円ジョイ師匠とセタッシーの時事ネタ

カラクリ師匠人形とセタッシーアンドロイドとトニー志茂の時事ネタ掘り出し物エンターテイメント

太陽を盗んだ男の脱原発♪

2014-08-19 16:48:53 | マスター独り言

「太陽を盗んだ男」は
東北の原子力発電所からプルトニウムを盗んで
「原爆を作って政府を脅迫する」という奇想天外なアイデアの日本映画。大掛かりなカーアクション、国会議事堂や皇居前を始めとしたゲリラ的な大ロケーション、シリアスで重い内容と、ポップでエネルギッシュな活劇要素が渾然となった作品。原子爆弾製造や皇居前バスジャックなど、当時としてもかなりきわどい内容である。

主演はジュリーこと沢田研二。原爆完成の嬉しさのあまりガイガーカウンターをマイク代わりにはしゃぐシーンは沢田のアドリブだという

そして沢田研二は65歳になった。
そして、ジュリーは、護憲や脱原発のヒーローなのだ。


東電と実名だして脱原発を歌うジュリーの新曲



もんじゃ焼きの食育。

2014-08-19 11:01:35 | せたっしーの絵日記!

江戸の浮世絵師『北斎漫画』に、「文字焼き屋」の挿絵があり、この時代既に江戸にもんじゃ焼きに類するものがあったことが分かっている。焼くときにタネで文字を書いて遊んだことから「文字焼き」と呼ばれ、「もんじ焼き」これが「もんじゃ焼き」となったそうだ。せたっしぃも、初めて食べて感動したよ!
現代は飽食の時代の「食育」だが、食べながら遊びながらの学習で日本の識字率を上げたなんて、日本は凄い!円ジョイは、現代の教科書も遊びゴコロで、国語以外は、全て日本のクール文化である漫画やアニメで学習させた方が世界一の知能学習能力が養えると本気で思っているよ。浮世絵も漫画もアニメも低俗大衆文化だと思ってる、お偉いさんは、よく考えてみてね。

よく関西や広島の人に、もんじゃ焼きを案内すると「こんなもん東京の人は、よう食いよるな」と馬鹿にする。

それは確かに、美味くて安い粉モン文化として発展した、お好み焼と比べられたら厳しい、もんじゃ焼きだが、別モンや!
江戸ッ子は、もんじゃ焼きは江戸の文字教育文化として発展した!と言ってビビらせよう(笑)
しかし今のもんじゃ焼きは子供の駄菓子屋文化から離れ、オヤジの酒のツマミとして、かなりイケるもんじゃ焼きになってます。