未来への便り アドバンス

学校職員を定年前に辞めました。そして株式会社を設立しました。AIを学びながらブログの記事をアップします。

今日の出来事(2015年9月9日)

2015年09月09日 13時25分23秒 | 社会ネタ+全般
◆横浜銀行と東日本銀行が経営統合へ。

■【PR】こんなプレミアムなセミナーの応援もしています。

成功への入り口は目立たないところにあります!
この真実を知る人しか辿りつけない
なぜなら成功の秘訣は人と違う方法で行動するかだから
六本木の社長が無料で開くセミナーに10名だけを招待します。
まずは問い合わせてみては?

https://ssl.form-mailer.jp/fms/4f85ff71382245

◆EUの難民受け入れ不十分。国連。

◆橋下市長が政界復帰に含み。

◆京都市の住宅に2遺体。

◆来月22日以降に通知。マイナンバー。

◆星形成が止まる過程の銀河を発見。

□マルチ・ライフ~information~ 女性目線の生活に役立つ情報を伝えているサイトです。優しく新鮮な、こんなサイトはなかった!と思います。必見! http://goo.gl/Vcjqci

◆モーニングショーが22年ぶりに復活。

◆10月上旬に内閣改造へ。

◆8月の貿易額は-9.1%。中国。

◆派遣法改正案が参院委で可決。

◆台風18号が知多半島に上陸。

◆石破派立ち上げへ。自民党。

[PR]
クーポンや割引が大好きな人集合!! 情報交換しましょう。オトク情報見つけたら自由に投稿して下さい! #割引 #お得 #クーポン #FBグループ  http://bit.ly/1JzC0XU

◆最高裁が全額支給認める。在外被爆者の医療費。

◆官民対話開催へ。甘利大臣。

◆柿沢、馬場氏ら3人解任。松野代表。

◆辺野古の工事中断が終了。

◆明治大学法科大学院の研究室を捜索。

助産師の子育て術
よく相談される不妊治療、妊娠中・幼児期の子育ての悩みをまとめています!

◆入居者家族が虐待の映像公開。川崎市。

◆390ドルの値上がり。NY市場。

◆日経平均株価が千円超の急騰。

「爆上げ」という言葉が生まれた今日の東京株式市場|ソーシャル系ニュースブログ『蛙の目』

◆離れた地域でも大雨の恐れ。

◆難民1万2千人受け入れ表明。オーストラリア。

◆今月下旬開催で調整。TPP閣僚会合。

◆大分県日田でスクールバス事故。16人軽傷。

◆森山直太朗さんが半年間休止。

◆ラスベガスで旅客機が炎上。14人負傷。

◆京都市の民家で2遺体。

◆協議会設置で一致。政府と沖縄県。

◆山健組本部を捜索。

◆ニンニク食べ過ぎで病院。鬼龍院翔さん。

◆メール問題で初謝罪。クリントン氏。

◆再来年4月の軽減税率導入は見送りへ。

◆新型プリウスをラスベガスで公開。

◆大手百貨店で来年おせちを発表。

◆負傷者は16人。台風18号。


□人気のLINEスタンプ「ブサオカメ」シリーズに2が登場! 
強烈に個性的!!
http://goo.gl/4dNNaX 
YouTube紹介動画も http://goo.gl/MUVV09

◆関東で局地的に猛烈な雨。

◆ボンジョヴィさんの中国公演を中止。

◆中東で大規模な砂嵐。5人死亡。

◆明治大学が会見で謝罪。試験漏洩。

◆関東から東北で猛烈な雨に警戒。

◆台風18号は温帯低気圧に変わる。

<スポンサードリンク>

■健康の基本は免疫力らしい。そしてそれは腸内環境から。すごい乳酸菌がありました。乳酸菌1兆個のサプリメントです。しかも強力な乳酸菌で確実にお腹に届くとか サイトはコチラ→ 1兆個の乳酸菌を凝縮!健康なからだ作りのための高機能乳酸菌サプリメント


[PR]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本トイレ大賞 観光資源になる!?

2015年09月09日 09時12分31秒 | 経済ネタ-ビジネス
初の「日本トイレ大賞」決定、ネットでは酷評も 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
美しくて実用的な日本のトイレ──その中でも特に幸運な非の打ちどころのないトイレたちが、接戦の末、日本政府が創設した「日本トイレ大賞」を受賞した。  審査員を務めたのは、建築家や日本トイレ協会(Japan Toilet Association)の役員ら。400件近い応募書類をふるいに掛け、20以上の自治体や企業の優れたトイレを選定した。  

今回初めて催されたトイレ大賞の基準は、清潔さ、安全性、快適さ、新規性と独創性、そして、持続可能性だ。  受賞者は、2011年の東日本大震災を受けて仮設トイレを開発した企業や、ぴかぴかのトイレを提供している羽田空港(Haneda Airport)、トイレをテーマにしたアートフェスティバルを開催している自治体など。授乳スペースを設けたトイレや、順番待ちの行列を短くする工夫が凝らされたトイレなど、より魅力的な女性用トイレを提供している点が評価された団体もある。  

日本のトイレは、もはや芸術の域に達しており、日本を訪れた外国人旅行者は、暖房便座や、ピンポイントで噴射するお尻洗浄機に感動するのが常だ。


いいのではないだろうか。日本の印象がよくなることは間違いない。とにかく外国でのトイレ事情はひどすぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする