じめじめ、べたべた
湿気がひどくて、今年もびが山の髪の毛は
カサゴのようになっている
その昔は、いっつ~~~~~~~もキャッチがヘタクソだ!
とコーチ達に言われていたのだが
どうも最近は、ちょっと違ってきたらしく
鬼には
「びがこはキャッチだけなんだよなぁ」とか
「キャッチはいいんだけど、その後がなぁ」とか
月曜日には
「キャッチはいいけど、掻きに繋がる部分がぎこちない」
などと言われて・・・
本人も自覚がある事なので、ひじょーに気になった
んで、火曜日ダブルアームの練習をしにHなお店へ行った
ついでに、プルの強化・・・先週の10x100 -1'50の50m版
10x50 -0'55
泳いでみて思ったこと・・・
なんで100の方が余裕がある感じがしたんだろう??
んで、お風呂に入りながら考えた
例えば50mを45秒で泳いだとする
50mなら10秒休みだが、100なら20秒休みだ
いや、でも同じような泳ぎ方をすると100はもう少しかかるよな
で47、8秒で泳いだとすると休みは15秒
う~ん、この辺が余裕を感じる所なんだろうか?
いや、でも100は100だしー
・・・プルは、距離が増えてもバテ方が少ないのかなぁ??
う~~~~ん
という事で、なんの結果も得られず思考は終わった
この日は、八ばあがあんぽんたんなため、朝からいろんな人と電話で長話するはめになり
ホントにぐったりした
昨日、水曜は夕方からばあちゃんの健康診断
外に行くと、ここは前より綺麗になったわねとか
明るくなったわねとか
広くなったわねとか
(前っていつだよっ!紀元前の話してもわかんないよ!)
実際には、な~~~~んにも変化がないのに
とにかく何かしゃべらないと済まないから
ずーっとしゃべってる
もう、しゃべってないで足元見てよ!
とりあえず、無事終了して帰宅
ばあちゃんとダンナのご飯を作った・・・
さて、自分はどうするかなって思って
なんか悶々とするので、少し走ることにした
走って来るだけなら、子供たちの帰宅前には戻れるし
走った後はストレッチ
と、びが山が居る部屋方面に来る引き戸が開く音がした
ん??ばあちゃん??
何か用事があるのかなと思い
「おかあさん、どうかしました?」って言って行ってみると・・
ぎゃ!
ばあちゃんが風呂場に居るではないか!
そして、蓋を開けて覗き込んでいる
「わ!何してるんですか!危ないじゃないですか!」
すると
「お、入ってる入ってる」
だって
もう・・・やだ・・
ホントに危ないって自覚した時は・・・
もう終わりなんだからね
なんだか・・いつの間にか鍵を開けるの覚えちゃって・・
そして、今日・・
最初の内は、迷惑なくらいしょっちゅう来ていた叔母(ばあちゃんの妹)やお姉さんが来なくなった
今日は、お姉さんが来る予定の日だったが、朝、「雨がひどいから行かない」と連絡があった
まぁ、静かだから来てくれなくてもそれはそれでいいんだけど
長引くと、みんなこうなっていくんだよね
順調に行けば、1か月後にはばあちゃんは有老に入る
結構いいところなんだよね~
私が行きたいくらいだ
ドアは頑丈そうだから、TRXをドアアンカーで設置♪
細長い部屋なので、ラダーなんかもおける♪
トイレの脇の空間にはダンベル並べて♪
びがやまさ~ん
お、スタッフのお姉さんだ!
ドアを開ける
ドサッ!
TRXが落ちる・・・
びがやまさんっ!!
何度言ったらわかるんですかっ!
ドアにこれ付けちゃダメだって言ってるでしょ
怒ったスタッフが部屋に入ってくる
ラダーに引っかかって転ぶ
更に怒りをかう
追いだされる・・・
さてと、明日はまた八戸だ
あんぽんたんな八ばあはおりこうにしてるかな
まぁ、昔から手のかかる親だったのでしょうがないんだけどね
と、その前に今夜はぎっぱで泳ぐぞっと
湿気がひどくて、今年もびが山の髪の毛は
カサゴのようになっている
その昔は、いっつ~~~~~~~もキャッチがヘタクソだ!
