にゃおん雑記

日々思ったこと、感じたことを綴っています

コスモスとミツバチ

2022年11月17日 | ウォーキング

 

 

 

先週の土曜日は長居植物園にてウォーキング

ライフガーデンではコスモスが見頃となっていました

 

今年の秋は万博記念公園と花博記念公園鶴見緑地のコスモスを見に行きましたが、淡い黄色のコスモスを見かけないんです。

トップに貼った淡い黄色いコスモス。この品種は長居植物園でしか見かけません。

コスモスの中で一番好きな色なんです

この淡いオレンジ色も珍しい色ですよね▽(ピンボケなのはご愛嬌ということで)

 

コスモス畑にミツバチがたくさん飛んでいました

可愛いけど動きが素早く花に止まっては直ぐに次の花へ移動します。

なのでなかなか写真が撮れません ほぼピンボケです

が、数枚上手く撮れたのアップします。

△分かりますか?上の方に飛んでるミツバチが写っています

この写真は偶然撮れたものです(ハチを撮るつもりじゃなかった)

 

この日歩いたのは12,800歩 園内でお弁当を食べて木陰で読書もしましたよ📘

 

長居植物園の花写真は次回に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の訪れ

2022年11月15日 | 雑記

13日の夜、近畿地方で枯らし1号が吹いたと発表がありました。

今日も冷たい北風が吹いて寒いです。もう冬の始まりですね。

 

冬と言えば「ラミー」と「バッカス」(冬季限定販売)

忙しい仕事の合間・気分転換時の糖分補給に欠かせないチョコ!

今冬初!某薬局で見つけて買っちゃいました。(ハデな陳列ディスプレイ)

 

先週、今年最後のシャインマスカットが届きました(シャインマスカット倶楽部)

 

そして今年最後のふるさと納税返礼品「王秋梨5キロ」が鳥取県大山町から届きました。

大きな梨が7個!私、洋梨より和梨の方が好きです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大寺・興福寺参詣

2022年11月13日 | ウォーキング

 

 

 

今日は天気予報通り雨

『チケット・トゥ・パラダイス』を観に行く予定でしたが、早起き出来ずに断念。

後々に動画配信サービスで見る事にします。

 

さて、前回の続き(第三弾)です

戒壇院千手堂を参拝した後に向かったのは二月堂です。

その前に鐘楼に寄ります。

梵鐘の大きさに圧倒されます。

 

二月堂の舞台からは大仏殿周辺や奈良市街地、奈良盆地の山々を一望する風景が広がります。

吹く風が心地よくしばらくボーっと景色を見てからお参りをして下に下りました。

そして次に向かったのが法華堂(三月堂)今回は堂内を拝観しました。

堂内には本尊の不空羂索観音像を中心に大きな仏像が立ち並んでいます。

3〜4mの巨大仏なのですごい迫力!

手前に畳の椅子(広いので正座もできます)があるのでそこに座って拝観できます。

 

法華堂の近くに御髪塔と校倉造りの倉庫があります。

 

この時点でもう14時。時間が経つのは早いです。

坂道の途中、すごい木の根!

名残惜しいけど東大寺を後にして興福寺に向かいます。

この後北円堂を参拝予定でしたが人が多かったのでそのまま帰途につきました。

興福寺の北円堂、八角円堂で美しいですよね。

その写真!2年前に拝観した時のものです。☚

 

近鉄奈良駅でお土産を買って(自宅用です)電車に乗ったのが15時。

 

奈良の滞在時間6時間!歩いたのは21,000歩

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大寺参詣

2022年11月12日 | 雑記

 

 

 

前回の続きです。

奈良国立博物館地下のレストランを12時ちょうどに出て東大寺に向かいます。

東大寺の正門、南大門です。

巨大な東大寺の仁王さん(南大門金剛力士像)

 

鏡池側から大仏殿を撮ります。

水面に大仏殿が映るこの場所は撮影スポットですよ。

 

人が多い大仏殿の参拝はしないで、正倉院に向かいます。

とっても大きなイチョウの木!今年も紅葉していて綺麗です。

 

次は戒壇院戒壇堂に向かいますが、まだ保存修理及び耐震化工事中。

 

ですが!今年も通常非公開の戒壇院千手堂が特別していました。

800年近く経過しているとは思えないほど美しい千手観音(鎌倉時代)

千手観音を守っている四天王もかなり着色が残っています。

そして火災で損傷してしまった厨子の内側の彩色画は復元ですが、損傷する前の写真を見せていただきました。

その写真の彩色画も美しいものでした。1998年の火災の話も聞きました。

そしてニ十八部衆、風神・雷神の話も興味深かったです。

来年には戒壇院戒壇堂の修理が終わり戒壇院千手堂を参拝することが出来ないので、なかなかお堂を離れられなかったです。

 

さて、この後は二月堂の方に向かいました。(けっこう歩きます)

が、次回に続きます。

 

今日は雲一つない快晴でしたが、明日は雨予報。

なので明日の乗馬はキャンセルしました(これで今年の騎乗はあと2回)

午後から映画を観に行く予定です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第74回正倉院展

2022年11月11日 | 雑記

 

 

 

11月5日、毎年恒例となる正倉院宝物の一般公開「正倉院展」に行きました。

今回も前売日時指定券での観覧です。

10時~11時入館のチケットを購入(入館開始10分前から並べます)

 

奈良駅には9時に到着!先ずは浮見堂に向かいます。

蓬莱橋を渡って水琴窟で水滴が奏でる音を聴きます。

 

 

この時間だとまだ人が少なくて良かったです。写真も撮りやすかったですよ。

浮見堂を見学した後は奈良公園を散策しながら奈良国立博物館に向かいます。

奈良と言えば野生の鹿です。

 

10時10分前に奈良国立博物館に着くと「10時~11時入館」の人の列が!!

前年より長い列ですよ~最後尾がすごく遠い

前年は並んで10分ほどで入館できたけど、今回は20分もかかりました

そして館内も前年より人が多い気がしました

入口付近の大理石のレリーフの前は人が密集して並んでいたので、そこは素通り。

後ろからチラッと見ただけ。

だけど宝物が撮影され大きくプリントアウトしたものが壁に貼られて解説が書かれています。

それより!中央に置かれている八角鏡等は最前列の人の入れ替えが早いので色々な角度から堪能できます。

大型の銀製の壺や紫檀木画箱が素晴らしくて何度も見ました

気に入った宝物はじっくりと何度も見たけど、人の多さには疲れました。

 

約1時間で展示エリアから出て地下の空いているミュージアムショップに寄って買い物。

そして休憩がてら早めの昼食はいつもの正倉院展記念薬膳弁当を食べました。

色々と値上がりしている昨今、去年1200円だったものが1500円!300円も値上がりしていました

中身は毎年全く同じです。(一度だけ1600円のを買ったけど。それは1900円になってた~)

 

お昼を食べた後は東大寺に行きました(次回に続く)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする