12月15日(日)は播磨の三草山に行ってきました。
高速バスを使ってKさんのお宅まで行き、そこからKさんの車で登山口まで移動しました。
ノープランでお伺いした私とわいはん。
三草山に下山後は丹波篠山まで行き、その後忘年会、とそこまで
考えていてくれたKさん。ほんますみません。
三草山は、ぐーぐる先生に問うと一番目に源義経の古戦場であることを
教えてくれる、そんな歴史のある山です。
登山口に私たちが到着した後も、車が次から次へと入ってきました。
地元で人気の山なんですねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4c/e16e20bf6f16755116622a3316d863dd.jpg)
採石場跡地の岸壁を右に見て登っていくと、見晴らしの良い尾根道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bb/68f0edd5772448c9bb1095184c992391.jpg)
六甲山や瀬戸内などが見え、かなり展望がよいです。
目を凝らすと明石海峡大橋なんかも見えます。
山頂はちょっとした広場で、祠があり、ベンチもあり、ゆっくりするにはいいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/be/de5a3a3e6fec0e6f717ca37a73faf93f.jpg)
スタンプ台もあり、月替わりのスタンプになっているようで今月はクリスマスツリー。
なんかええわ~こうゆうの癒されるわ~。
山頂からは何度かアップダウンを繰り返し、岩の急坂を下る感じです。
足元はしっかりした登山靴にするのがよいです。
山を下ると昭和池があるのですが、工事中で水がすべて抜かれ涸れ池となっていました。
約3時間で下山してきました。
下山後は足をのばして丹波篠山へ。
せっかくなのでお正月用に丹波黒を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/6ce9e75388d25f3179fb0f3f245b3d93.jpg)
買ったのこれ。新豆の最高級品です。
お祝い事ですからね…これくらい…、これで失敗は許されない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/22/3daaf64daea30586a6fa93bda0e835e5.jpg)
その後、お好み焼き屋さんで忘年会をしました。
わいはんの豚玉。ひっくり返し&マヨデコはKさん。世話がかかるやっちゃ。
忘年会といってもこの4人で集まるのは年に数回。
今回も、9ヵ月ぶりのご夫妻との山歩きとなり
来年はもっともっとご一緒したいものです。
高速バスを使ってKさんのお宅まで行き、そこからKさんの車で登山口まで移動しました。
ノープランでお伺いした私とわいはん。
三草山に下山後は丹波篠山まで行き、その後忘年会、とそこまで
考えていてくれたKさん。ほんますみません。
三草山は、ぐーぐる先生に問うと一番目に源義経の古戦場であることを
教えてくれる、そんな歴史のある山です。
登山口に私たちが到着した後も、車が次から次へと入ってきました。
地元で人気の山なんですねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4c/e16e20bf6f16755116622a3316d863dd.jpg)
採石場跡地の岸壁を右に見て登っていくと、見晴らしの良い尾根道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bb/68f0edd5772448c9bb1095184c992391.jpg)
六甲山や瀬戸内などが見え、かなり展望がよいです。
目を凝らすと明石海峡大橋なんかも見えます。
山頂はちょっとした広場で、祠があり、ベンチもあり、ゆっくりするにはいいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/be/de5a3a3e6fec0e6f717ca37a73faf93f.jpg)
スタンプ台もあり、月替わりのスタンプになっているようで今月はクリスマスツリー。
なんかええわ~こうゆうの癒されるわ~。
山頂からは何度かアップダウンを繰り返し、岩の急坂を下る感じです。
足元はしっかりした登山靴にするのがよいです。
山を下ると昭和池があるのですが、工事中で水がすべて抜かれ涸れ池となっていました。
約3時間で下山してきました。
下山後は足をのばして丹波篠山へ。
せっかくなのでお正月用に丹波黒を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/6ce9e75388d25f3179fb0f3f245b3d93.jpg)
買ったのこれ。新豆の最高級品です。
お祝い事ですからね…これくらい…、これで失敗は許されない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/22/3daaf64daea30586a6fa93bda0e835e5.jpg)
その後、お好み焼き屋さんで忘年会をしました。
わいはんの豚玉。ひっくり返し&マヨデコはKさん。世話がかかるやっちゃ。
忘年会といってもこの4人で集まるのは年に数回。
今回も、9ヵ月ぶりのご夫妻との山歩きとなり
来年はもっともっとご一緒したいものです。
丹波黒は高級品なだけあって大粒で美味しいわあ
Mrs.Kさん
釘4本は入っていましたよ(^-^)
煮終わったら色ムラがあってがっくりしたのですが
2日たって見てみたら真っ黒になっていました(^O^)/
やまとそばさん
黒豆は火を使っている間は目を離せないだけで
難しいことはないですよ(^-^)
まる一日かけることは普段はなかなかできないことなので
なかなか楽しいですよ
びすこはんは黒豆、煮はるんですか?
すごっ!
うちは、妹が煮ますが、女房は『ペケ』です(汗;)
次はスノーハイクの頃でしょうか。
ところで、錆び釘が写ってますけど
もしかしてお店でもらったんですか?
うちの黒豆は実家の母が炊きます。。。