とコーチ達に言われていたのだが
どうも最近は、ちょっと違ってきたらしく
鬼には
「びがこはキャッチだけなんだよなぁ」とか
「キャッチはいいんだけど、その後がなぁ」とか
月曜日には
「キャッチはいいけど、掻きに繋がる部分がぎこちない」
などと言われて・・・
本人も自覚がある事なので、ひじょーに気になった
んで、火曜日ダブルアームの練習をしにHなお店へ行った
ついでに、プルの強化・・・先週の10x100 -1'50の50m版
10x50 -0'55
泳いでみて思ったこと・・・
なんで100の方が余裕がある感じがしたんだろう??
んで、お風呂に入りながら考えた
例えば50mを45秒で泳いだとする
50mなら10秒休みだが、100なら20秒休みだ
いや、でも同じような泳ぎ方をすると100はもう少しかかるよな
で47、8秒で泳いだとすると休みは15秒
う~ん、この辺が余裕を感じる所なんだろうか?
いや、でも100は100だしー
・・・プルは、距離が増えてもバテ方が少ないのかなぁ??
う~~~~ん
という事で、なんの結果も得られず思考は終わった
この日は、八ばあがあんぽんたんなため、朝からいろんな人と電話で長話するはめになり
ホントにぐったりした
昨日、水曜は夕方からばあちゃんの健康診断
外に行くと、ここは前より綺麗になったわねとか
明るくなったわねとか
広くなったわねとか
(前っていつだよっ!紀元前の話してもわかんないよ!)
実際には、な~~~~んにも変化がないのに
とにかく何かしゃべらないと済まないから
ずーっとしゃべってる
もう、しゃべってないで足元見てよ!
とりあえず、無事終了して帰宅
ばあちゃんとダンナのご飯を作った・・・
さて、自分はどうするかなって思って
なんか悶々とするので、少し走ることにした
走って来るだけなら、子供たちの帰宅前には戻れるし
走った後はストレッチ
と、びが山が居る部屋方面に来る引き戸が開く音がした
ん??ばあちゃん??
何か用事があるのかなと思い
「おかあさん、どうかしました?」って言って行ってみると・・
ぎゃ!
ばあちゃんが風呂場に居るではないか!
そして、蓋を開けて覗き込んでいる
「わ!何してるんですか!危ないじゃないですか!」
すると
「お、入ってる入ってる」
だって
もう・・・やだ・・
ホントに危ないって自覚した時は・・・
もう終わりなんだからね
なんだか・・いつの間にか鍵を開けるの覚えちゃって・・
そして、今日・・
最初の内は、迷惑なくらいしょっちゅう来ていた叔母(ばあちゃんの妹)やお姉さんが来なくなった
今日は、お姉さんが来る予定の日だったが、朝、「雨がひどいから行かない」と連絡があった
まぁ、静かだから来てくれなくてもそれはそれでいいんだけど
長引くと、みんなこうなっていくんだよね
順調に行けば、1か月後にはばあちゃんは有老に入る
結構いいところなんだよね~
私が行きたいくらいだ
ドアは頑丈そうだから、TRXをドアアンカーで設置♪
細長い部屋なので、ラダーなんかもおける♪
トイレの脇の空間にはダンベル並べて♪
びがやまさ~ん
お、スタッフのお姉さんだ!
ドアを開ける
ドサッ!
TRXが落ちる・・・
びがやまさんっ!!
何度言ったらわかるんですかっ!
ドアにこれ付けちゃダメだって言ってるでしょ
怒ったスタッフが部屋に入ってくる
ラダーに引っかかって転ぶ
更に怒りをかう
追いだされる・・・
さてと、明日はまた八戸だ
あんぽんたんな八ばあはおりこうにしてるかな
まぁ、昔から手のかかる親だったのでしょうがないんだけどね
と、その前に今夜はぎっぱで泳ぐぞっと