3月16日(土)は武奈ヶ岳に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/40/bb5a4e485b1d313868662f208cc19529.jpg)
歩きだしは完全に雪がない状態です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fd/e34bce489e45ec323397a50dac135105.jpg)
イオウハゲ辺りから雪が残っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b8/902991265f198159551b9dcb8227e499.jpg)
西南稜の雪もクタクタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e1/314010c909e12b8ee001e6ad78df2fd4.jpg)
山頂最後の登りでは雪がなかったのでアイゼンを外しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/99fe76c1f3bcbb4f59aa7e786eaffd65.jpg)
春霞により展望はあまりよくありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/bbfd942b949f55f7f664d3ef1590c14c.jpg)
コヤマノ岳付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/90/79482f5d99bd48fc2fea6fc5d5f95d65.jpg)
金糞峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/89/fd867a3503b4088ae3e2bb71e32ae20d.jpg)
JR比良駅へ向かう道すがら見つけたつくし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/40/bb5a4e485b1d313868662f208cc19529.jpg)
歩きだしは完全に雪がない状態です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fd/e34bce489e45ec323397a50dac135105.jpg)
イオウハゲ辺りから雪が残っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b8/902991265f198159551b9dcb8227e499.jpg)
西南稜の雪もクタクタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e1/314010c909e12b8ee001e6ad78df2fd4.jpg)
山頂最後の登りでは雪がなかったのでアイゼンを外しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/99fe76c1f3bcbb4f59aa7e786eaffd65.jpg)
春霞により展望はあまりよくありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/bbfd942b949f55f7f664d3ef1590c14c.jpg)
コヤマノ岳付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/90/79482f5d99bd48fc2fea6fc5d5f95d65.jpg)
金糞峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/89/fd867a3503b4088ae3e2bb71e32ae20d.jpg)
JR比良駅へ向かう道すがら見つけたつくし
はい、ようなじゃなくほんまに3月としか見えませんよねえ^_^;
うさぎさん
木曽駒ですか、えらい遠いとこまでおつかれさまです。
急に暖かくなりましたね。まだ寒くてもええんちゃうんかと
個人的には思っています。
わいはん
山ではイワカガミの葉っぱ?らしきものがいっぱい。
田んぼはつくしいっぱい生えてたわ(^-^)
はじめまして!めぐみっていいます、他人のブログにいきなりコメントするの始めてで緊張していまっす( ̄▽ ̄) ニヤ。ちょくちょく見にきてるのでまたコメントしにきますね(*^^*)ポッ
ほんの2週間前位まですっごく寒かったのに・・・
雪が解けると少し淋しい感じです
同じ日は木曽駒ケ岳千畳敷にいました
武奈と同様良い天気でしたよ~
しかし高山病になってしまいダウン
この千載一隅のチャンスに
『タダでは帰らへんで!』
根性のシャッター押しでした