![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/80/0479d16e9e33245d265a52a642314d6a.jpg)
先週半ばに伊豆へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4c/abd4901b341644e8bc8d560d1be4da5f.jpg?1650933997)
参考画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/8bce9d252a051a8527799dbb8ccc8445.jpg?1650919712)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a6/78bdd8cb611a25fc8132616c7f55c27d.jpg?1650919711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3b/779831b06ff795a6e98da631dc04d953.jpg?1650933294)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/07/14fb8ac39736480da641ef587628cd3c.jpg?1650933294)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/49/cfdadf2a045dde530a129bc27a8e3295.jpg?1650933294)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/24/cf56723fefefc0e88b65dd3b3ac2e0bc.jpg?1650933761)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/68/9d8c7b7422e8b1d3de503de992d171d4.jpg?1650933761)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f5/3e8c341198eac5752f566c7fd6d1d154.jpg?1650933761)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a6/541031e820268db51a0efb5be7ad4fb0.jpg?1650934166)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4f/a581c41fea8b740ced5471876d57c20d.jpg?1650934166)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fb/56cc2a61b0af60b8e9b857c4c41dacf6.jpg?1650934166)
コロナ禍もあり静岡県への訪問は3年ぶりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4c/abd4901b341644e8bc8d560d1be4da5f.jpg?1650933997)
参考画像
今年も河津桜は見れませんでしたが、
途中の「道の駅 天城越え」で休憩を
取った時に、見たこともない背の高い
シャクナゲが群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/8bce9d252a051a8527799dbb8ccc8445.jpg?1650919712)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a6/78bdd8cb611a25fc8132616c7f55c27d.jpg?1650919711)
「天城シャクナゲ」
高さ4〜6mほどにもなるんですね。
伊豆半島の山地のみに生育する
シャクナゲだそうです。
晩春から初夏につける美しい花は
まさにいつも見慣れた西洋シャクナゲ。
でもこんな背丈の木はこの地方限定なのですね。
車で走っている時も
見事な天城シャクナゲを
民家の玄関先で目にしました。
こんな木が庭にあったら素敵でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3b/779831b06ff795a6e98da631dc04d953.jpg?1650933294)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/07/14fb8ac39736480da641ef587628cd3c.jpg?1650933294)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/49/cfdadf2a045dde530a129bc27a8e3295.jpg?1650933294)
ここ「天城グリーンガーデン」では
天城シャクナゲや西洋シャクナゲなど
500種13,000本が咲き乱れ、
山の斜面に遊歩道も整備されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/24/cf56723fefefc0e88b65dd3b3ac2e0bc.jpg?1650933761)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/68/9d8c7b7422e8b1d3de503de992d171d4.jpg?1650933761)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f5/3e8c341198eac5752f566c7fd6d1d154.jpg?1650933761)
「道の駅 天城越え」の駐車場では、
見事なエドヒガンザクラや枝垂れ桜が
満開となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a6/541031e820268db51a0efb5be7ad4fb0.jpg?1650934166)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4f/a581c41fea8b740ced5471876d57c20d.jpg?1650934166)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fb/56cc2a61b0af60b8e9b857c4c41dacf6.jpg?1650934166)
ここはわさびソフトも名物なんですよ❣️
冬でも必ず立ち寄っていただきます🍦
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます