お盆ですね。
お盆と言えば明日は五山送り火ですね。
屋上でビール片手に見るもんね。
つうわけで海の日にKさんご夫妻と行ってきた東北2000キロの旅の報告です。
遅いっちゅうねん、って?
私は文章をひねり出すのに結構時間がかかります。
加えてここ一週間、頭痛がするし…なんやろこれ?
診てもらった方がええんか?
私の頭痛の話しはまあええわ。
海の日の東北行きの経緯はKさんのブログを見てくださいね。
そんなわけで、秋田はどしゃぶりなわけですよ。
どこ行きたい?とKさんに聞かれて真っ先に私が思い浮かんだのは
玉川温泉。
この辺りは仕事関係で来たことがあったのですが
玉川温泉は行かずじまいだったのです。
やったー!というわけで乳頭温泉と玉川温泉をハシゴします。

乳頭温泉郷の黒湯温泉では雨のなか露天風呂を堪能します。
風呂から見える沢が増水してすごいことになっています。
いつかここから登って秋田駒ヶ岳を縦走したいね、
なんて言いながら玉川温泉に移動です。

八幡平の山麓にある玉川温泉。
強酸性の泉質。
肌への刺激が強く、擦り傷や敏感肌にはピリピリと刺激があり。
そのまま飲むと歯のエナメル質が溶け出すほどなのだ。
うっかり一口だけごっくん飲んじゃった。てへ。
長湯は禁物で、源泉100%には10分であがること、と注意書きがされています。
立寄りの観光客に混じって、湯治に来られている方の多いこと。
施設の外の源泉の湧き出る地獄の風景とあいまって
神妙な心持ちとなって秋田を後にしました。
そして、八幡平アスピーテラインを走り抜け
(天気が悪いのに山頂に近づかないと気が済まないのは、やまやの悲しい性か)
福島県まで南下し、磐梯山の八方台登山口まで移動します。
2日間も山に行けなかったので、ここで晴れてほしいところです。

登りでは真っ白で遠くの景色が拝めず…

下山してから山頂が晴れてるで!!!

ラーメンを食べに喜多方に寄ってから帰る道すがらに見えた
磐梯山の美しい景色ったら。
東北~、きっとまた行くで~。
今回はその下見やもん。
次回は、雲ノ平4日間 晴れたの1時間だけだったでござるの巻。
頭痛がするのは低血圧かも?
私も頭痛がするなーと思って測ったら、68/32とか普通の人なら絶対安静の数値が出たりします。
でも、そんな血圧でも走ったり、筋トレしたりしてるけど(笑
雲ノ平、ぜひ行きたいところなので記録楽しみにしてます。
できたら来週中(笑
相変わらずいい写真をとられますね。このレポ拝見するだけでも十分楽しいですよ。
玉川温泉行ってみたい・・・
つか、東北の山行きて~^^
雲ノ平はオイラもレポ待ってますから、早めにヨロ(笑)
頭痛はお疲れでは? 雨のアルプス過酷だったろうし。
ほんでもってあっという間に秋やねえ。
くふふ。
今年の夏は天気がいまひとつみたいですね。
私も思うように山が行けず北八ツの高見石小屋で
まったりしてましたー。(笑)
それにしてもこの中ノ湯跡の温泉には飛び込みたくなりますな~。
往復で2000キロ運転する体力気力を維持するように日々トレーニングに励むようドライバーに言っておきまーす。
雲の平アップ待ってます。秋に去年の残りを歩こうって思ってるのでよろしくお願いします。
わいはんもお元気ですか?
りゅうちゃんとこで拝読しまして、ちょっとその気になりましたけど、2000kmかあ~、うげーやっぱり遠すぎる。
オイラもこの夏は下見ですわ。
まいどー。
>頭痛がするのは低血圧かも?
低気圧どころかこっちはずっと猛暑なのですよ。
なんか段々痛みがひどくなってきたので
病院検索してます。
>できたら来週中(笑
なんだその注文はー。(笑 にドSな雰囲気が…。
>監督さん
まいどお久しぶりですー。
>このレポ拝見するだけでも十分楽しいですよ。
なんと慈悲深いお言葉…。東北まで行きましたが
ほとんど写真撮れていないのです…。
>食う寝るさん
>早めにヨロ(笑)
食う寝るさんはアレやな。優しく見せかけて真のドSやな。
東北の山、私もまた行ってみて~
>まきたたら
玉川温泉は、擦り傷にしみただけで大丈夫だったよん。
マダニの痕の根絶を期待して、軟膏まで買ってきたよー。
ああ、もう雨の山はええわあ。秋は天気だといいね、くふふ。
早目に計画立てなきゃ。
>ケン太さん
ケン太さんは八ヶ岳でしたか~。なんだかまったりでよさそうだな。
夏の八ヶ岳~。
中ノ湯跡の温泉ってどうして廃業しちゃったのでしょうか。
ここの旅館はぜひとも泊ってみたいですね。
>Mrs.Kさん
>往復で2000キロ運転する体力気力を維持するように
いえいえ、もうちょっとドライバーさんがラクに行けるよう
こちらからも一人ドライバーを調達します!
(あくまでも私は運転しない方向で)
>秋に去年の残りを歩こうって思ってる
え、秋の連休は雲ノ平ですか?ってことは裏剱は?
どちらに行くにしてもお気をつけて!秋の雲ノ平もステキだろうなあ…くうう。
>dahanさん
こんばんは。dahanさんもお元気そうでなによりです。
尾瀬に行かれたのですね。
私達は雨の経験値がぐっとアップした夏でした。
>りゅうちゃんとこで拝読しまして、ちょっとその気になりましたけど
実際行くとほんまに遠いでっせ。
でも各SAでいろんな地方のナンバープレートみましたよ。
九州とか…。
でも、のんびり温泉三昧ってのもいいなあ。あとは飲んだくれ~飲んだくれ~って天国だわあ。
最後までよくみてみそ!磐梯山には登っているのだ~。
ほんとに今年は雨ばっかですね。
お盆が過ぎてから天候が安定しているような。
こりゃ、秋に期待ですね!