日が変わって次は大塔山系。
長期休暇でもなければ行けない所です。
S 8:15~法師山10:00~大塔山14:00~G 16:25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f7/c6370e3a2126bed9410a2cb0950a7f82.jpg)
ひっそり過ぎる法師山登山口。
「道の駅 ふるさとセンター大塔」から車で約1時間。
安川林道の登山口から登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/7753f096f7656fb239519e9d1d180b3f.jpg)
ここは地獄の一丁目的な。
登山口からすぐつり橋を渡ります。雨後は渡りたくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/94/017ee36d03de8cb9cbbe2c150392a034.jpg)
ひたすら登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/ca900aef4e32ef49244072ecef8035e8.jpg)
わかりやすい尾根道。標識も整備されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/20/001127665a8a7d0b295fc5d4fb19b152.jpg)
ただただひたすら登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/67/97d6c5a00aff107a278f919d673e2202.jpg)
大塔山への縦走路の分岐辺りからやっと眺望が得られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/dbf3f65cf946a5faab9a0c4f7c0c6fd1.jpg)
山頂に着いたやでー。海が見える!あとは見渡す限り山山山
しかしながらどんな秘境でも人の手が入っている所が凄い。
西側斜面が固められています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/2a67454e7b93ad2d0d726911e095fe8f.jpg)
あれが大塔山かいな!遠いやん…
やっちまった感を隠して出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/b4a5a43fe8a98dfc90ed205739c51598.jpg)
ピークごとに標識があるのでそれを忠実にたどります。
あるピークで標識を見落として直進するも間違いに気がついて戻る
少しでもおかしいと思ったらすぐ立ち止まって確認な。これ大事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9e/c060fd6434cc68901f6e4fd6801b2059.jpg)
途中、鹿よけネットのようなものが延々と地面に落ちていた場所。
足跡は薄いがネットを辿ればおk。
見晴らしがよくなって12月と思えない暖かな日差し。
本州最南端の潮岬に近いだけある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1d/41c324cbf17ed95b726a7b5257def635.jpg)
905mピーク手前で難関
アップダウンを繰り返してきた身には応えるわ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/00/8fd25d6fb9dd2122c9dfe766bce66283.jpg)
905mピーク到着。ここは安川林道への下山路の分岐となる。
後でここに戻ってくるが、
まだ一ノ森をこえて行かなければならない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/63/84a9daed2c0d7f2bedd13bbe1fdae4c2.jpg)
大塔山山頂へは鹿よけのフェンスを開けて入る。
誤伐によって失われたブナの原生林を復活させるため
山頂部にはフェンスが設置されているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/7dcbed6bcbb34b2e0e0f366d3f404cc6.jpg)
山頂に着いたやでー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/5c718c866b712d82d3564cf31c12271c.jpg)
14時になってやっとお昼。
こん時のわいはん、めっちゃ俊敏にラーメン作りしてた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e1/43d493f596244f4d56cbb6bf53806cf6.jpg)
さあ下山やー。
行きは余裕がなかった一ノ森のピークで記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8b/98c7f834609d89a1d9c8c10d8d5422b0.jpg)
ひたすら急斜面を下って安川林道の大塔山登山口に下りてきた
ここから法師山登山口に向けて林道を歩く
長かったけど充実感は凄い。疲労感も凄い
明日は中辺路を歩く。古道歩きといえど一抹の不安が…
長期休暇でもなければ行けない所です。
S 8:15~法師山10:00~大塔山14:00~G 16:25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f7/c6370e3a2126bed9410a2cb0950a7f82.jpg)
ひっそり過ぎる法師山登山口。
「道の駅 ふるさとセンター大塔」から車で約1時間。
安川林道の登山口から登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/7753f096f7656fb239519e9d1d180b3f.jpg)
ここは地獄の一丁目的な。
登山口からすぐつり橋を渡ります。雨後は渡りたくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/94/017ee36d03de8cb9cbbe2c150392a034.jpg)
ひたすら登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/ca900aef4e32ef49244072ecef8035e8.jpg)
わかりやすい尾根道。標識も整備されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/20/001127665a8a7d0b295fc5d4fb19b152.jpg)
ただただひたすら登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/67/97d6c5a00aff107a278f919d673e2202.jpg)
大塔山への縦走路の分岐辺りからやっと眺望が得られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/dbf3f65cf946a5faab9a0c4f7c0c6fd1.jpg)
山頂に着いたやでー。海が見える!あとは見渡す限り山山山
しかしながらどんな秘境でも人の手が入っている所が凄い。
西側斜面が固められています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/2a67454e7b93ad2d0d726911e095fe8f.jpg)
あれが大塔山かいな!遠いやん…
やっちまった感を隠して出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/b4a5a43fe8a98dfc90ed205739c51598.jpg)
ピークごとに標識があるのでそれを忠実にたどります。
あるピークで標識を見落として直進するも間違いに気がついて戻る
少しでもおかしいと思ったらすぐ立ち止まって確認な。これ大事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9e/c060fd6434cc68901f6e4fd6801b2059.jpg)
途中、鹿よけネットのようなものが延々と地面に落ちていた場所。
足跡は薄いがネットを辿ればおk。
見晴らしがよくなって12月と思えない暖かな日差し。
本州最南端の潮岬に近いだけある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1d/41c324cbf17ed95b726a7b5257def635.jpg)
905mピーク手前で難関
アップダウンを繰り返してきた身には応えるわ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/00/8fd25d6fb9dd2122c9dfe766bce66283.jpg)
905mピーク到着。ここは安川林道への下山路の分岐となる。
後でここに戻ってくるが、
まだ一ノ森をこえて行かなければならない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/63/84a9daed2c0d7f2bedd13bbe1fdae4c2.jpg)
大塔山山頂へは鹿よけのフェンスを開けて入る。
誤伐によって失われたブナの原生林を復活させるため
山頂部にはフェンスが設置されているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/7dcbed6bcbb34b2e0e0f366d3f404cc6.jpg)
山頂に着いたやでー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/5c718c866b712d82d3564cf31c12271c.jpg)
14時になってやっとお昼。
こん時のわいはん、めっちゃ俊敏にラーメン作りしてた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e1/43d493f596244f4d56cbb6bf53806cf6.jpg)
さあ下山やー。
行きは余裕がなかった一ノ森のピークで記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8b/98c7f834609d89a1d9c8c10d8d5422b0.jpg)
ひたすら急斜面を下って安川林道の大塔山登山口に下りてきた
ここから法師山登山口に向けて林道を歩く
長かったけど充実感は凄い。疲労感も凄い
明日は中辺路を歩く。古道歩きといえど一抹の不安が…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます