熊野古道・伊勢路は、伊勢神宮(内宮)から熊野速玉大社を結ぶ参詣道で
約170kmの道のりになります。
今回は、年末年始にかけてつまみ食い程度に歩いてみたので、
ざっと記録を残しておきます。
12月23日 Kさんご夫妻とわいはん同行
【熊野古道 伊勢路】馬越峠道
JR相賀駅~道の駅海山~馬越峠~天狗倉山~尾鷲駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c1/e69f8772d846f881d47d27f78f050034.jpg)
JR相賀駅近くの公共施設の駐車場に車を停めて出発。
事前にKさんが電話で了解を得ておいてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3a/de1dfbad064bcb7c98e9e238ed4e9ff6.jpg)
登山口まで町中を歩いていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c1/9a08fe7b4bb8678ba05c25d869295ef8.jpg)
JR紀勢線・相賀駅。看板がいい味出しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f1/fa00b23087bd9ed861e7904a08d4a676.jpg)
伊勢路は町中を歩くことが多いのですが、このような案内が出ているので
迷うことは無かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/70/b408ef348c328209dd7e7f1c93dec55c.jpg)
海の近くを歩くこともあるので猫さんにもよく出会いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1b/486e80bb1f54c1c91795024b14f84aef.jpg)
峠へのぼりとくだりは古くからある石畳が残っていて
世界遺産に登録されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a5/9857a5151461ea7bdbecc14f03383a1b.jpg)
馬越峠からルートをいったん外れて天狗倉山へと登ります。
山頂部は大きな岩になっていて、梯子をのぼっていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/82/5b457256d0aa2d768ae8229c76f31d28.jpg)
尾鷲湾をのぞむ尾鷲市街地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/55/ced71c19946c7257cf2ceba17e4c18db.jpg)
大台ヶ原も見える絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4e/801dc6f2142551b8b0c6ba12c79c8d7d.jpg)
山頂からの絶景にしばし和みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5e/16226b004ebd7e0c2c043eaf6c095837.jpg)
巨石の下はくぐれるのです。Kさんとわいはんが挑みましたが
岩の下から聞こえてくる二人の笑い声。楽しそうでなにより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/48/517e9c789e166565b7d805eb2d6f1ad8.jpg)
尾鷲側に下る途中で。この地点の写真が観光ポスターに使われているらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e0/3cad29d048e09af611c09edafad09eab.jpg)
馬越公園に下ってすぐ近くにあるのが本日のお宿「山帰来・アルペルゲ」。
いったん荷物を置いて晩飯の買出し。宴会や!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/4bc278ffb930bee6a3696033f5aa26c7.jpg)
Kさんからご馳走になったクリスマス和菓子。宴会写真は取り忘れ
約170kmの道のりになります。
今回は、年末年始にかけてつまみ食い程度に歩いてみたので、
ざっと記録を残しておきます。
12月23日 Kさんご夫妻とわいはん同行
【熊野古道 伊勢路】馬越峠道
JR相賀駅~道の駅海山~馬越峠~天狗倉山~尾鷲駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c1/e69f8772d846f881d47d27f78f050034.jpg)
JR相賀駅近くの公共施設の駐車場に車を停めて出発。
事前にKさんが電話で了解を得ておいてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3a/de1dfbad064bcb7c98e9e238ed4e9ff6.jpg)
登山口まで町中を歩いていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c1/9a08fe7b4bb8678ba05c25d869295ef8.jpg)
JR紀勢線・相賀駅。看板がいい味出しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f1/fa00b23087bd9ed861e7904a08d4a676.jpg)
伊勢路は町中を歩くことが多いのですが、このような案内が出ているので
迷うことは無かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/70/b408ef348c328209dd7e7f1c93dec55c.jpg)
海の近くを歩くこともあるので猫さんにもよく出会いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1b/486e80bb1f54c1c91795024b14f84aef.jpg)
峠へのぼりとくだりは古くからある石畳が残っていて
世界遺産に登録されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a5/9857a5151461ea7bdbecc14f03383a1b.jpg)
馬越峠からルートをいったん外れて天狗倉山へと登ります。
山頂部は大きな岩になっていて、梯子をのぼっていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/82/5b457256d0aa2d768ae8229c76f31d28.jpg)
尾鷲湾をのぞむ尾鷲市街地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/55/ced71c19946c7257cf2ceba17e4c18db.jpg)
大台ヶ原も見える絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4e/801dc6f2142551b8b0c6ba12c79c8d7d.jpg)
山頂からの絶景にしばし和みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5e/16226b004ebd7e0c2c043eaf6c095837.jpg)
巨石の下はくぐれるのです。Kさんとわいはんが挑みましたが
岩の下から聞こえてくる二人の笑い声。楽しそうでなにより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/48/517e9c789e166565b7d805eb2d6f1ad8.jpg)
尾鷲側に下る途中で。この地点の写真が観光ポスターに使われているらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e0/3cad29d048e09af611c09edafad09eab.jpg)
馬越公園に下ってすぐ近くにあるのが本日のお宿「山帰来・アルペルゲ」。
いったん荷物を置いて晩飯の買出し。宴会や!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/4bc278ffb930bee6a3696033f5aa26c7.jpg)
Kさんからご馳走になったクリスマス和菓子。宴会写真は取り忘れ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます