またしても近鉄南大阪線の沿線のバスに乗り遅れた件。
GWに室生の鎧岳・兜岳なんて我ながらナイスな選択だと思ったのになあ。
目の前でバスが出発しようとも
そんなことでうろたえるわたくしではないのだ。
近鉄南大阪線の車内で考えます。車窓は、ああ、さっきと同じ景色だね(-.-)
出ばなをくじかれましたが、4月30日のGW第二弾は
兼ねてより(またか)目をつけていた矢田丘陵を
南から北へ縦断することにしました。
というわけで、斑鳩の法隆寺に向かいました。
120430 矢田丘陵
GWに室生の鎧岳・兜岳なんて我ながらナイスな選択だと思ったのになあ。
目の前でバスが出発しようとも
そんなことでうろたえるわたくしではないのだ。
近鉄南大阪線の車内で考えます。車窓は、ああ、さっきと同じ景色だね(-.-)
出ばなをくじかれましたが、4月30日のGW第二弾は
兼ねてより(またか)目をつけていた矢田丘陵を
南から北へ縦断することにしました。
というわけで、斑鳩の法隆寺に向かいました。
120430 矢田丘陵
さぁ、山へ行こう!
矢田寺の紫陽花よさげですね( ..)φ
4/29屏風岩公苑に行きました
毎年山桜を撮影しに行くのですが
近鉄で榛原からバスなんですけど
奈良も含め地方のバスは厳しいですよね
本数無いし
帰りなんて乗り遅れたら大変です
しかも最終が早い!
私もおにぎり二つ持ってでかけました^^
GWはのんびりゆっくり楽しんだんですね。
榛原から乗った電車が長谷寺駅で臨時停車を
したので、なんでだろって思ったら牡丹の季節なんですね。
お久しぶりです!
新緑はいいですよね。
おまけに足元の小さな花も見逃せませんよね(^-^)
うさぎさん
おお、屏風岩公苑ですかー。住塚山は登られましたか?
あの辺りはバスへのプレッシャーが大きいですよね^_^;
Mrs.Kさん
ああー、長谷寺もちょっと考えましたね。
日帰りだと、家からの移動時間も含めて
行動時間が長いかも^_^;。
この日は歩いていて結構だるだるでしたよ。
女性の単独のテント泊山行調べててこちらにたどりつきました。
今年から私も単独テントデビューで、おなじような発想で天川川合~弥山・八経でまずは試そうと思ってたので、びっくり。
大峰・大台系、いいとこいっぱいありますよー。ちょっと場所違いなコメントでスミマセン。
初めまして!富雄ご在住ですか、いいですね。
テント泊、楽しみですね(^-^)
昨年、久しぶりに弥山で張りましたが、折からの登山ブームで
ありえないくらいテントでごったがえしておりました…
でもすごく楽しかったですよ♪
miotaさんも楽しい思い出ができればいいですね。
確かに弥山は昼過ぎに通過した時点でもわらわらいらっしゃいましたー。
もお、テントはやめられません。。。
いい季節に縦走されましたね(^-^)。
楊枝の森は私も大好きな場所です、いつかあそこで張りたいなと思いつつ。
釈迦が岳の直下の岩場でオオミネコザクラ咲いていませんでしたか?
咲いてました!!
私は花にはうといのですが、コケの生えた岩の間にピンク色の花が固まりでさいていたので、かわいいので写真をパチリ。
なんていう花なんだろう。。。って思ってたのですが、オオミネコザクラっていうんですね。
珍しいお花が見れたので感激です。
これから梅雨にはいると、しばらく大峰はお休みです。。
ピンクが固まりでありましたか~(^-^)よかったですね。
イワカガミかもしれんです。
梅雨ですね~ 雨はまだいいとして、ヒルのいないとこに行きたいですね。