未来への便り アドバンス

学校職員を定年前に辞めました。そして株式会社を設立しました。AIを学びながらブログの記事をアップします。

【中一刺殺事件】河川敷という空白地帯

2015年02月24日 18時52分55秒 | スマホによるブログ更新術
多摩川の河川敷がキーワード。

河川敷は犯罪の場となる要素を多く持っている。大体が市境だったりするが、管理するには広すぎる。

朝から夕方までは市民の散歩ルートになるので目に付きやすいが暗くなると死角となる。

管理の悪い河川になるとすぐに背の高い葦が生い茂る。こうなると日中でも完全にデッドスポット。

行政の管理の問題もスポットがあたりそうな事件だ。

いやそういうことを問題にしていくことが必要だろう。

こういうことはマスコミに期待したい。

[PR] WordPressが簡単・すぐに使える
レンタルサーバーheteml(ヘテムル)



【PR】まだ間に合う大学入試特集
のびるネット 受験生支援サイト




たった数秒でポイントが貯まる!【楽天ツールバー】





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスは爪楊枝一本で長持ちさせられる!?

2015年02月24日 18時43分57秒 | 生活ネタ-サービス
「つま楊枝」を刺すだけ?レタスを1週間長持ちさせる、裏ワザがあった! | TABI LABO
茎の穴が、葉に水を届けてくれるから

そもそもレタスがシナシナになってしまうのは、茎を通じて水分が葉に供給されなくなってしまうからだという。しかしつま楊枝を使って茎に穴を開けることによって、水分の通り道ができ、鮮度が長持ちするのだ。

湿った新聞紙などで包んで潤いを保ってあげるとより効果があるそう。

つまようじという身近なアイテムでカンタンにできてしまうこの保存法。ぜひ一度試してみては?


これは役立ちそうなハックです。


【PR】まだ間に合う大学入試特集
のびるネット 受験生支援サイト


映画やドラマなど旬なエンタメ情報をお届け!
楽天エンタメナビ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中一刺殺事件】 

2015年02月24日 16時35分51秒 |      +事件・事故
川崎中1殺害:集団暴行受けた可能性 防犯カメラに4人
川崎市川崎区の多摩川河川敷で同区の中学1年、上村(うえむら)遼太さん(13)の刺殺体が見つかった事件で、現場近くの防犯カメラには、上村さんとみられる男性を含め、少なくとも4人の姿が映っていたことが捜査関係者への取材で分かった。当初の映像解析では3人とされたが神奈川県警川崎署捜査本部が別の人物を確認したといい、集団暴行を受けた可能性が出てきた。捜査本部も上村さんが以前から年上のグループの男性らから暴行を受けていた事実を把握しており、事件との関連について男性らから任意で聴取する方針。

 捜査関係者によると、上村さんの死亡推定時刻の20日午前2時前、少なくとも4人が河川敷に向かい、上村さんとみられる男性以外が戻って来る映像が残っていた。ただ映像は不鮮明で、顔や性別、年齢などは現段階では判別できないという。


真夜中の凶行。防犯カメラが捕らえていましたね。まだ発表はしていないけど河川敷に向かうどこかの防犯カメラですね。きっともっとわかっているのでしょう。






【PR】まだ間に合う大学入試特集
のびるネット 受験生支援サイト
   

[PR] WordPressが簡単・すぐに使える『レンタルサーバーheteml(ヘテムル)

  

映画やドラマなど旬なエンタメ情報をお届け!
楽天エンタメナビ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のアクセス状況 もうチョイ

2015年02月24日 16時33分20秒 | NETネタ-Myブログ
少しだけランキングがあがり2500番台。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中一刺殺事件-川崎市教育委員会の弁明

2015年02月24日 15時48分14秒 |      +事件・事故
川崎中1殺害:担任「たびたび訪問 会えず」市教委が説明
市教委によると、上村さんは冬休み明けの1月8日以降、登校しなくなった。担任が同日、母親の携帯電話に連絡したところ「家の用事で行かない」と答えたという。

 その後も欠席が続いたため、担任は事件前々日の今月18日までに母親の携帯や自宅に計33回連絡し、自宅にも訪問した。母親は電話では「自発的に登校するまで様子を見る」「会っていないので聞かれても困る」などと話したという。

 その過程で、担任は上村さんの携帯番号を把握し、2月16日午後2時45分ごろ、「テストがあるから学校においで」と連絡した。上村さんは「そろそろ行こうかな」と応じていたという。

[PR] WordPressが簡単・すぐに使える
レンタルサーバーheteml(ヘテムル)

さて、このあとどんなことが出てくるのか。しっかりと家庭訪問もしていたと先に弁明しておこうという教育委員会の会見だけど、何かすっきりしない。

いじめにおける学校の対応のまずさが出てくるような気がする。

大体そういうグループがあることを放置していることのまずさは問われるだろう。


【PR】まだ間に合う大学入試特集
のびるネット 受験生支援サイト




たった数秒でポイントが貯まる!【楽天ツールバー】



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする