<ガイヤ>
◆ミンダナオ島付近でM7.1の地震。
◆東京都心で4日連続で猛暑日。史上初。
◆諫早湾でワニらしき生物3匹を発見。
ワニ?:長崎・諫干調整池に 3匹見つかる - 毎日jp(毎日新聞)
国営諫早湾干拓事業(諫干)で造成された調整池(長崎県諫早市など)で23日、3匹のワニらしき生物が発見された。県が同日発表した。人への危害が懸念されるため県は池の周辺に立ち入らないよう呼びかけている。
調整池は約2600ヘクタール。諫干により淡水化されている。県によると同日午前10時半ごろ、調整池周辺の生物調査をしている担当職員が、潮受け堤防南部排水門から南約100メートルの調整池の水面を泳いでいるワニらしき3匹を見つけたという。
じょうずなワニのつかまえ方 価格:700円(税込、送料別) |
***********************************
<政治>
◆菅首相が保育施設を訪問。
イメージアップと根回しと 首相、保育施設を訪問 - MSN産経ニュース
菅直人首相は24日、民間企業が運営する東京・銀座の保育施設を視察した。週末に首相がさまざまな現場を訪れ、関係者と車座で対話する試みの第1弾で、内閣支持率の低下に歯止めがかからない中、「イメージアップ」を図る作戦のようだ。
午後には、伸子夫人とともに、代表選での首相支持を表明した鳩山由紀夫前首相夫妻と都内のホテルで2時間近く昼食をともにした。9月の党代表選での再選に向けた「根回し」という意味合いもありそうだ。
◆岡田外相はクリントン米国務長官と会談。
普天間代替8月末に検討完了 日米外相が共同声明確認 - 47NEWS(よんななニュース)
米軍普天間飛行場の代替施設に関し、名護市辺野古崎と隣接水域での具体的な位置や配置、工法に関する専門家レベルの検討を8月末までに完了させるとした日米共同声明を確認。岡田氏は会談後、専門家協議について「予定通り進めるが、政府としての結論がそこで全部決まるわけではない」と記者団に述べ、複数案もあり得るとの認識を表明した。
◆城内氏に復党打診。自民県連会長。
◆75歳以上の86%は国保加入。高齢者医療の新制度案。
◆厚労省局長が独法の平ポストに異動。
asahi.com(朝日新聞社):厚労省局長、独法研究職に 長妻大臣「降格ではない」 - 政治
この人事について、長妻氏はこの日の会見で「降格ではない。一定の範囲内での適材適所の人事だ」と説明した。ただ、周辺は「在日外国人の子どもへの支給問題で大臣の怒りに触れた」と指摘する。国会審議では、在日外国人が母国に残した子どもも支給対象となることが問題化。施行後も対応に追われた責任を取らされた、というものだ。
***********************************
<海外>
◆スイスで山岳鉄道が脱線。邦人女性が死亡。1人が重体38人が重軽傷。
◆コメの価格が50倍。北朝鮮情勢を報告。
時事ドットコム:コメの価格50倍、政権批判も=北朝鮮情勢を報告-国際人権団体
国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチは23日、都内で記者会見し、北朝鮮の国内情勢について「昨年実施したデノミ(通貨呼称単位の変更)以降、市場の活動が縮小し、コメの価格は約50倍になった。政権批判も高まっている」と報告した。 同団体の北朝鮮担当調査員が中朝国境付近で、北朝鮮から合法、非合法に出国してきた住民約10人から聞き取り調査した。北朝鮮では食料の価格に投機的な動きがあり、物が買えないという。(2010/07/23-20:45)
◆NY株は欧州金融不安後退で値上がり。
NYダウ、102ドル高…欧州の金融不安後退で : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
欧州の主要銀行に対するストレステスト(特別検査)で、資本不足を指摘された金融機関が7行にとどまり、市場では「予想の範囲内」と受け止められて、買いへの安心感が広がった。
◆米国産牛肉の輸入制限で今秋にも協議再開。
◆欧州91銀行の資産査定結果を公表。7行が資本不足。
欧州金融機関:健全性審査 91行が損失想定、最悪63兆円 7行が資本不足 - 毎日jp(毎日新聞)
欧州連合(EU)加盟国の金融監督機関で作る欧州銀行監督委員会(CEBS)は23日、欧州20カ国の金融機関91行に対する健全性審査(ストレステスト)の結果を発表した。景気が急激に悪化したり、ギリシャの国債価格が大幅に下落するなどした場合、91行で最大5660億ユーロ(約63兆4000億円)の損失が生じる恐れがあると予想。その上でスペイン、ドイツ、ギリシャの7行が計35億ユーロ(約3900億円)の資本不足となる可能性があると指摘した。
***********************************
<経済>
◆アイスのエスキモーが終了へ。
時事ドットコム:アイスの「エスキモー」終了へ=「森永乳業」にブランド変更
森永乳業は23日、アイスクリームの主力ブランド「エスキモー」を終了し、10月から順次、「森永乳業」ブランドに変更すると発表した。「エスキモー」ブランドは1979年から使用し、「ピノ」「MOW(モウ)」「PARM(パルム)」などの人気商品がある。 同社では、変更理由について「『森永乳業』への統一で、効果的なブランド体系を構築できる」と説明。商品パッケージのマークなども変更する。
森永乳業のアイスクリーム - エスキモータウン
エスキモー お取り寄せ商品!【20%OFF】森永乳業 ピノチョコアソート 500×6入 価格:2,520円(税込、送料別) |
◆GMが再上場の申請書を提出へ。
◆アメリカの赤字が1兆4700億ドルの見通し。
米政府:今年度財政赤字予想1兆4700億ドルに下方修正-11年度上げ - Bloomberg.co.jp
米政府は23日、2010年度(09年10月-10年9月)の財政赤字が1兆4700億ドルになるだろうとの予想を明らかにした。失業対策や一部の政府プログラムへの歳出減少を理由に2月時点の予想から赤字額を約840億ドル下方修正したが、財政赤字は依然過去最高となる見通し。
米政府の年央改定見通しでは、11年度の財政赤字予想は1兆4200億ドルと、1500億ドル上方修正された。税収減少が主な要因。
今年の米経済成長率は3.2%の予想で、2月の2.7%から上方修正された。11年は3.6%、12年は4.2%の成長を見込んでいる。
米政府によると、失業率は平均で今年9.7%、来年9%の見通し。米失業率が6%を割り込むのは2015年と予想されている。