笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

112鞍目 サンカンオー(2回目)

2011年05月04日 | 乗馬

5月4日2鞍目は久し振りの?(去年以来?)サンちゃんことサンカンオー

どんな馬だったかな??以前乗った時のことは全く覚えていません!

拍車傷がついてるから重いのかな??

馬場でのことは覚えていませんが、ヨダレがすごい ってことは覚えていました

選定画面には「口かご使用」とあったので噛むコなんでしょうね。

 

さてさて、馬場でのサンちゃんは、すご~く良い動きですよ~

ふくらはぎの圧迫だけで歩度は伸びるし、体を後ろに反らすだけで歩度は詰まるし、停止もピタッと。

軽速歩発進も軽い圧迫で出るし、柔らかく乗り心地のよい反動

誘導もバッチリで、すごく素直でおりこうさんな馬でした。

最近、軽い扶助で動いてくれる馬ばかりで楽しい

 

楽しいけど、脚の位置、姿勢、力の抜き方…等々、課題はいっぱい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月3日

2011年05月04日 | 乗馬

3日は厚い雲と黄砂に覆われ、霞んだ空模様。

朝9時からのビギナー駈足レッスンは初めましてのタイニー

馬房の前で馬装が出来るので嬉しいよ~

休日は洗い場が混んでいて場所確保がキビシイ状態なので助かります。

馬装は口かご必須。(腹帯を締める時に噛むそうな)

 

さてさて、レッスンではタイニーがなかなか停まらない!

先ず、「停めてから3歩バックさせよう!」と言われてがんばるものの手綱が重い

何とか停めてから3歩バックさせることが出来ました。

その次の軽速歩では凄く力が入っているようで途中「手綱を右手に持って左手は太股!次は腰に」

と手綱と片手で持つと肩と腕の力が抜けるんですね。(その後は手を逆に)

そして駈足!うん、ちょっとは前進したかなぁ。

 

11時15分からの2鞍目、35分前に選定画面を見るとエンデュ。

やった~エンデュくんだ!と思ってると指導員に「タイエンブレムに変更です」と。(5回目)

タイちゃんも好きだからいいんだけどね。(両馬とも反応が良くてよく動いてくれる)

全9頭の大所帯レッスンでしたが、タイちゃんは優秀。(私が上手い訳じゃない)

ちょっとイケイケなので馬間距離が詰まりそうになるのを押さえることさえ注意すればいいんだもん。

後は軽い扶助で歩度の詰め伸ばしから軽速歩発進までスムーズ。

今日の課題!意識して鞍の前に座ること!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする