると、不思議なポーズでストレッチしてるダンシが居た
ばくちゃんと、それを見てコソコソ話してたら
よしたんさんが、そのポーズをマネして
新しいシンクロ技のように飛び込んだ!
2時間ぶりに笑った。。
帰りは、そのこさんとナナタクで
びが山は、激しく饒舌
自分でも、なんでこんなにしゃべるんだって思った
そのうち、な~んかもんもんとしてて、「ビール飲みたい」って事になり
品川で宴
腹筋したり、スクワットしたり
とっても盛り上がった
しかし、私のBrは見た目だけだと、Bcよりまともらしい事がわかった
よくわかんないが、いずれにしても、かなり低次元の争いなので
練習します。。。