笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

大阪モデルの黄色信号 

2022年11月08日 | 雑記

 

 

 

全国的にコロナ新規感染者が増加傾向にあります。

大阪府では病床使用率が20%となり大阪モデルの黄色信号「警戒」を点灯(行動制限はしない)

第8波がやって来たようですね 太陽の塔が黄色になります。

コロナもインフルも…免疫力を高めていれば感染を回避できるはず!

十分な睡眠・バランスの良い食事・適度な運動をすること。

そして一番難しいのがストレスを溜めないことですよね。

生きていく(仕事をする)だけでストレスは溜まるので、発散することを心がけないとね

 

そうそう、今夜の皆既月食・赤い月はテレビのニュースで見ました(自宅の窓からは見えなかった)

 

さて、3日に咲くやこの花館で撮った写真をアップします

パッシフロラ・チカ。トケイソウ科の花です。

 

すごく大きなシダの渦巻き状の新芽!

 

ヒマラヤユキノシタ。

 

写真じゃ分かり難いけど、花弁がラメのようにキラキラ輝いているダイヤモンドリリー△

 

 

変わった色目のハイビスカスの花々。

 

サボテンたち。

 

不思議だけど、花による癒し効果は絶大だと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗毛のハートランド

2022年11月06日 | 乗馬

昨日は奈良に出かけ(正倉院展)人混みに疲れました

ここ3年は1時間単位での予約制なんですけど、今年は例年より人が多かった気がします。

コロナ禍になって人混みから遠ざかっていたから余計にしんどかった

 

そのせい?今朝起きると体が重だる~

電車とバスに乗って乗馬クラブに行くのしんどい・面倒だなぁって思ったけど!!

しばらく会っていないEさんがやって来ると言うのでがんばって動きました。

でね、いつも行くと「行って良かった!楽しかった!癒された!」と好い事尽くめなんです

 

好い事その1相棒がハートランドでした前回(9月)初めて乗ってまた乗りたいなって思ったコ。

馬装時は大人しくとっても良いコ。人懐っこくて鼻先などなでなでできます。

でもね人には友好的だけど、馬添えは悪く前を通る馬に対して耳を伏せ前へ出た

左右繋がれているので前を通る馬には届かないけど、注意が必要です。

 

さて前回は隅角きっちりと行けたけど、今回はあまり上手くいかなかったな。

コーンが置かれた2隅しか誘導できませんでした 私の姿勢がブレてた?

でも速歩発進はスムーズだし反動が小さいので座れる。

無駄な力を入れることなく楽しいレッスンとなりました。

それでも翌日には筋肉痛にはなるんですけどね(何せ全身運動ですから)

レッスン後のハートランド△

 

好い事その2鞍箱にネコちゃんがいていっぱいナデナデしました。

「ニャーニャー」鳴きながらやって来て私の足にスリスリしてくる可愛いコ

ナデナデした後に写真を!

 

好い事その3 落馬骨折して退会したEさんが復会しました(グループラインで情報交換はしていたの)

今日は1年半ぶりに騎乗。

そのファーストレッスン後に会って色々話をしました

その後も!今回は更衣室のロッカーが同じ列だったの。

 

好い事その4 バス出発の時間までクラブハウスでMさんとNさんの3人で楽しくおしゃべり

 

身体を動かしてスッキリ馬と猫をナデナデして癒されおしゃべりでストレス発散

クラブに出かけると好い事尽くしです。

これで明日から仕事がんばれます!(来月から2月まで休会なのが残念

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風車の丘のコスモス

2022年11月05日 | ウォーキング

 

 

 

11月3日文化の日は花博記念公園鶴見緑地にてウォーキング

朝出かける時は曇り空でしたがその後どんどん雲が流れて10時頃には快晴

歩いていると暑くて上着を脱いで半袖姿になりましたよ~

花博記念公園鶴見緑地といえば風車の丘!

この季節は丘一面ピンクと白のコスモスが風に揺れています。

この丘には長時間居て色々な角度から風車とコスモスを堪能しながら写真を撮りました。

 

風車の丘の先にあるバラ園では咲いているバラが少なく…どこも秋バラは寂しいです。

やっぱりバラは春がいいですね。今から春が待ち遠しいです(冬は繁忙期なので

 

公園内では紅葉も進んでいました。

 

風車の丘以外でもコスモスを見かけましたよ。

コスモスって可愛いので思わず立ち止まってしまいます。そしたら写真もね

 

中央通りのメタセコイアが色付きはじめました。

 

この日歩いたのは16,800歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長居植物園のコスモスは咲き始め

2022年11月03日 | ウォーキング

 

 

 

今日から長居植物園では「コスモスフェア」が始まりました。(今日は鶴見緑地に行ってきた)

その開催前の土曜日にライフガーデンのコスモスの様子を見に行ってきましたよ。

先ずはライフガーデンには向かわず、園内西側の花壇に行きました。

ピンクと白が混ざった花が可愛いですね

素敵な色合いとか形の花弁を見つけるとワクワクします

 

コスモスの花壇の下側にはマリーゴールドが植えられていました。

 

この日は開園した9時半から10時頃までは日が照っていましたが、その後11時頃までは雲が多くて

こんな感じ▽

 

ライフガーデンのコスモス畑は咲き始めたところで花は疎ら

 

零れ落ちたヒマワリの種があったのか?コスモス畑の中にヒマワリが!!

 

すごいゴージャス!!まるでダリアのようなコスモスですね

 

ダリアも撮りましたよ。ちょっと変わった花弁▽

 

11時くらいからは雲が減って太陽キラキラになったので日向ぼっこ~

20分ほどベンチでボーっとして11時半頃に植物園を後にしました。

何もしない・何も考えない時間を過ごすって大切ですね

 

この日は植物園にしか行かなかったので歩数は 11,000歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・フランスとオールブラン

2022年11月02日 | 雑記

フルーツ頒布会「おらんちの果物」4回目のラ・フランス(3キロ)が届きました。

箱を開けると昨年より大ぶりな実が7個入っていました。

同じ3キロの箱。

昨年は小ぶりな果実が10個入っていて、そのうちの2つが腐っていたんです

でも、その旨を連絡するのが面倒だったので残った8個を美味しくいただきました。

が!!今年の9月に届いた3回目のブドウ(ピオーネ&シャインマスカット)が軸から外れ傷んでいたの

あまりにも残念で悲しくて…写真を撮ってこのブログにもアップしました!

さすがにこのことは王将果樹園に連絡を入れました。(後に新しいブドウが届きました

その時に昨年のラ・フランスが痛んでいた事とサンふじが小さくて甘くなかった事を伝えました。

だから?今年は大きくてとっても良いラ・フランスが届きました。

只今追熟中なので食べるのはもう少し先になりそうです。(3つは追熟を遅らせるため野菜室にて保存)

 

そしてもう一品届いたのはケロッグのオールブラン ブランリッチ。

健康&ダイエットのため朝食をパン食からオートミール&ブランリッチに変えて半年。

味がないオートミール&ブランリッチに無糖のヨーグルトをかけるので甘みはバナナのみ。

季節によってはバナナに他の果物をプラスします。今は柿が美味しいです。

今回アマゾンで注文したオールブラン ブランリッチを置いている店舗は少なく、

近所で唯一置いていたスーパーでも見かけなくなりブランフレークのみとなりました。

これからはネットで購入かな(アマゾンプライムだし)

 

 

先週の土曜日の長居駅で撮った写真。

 

土曜日は長い植物園にてウォーキング。その時の写真は後日アップします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする