未来への便り アドバンス

学校職員を定年前に辞めました。そして株式会社を設立しました。AIを学びながらブログの記事をアップします。

教育カンファレンス「これからの「教育」の話をしよう ~教育改革×ソーシャルの力」を開催します。

2012年08月10日 19時28分28秒 |      +大学
~教育改革×ソーシャルの力~学校広報ソーシャルメディア活用勉強会


Facebookの非公開グループに「学校広報ソーシャルメディア活用勉強会」を作り、教育や学校広報のテーマで自由に情報と意見を交換しながら、2か月に一度の間隔でリアルの勉強会も開いてきました。

はじめは30名くらいの勉強会だったのですが、次第にメンバーが増え今では560名ほどの会員になりました。Facebookというゆるいつながりであるために気軽に参加できることが会員が増えた要因だと思いますが、いままでにこのようなグループがなかったことも会員が増えることに影響したようです。

学校広報という共通のテーマを持ちながら、大学、短大、専門学校、高校、教育情報会社、広告代理店、教育ジャーナリストなどさまざまな立場の人が参加してくれています。

大切にしていることは「ソーシャル」ということ。これは言ってみれば組織でなく、個人の立場での参加し、発言ですることです。グループ内はフラットな関係です。

これにより今まで出会うことのなかった人と人との新しいつながりが生まれ始めました。同じようなことを考えていながら活動のフィールドが違うために意見を交わすことがなかった人との刺激的な出会いが数多くありました。このような広がりは私たちにはかなり驚きでした。ソーシャルの可能性を身をもって体験したといえます。

その勉強会が、一年の成果を社会に問うためにオープンな教育カンファレンスを開催することになりました。

教育に関心のある方ならどなたでも参加することができます。学生の参加も歓迎しています。申し込みは以下のリンクからお願いします。

最大の特色は教育に関心を持つ人と知り合うことができることです。世界を広げることができ、活動の範囲も広がります。

かなりエキサイティングなイベントになること間違いなしです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする