今年の騎乗日記は今年のうちに!と思いながら。
連日、残業が続き…疲れ果てててブログの更新が滞ってしまいました
今日が仕事納めで、明日から4日間の短い正月休暇です。
さて、12月25日、1鞍目の相棒はリック(23回目)♪
そういえば、去年の乗り納めもリックだったんですよねぇ。(2鞍連続騎乗)
そのリックさん、後ろのワッショイとの距離が近くなった隅角で、
思いっきり振り向いて「オラァ~!近づくんじゃねぇ!」って言った、もとい!態度をとったの。
私の手綱がちゃんと張れてなかったようです。
リックってば、前との距離が近くなると噛みにいくし…馬沿いのわるいお馬さんだからねぇ。
でもね!この日は小股で歩度の詰まった速歩を繰り出すリックさん。
なんだか上手くなったような…錯覚を覚えましたよ
2鞍目の相棒はオリオン(2回目)
本当はリックだったけど、肢の調子が良くないので急遽オリオンに変更。
オリオン、黒くておポッコリお腹のお馬さん。(すっごいお腹なんですよ~)
頭絡をつける時、前回と同じよに鼻先を尖らせて顔を高く上げたよ。
その姿・顔が可愛いの~~
顔の下をポンポンしてると、すぐに顔を下げて素直にハミを噛みましたよ。(前回はかなり時間がかかった)
そのオリオン、引っぱる力が強いけど乗りやすかったです。
が!速歩から常歩の移行がスムーズにいかない
前のユキノスプーキーがどんどん前に行って距離が空いていく~~(ユキちゃん速いよ~)
そして、後ろのワッショイが速歩にならないのでオリオンとの距離が離れていく~
と、3頭が離れ離れになって部班が崩壊すると「常歩!」の号令。
号令と同時に常歩に落とすべく扶助をするけど…しばらく速歩のまま
ようやく常歩。
そして「速歩!」の号令が出て、速歩発進の扶助を出す前に速歩発進するオリオン。
「アカンやん!」
後半は発進、移行のコントロールが出来ませんでした。(馬が勝手に動いてた)
引っぱる力が強い馬は、手綱を引っぱりすぎないように