GooglePackのStarSuiteをスタバでインストール。実はスタバに立ち寄り再生したDynaBook2000ssにイーモバイルをつないでインターネットとSkypeで事務所に仕事の確認をしていたのだが、どうしてもExcel文書を作成しなければならなくなった。
XPを再インストールしただけでオフィスはインストールしてなかったのだが、まあGooglDocsでウェブ上で作業すればよいだろう。
Excel用の帳票テンプレートをネットで探し、ダウンロードしそれをグーグルにアップロードし、必要事項を記入してgmailで送れば完璧なはずだった。早速作業を始めたが、どうもレイアウト機能が弱い。一応それらしく仕上げて要件は満たしたが、満足感がない。
この際openoffice.orgをダウンロードしてきても良かったが、グーグルのことで思い出したことがあった。昨年オフィス互換の無料のソフトウェアを投入したというニュースを思い出した。早速GooglepackからStarSuiteををダウンロードした。なにせ統合ソフトウェアだ。200MB以上あり時間がかかる。スタバのトールサイズにして良かった。
ダウンロードしたあとのインストールにも時間がかかる。
何とか無事にインストールを終えたが結局触る時間は取れなかった。
また今度外に出た時にということにしてスタバを出た。そんな作業になるなら事務所でやれば良かったのだが…。
〈追記〉Googleがこれを無料で投入したのは登録アカウントの獲得とデータ収集のためだなと思った。後で使用規約をよく読まないと。
XPを再インストールしただけでオフィスはインストールしてなかったのだが、まあGooglDocsでウェブ上で作業すればよいだろう。
Excel用の帳票テンプレートをネットで探し、ダウンロードしそれをグーグルにアップロードし、必要事項を記入してgmailで送れば完璧なはずだった。早速作業を始めたが、どうもレイアウト機能が弱い。一応それらしく仕上げて要件は満たしたが、満足感がない。
この際openoffice.orgをダウンロードしてきても良かったが、グーグルのことで思い出したことがあった。昨年オフィス互換の無料のソフトウェアを投入したというニュースを思い出した。早速GooglepackからStarSuiteををダウンロードした。なにせ統合ソフトウェアだ。200MB以上あり時間がかかる。スタバのトールサイズにして良かった。
ダウンロードしたあとのインストールにも時間がかかる。
何とか無事にインストールを終えたが結局触る時間は取れなかった。
また今度外に出た時にということにしてスタバを出た。そんな作業になるなら事務所でやれば良かったのだが…。
〈追記〉Googleがこれを無料で投入したのは登録アカウントの獲得とデータ収集のためだなと思った。後で使用規約をよく読まないと。