10月16日(土)~10月17日(日)に、木曽駒ヶ岳に行ってきました。
同行は、すっかりお世話になりました「野性時代」元・編集長です。
連載が終了したので、今回は「お疲れ会」と称し、
それにかこつけて、また山の上で宴会をする予定で行きました。
迷わず山小屋利用です。
この時期に決行された編集長との山行はもう3回目にもなります。
毎回、酒、つまみともに豪勢でそれが楽しみなのはもちろん、
山の道具(特に「ウルトラライト」の分野)に造詣が深い
編集長から新情報を聞くのが恒例となっています。
名古屋から中央本線にて木曾谷、中央本線支線を乗り継ぎ
辰野から飯田線で伊那谷、谷に挟まれながらの6時間の電車の旅は、
二日酔いを解消するにはちょうどよい時間でした。
JR駒ヶ根駅から路線バスに乗り換え、ロープウエイ乗り場へ向かいます。
バス車内から紅葉の山肌が見えてくると
あちらこちらから乗客の感嘆の溜息が。
ロープウエイ乗車に30分待ちと案内されましたが
結局乗り込むまでに1時間要しました。
まあこの景色が見られるのだからしょうがないですね。
>
ぐいーんと一気に登ります。富士山も見えていました
千畳敷カールはすっかり冬枯れの景色。
あとは雪が降るのを待つばかり。
千畳敷から宝剣山荘まではひっきりなしに人が行き交います
40分ほどで宝剣山荘に到着しました。
いったん宝剣山荘に荷物を置いて木曽駒ヶ岳に向かいます。
穏やかで空気が澄み切って視界は良好です。
裾野の紅葉が素晴らしい。
宝剣山荘に戻って今度は宝剣岳を往復。
鎖場はやっぱり怖い。段々この手の所が怖くなっているような…
宝剣岳山頂より。空木岳、南駒ヶ岳へと続く稜線。また縦走したいな!
2つの山頂を登ったあとは小屋に戻り、夕食まで飲んでました。
日本酒を飲みほしたら燗にして、を繰り返していたので
これがよいインターバルとなったのでさほど酔っ払わず。
翌日は伊那前岳、うどんや峠経由で北御所登山口まで下ります。
乗越浄土周辺。雲りでしたが視界は良好
伊那前岳のピークってどこ?結局わからずじまい。
風は強かったですが歩いていて本当に気持ちのよい稜線でした。
うどんや峠周辺でカラマツの黄葉に囲まれるようになりました
徒歩で下って正解。ロープウエイを乗るだけだったら見過ごしてしまうところでした
どこをどう切り取ればいいのか。えーい、ひとまず目の前の景色をパチリ
うなるカラマツの黄金の波
下山後はソースカツ丼とそばでしめ、
雪が振る直前の木曽にすべりこんでめでたしめでたし。
東京に帰る編集長とお別れをして
JR辰野駅から中央本線支線の一両編成の電車に乗り換えた途端
雨が降ってきました。
木曽山脈では雪になっていたのでしょうね。
同行は、すっかりお世話になりました「野性時代」元・編集長です。
連載が終了したので、今回は「お疲れ会」と称し、
それにかこつけて、また山の上で宴会をする予定で行きました。
迷わず山小屋利用です。
この時期に決行された編集長との山行はもう3回目にもなります。
毎回、酒、つまみともに豪勢でそれが楽しみなのはもちろん、
山の道具(特に「ウルトラライト」の分野)に造詣が深い
編集長から新情報を聞くのが恒例となっています。
名古屋から中央本線にて木曾谷、中央本線支線を乗り継ぎ
辰野から飯田線で伊那谷、谷に挟まれながらの6時間の電車の旅は、
二日酔いを解消するにはちょうどよい時間でした。
JR駒ヶ根駅から路線バスに乗り換え、ロープウエイ乗り場へ向かいます。
バス車内から紅葉の山肌が見えてくると
あちらこちらから乗客の感嘆の溜息が。
ロープウエイ乗車に30分待ちと案内されましたが
結局乗り込むまでに1時間要しました。
まあこの景色が見られるのだからしょうがないですね。
>
ぐいーんと一気に登ります。富士山も見えていました
千畳敷カールはすっかり冬枯れの景色。
あとは雪が降るのを待つばかり。
千畳敷から宝剣山荘まではひっきりなしに人が行き交います
40分ほどで宝剣山荘に到着しました。
いったん宝剣山荘に荷物を置いて木曽駒ヶ岳に向かいます。
穏やかで空気が澄み切って視界は良好です。
裾野の紅葉が素晴らしい。
宝剣山荘に戻って今度は宝剣岳を往復。
鎖場はやっぱり怖い。段々この手の所が怖くなっているような…
宝剣岳山頂より。空木岳、南駒ヶ岳へと続く稜線。また縦走したいな!
2つの山頂を登ったあとは小屋に戻り、夕食まで飲んでました。
日本酒を飲みほしたら燗にして、を繰り返していたので
これがよいインターバルとなったのでさほど酔っ払わず。
翌日は伊那前岳、うどんや峠経由で北御所登山口まで下ります。
乗越浄土周辺。雲りでしたが視界は良好
伊那前岳のピークってどこ?結局わからずじまい。
風は強かったですが歩いていて本当に気持ちのよい稜線でした。
うどんや峠周辺でカラマツの黄葉に囲まれるようになりました
徒歩で下って正解。ロープウエイを乗るだけだったら見過ごしてしまうところでした
どこをどう切り取ればいいのか。えーい、ひとまず目の前の景色をパチリ
うなるカラマツの黄金の波
下山後はソースカツ丼とそばでしめ、
雪が振る直前の木曽にすべりこんでめでたしめでたし。
東京に帰る編集長とお別れをして
JR辰野駅から中央本線支線の一両編成の電車に乗り換えた途端
雨が降ってきました。
木曽山脈では雪になっていたのでしょうね。