Kさんご夫妻と忘年会in香川。
まず目指したのは「須崎」。食料品店は絶賛営業中だったのだが
肝心のうどん部は休業。がーーーん。
外観からして心を鷲づかみにされたので再訪を誓う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/948d23cf4815076e4d7de44402ef7cb8.jpg)
善通寺に戻って向かったのは「長田 in 香の香」。
つぼに入ったつけ出汁でいただく釜揚げうどん。
やっと最初の一杯にありつけて、一瞬で吸収されていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cd/f32b255e193fb7dea213555ea06feca9.jpg)
2件目、「山下うどん」。
ぶっかけうどん発祥のお店らしい。
濃い目の出汁にレモンをかけて食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ab/72d80ee0ad373963effe68a3d49955fd.jpg)
「山下うどん」の近くにある「パティスリーもりん」のシュークリーム。
美味しいのはもちろん、全体的にお買い得感があるお店でした。
弘法大師を思い起こさせる名前の商品もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/11/92a3d907e6e0242bbbc04e3fcd5b6362.jpg)
雨降っていましたが、腹ごなしに金刀比羅宮に参拝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f6/fd4299511b59d5b58eb00baf83b1f0d6.jpg)
腹ごなしなのにつかまりました。
「資生堂パーラー」が運営している「神椿」。
ティーカップに金刀比羅宮のマスコットキャラが描かれています。
いちいち可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/be623a9cbf757e5e5dc56d310ea47c44.jpg)
さらにつかまって参道商店街にある「平岡精肉店」の名物コロッケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/32/544a8dec461fa85ecbb1783935aa2b1a.jpg)
もううどん食べられへんな…、と、やむなく骨付き鳥で有名な丸亀の「一鶴」へ。
こりゃスパイシー、ビールに合う合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/596a1f091844c3734c55c105ba7225c3.jpg)
大キャパの支店でしたが、私たちが食べ終えると外には行列が。
うどん県め、うどんだけじゃなくこんな美味しいものを隠し持っていたとは。
まず目指したのは「須崎」。食料品店は絶賛営業中だったのだが
肝心のうどん部は休業。がーーーん。
外観からして心を鷲づかみにされたので再訪を誓う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/948d23cf4815076e4d7de44402ef7cb8.jpg)
善通寺に戻って向かったのは「長田 in 香の香」。
つぼに入ったつけ出汁でいただく釜揚げうどん。
やっと最初の一杯にありつけて、一瞬で吸収されていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cd/f32b255e193fb7dea213555ea06feca9.jpg)
2件目、「山下うどん」。
ぶっかけうどん発祥のお店らしい。
濃い目の出汁にレモンをかけて食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ab/72d80ee0ad373963effe68a3d49955fd.jpg)
「山下うどん」の近くにある「パティスリーもりん」のシュークリーム。
美味しいのはもちろん、全体的にお買い得感があるお店でした。
弘法大師を思い起こさせる名前の商品もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/11/92a3d907e6e0242bbbc04e3fcd5b6362.jpg)
雨降っていましたが、腹ごなしに金刀比羅宮に参拝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f6/fd4299511b59d5b58eb00baf83b1f0d6.jpg)
腹ごなしなのにつかまりました。
「資生堂パーラー」が運営している「神椿」。
ティーカップに金刀比羅宮のマスコットキャラが描かれています。
いちいち可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/be623a9cbf757e5e5dc56d310ea47c44.jpg)
さらにつかまって参道商店街にある「平岡精肉店」の名物コロッケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/32/544a8dec461fa85ecbb1783935aa2b1a.jpg)
もううどん食べられへんな…、と、やむなく骨付き鳥で有名な丸亀の「一鶴」へ。
こりゃスパイシー、ビールに合う合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/596a1f091844c3734c55c105ba7225c3.jpg)
大キャパの支店でしたが、私たちが食べ終えると外には行列が。
うどん県め、うどんだけじゃなくこんな美味しいものを隠し持っていたとは。