愛しい風

人生は一期一会。今日という日を大切に・・ご訪問ありがとうございます

「愛しい風」へようこそ・・

庭に咲く花便り・いつか何処かで見た風景・ 旅先での一期一会・心の小箱のお気に入りたち。 移りゆく季節の中で、日々の想いを綴っています。 風を感じて立ち止まっていただければ 嬉しいです。                                                     

岐阜県・恵那峡の奇岩、怪石

2011-09-26 15:05:22 | お出かけ

以前にドライブした景勝地をこれから少しずつ紹介していきたいと思います。

岐阜県の恵那峡は恵那市と中津川市を流れる木曽川の中流辺りの渓谷です。

約80年前に木曽川をせき止めて作られた大井ダムによってできた人造湖で、

 大正9年に地理学者の志賀重昴によって「恵那峡」と命名されました

両岸には、奇岩・怪石が 立ち並び、各々に名前が付けられています。

この恵那峡大橋は赤色のアーチ橋で恵那峡の緑の木々とダム湖の碧い水の色との

コントラストが美しいです。

橋を渡りきると右側には小さな茶屋があり崖に突き出した展望台からの景色が

見所となっています

奇岩・怪石にはそれぞれに名前が付けられていますが、

中には「何も思い浮かばない」ということで「名無し岩」と付けられたものもあるようです。

傘岩・軍艦岩・獅子岩・蛙岩・双子岩・亀岩・もろこし岩・鳥帽子岩など。。

とてもユニークですね。

でも遊覧船で行かなければ見れないものが多いそうです。

恵那峡大橋の左側には「恵那峡ワンダーランド」という遊園地があります。

以前に、いったん閉鎖されてからまた再開したそうで、ここからの眺望は抜群です。

これからの季節は渓谷の紅葉も見事ですよ。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村 クリックで応援していただけると嬉しいです