やよひのつれづれ日記 Yayoi's Japanese Calligraphy

毎日のことを書き留めています。

鶏ひきにくとじゃがいもバーグ

2010-02-24 16:47:39 | 料理 鶏肉
とても簡単で冷めてもおいしいですよ。



材料
鶏ひきにく  300グラム じゃがいも 3こ  貝われ菜 1パック

ソース トマトケッチャプ 大さじ2 

オイスターソース ・醬油・ごま油 大さじ2分の1 ごま油 小さじ1

お好みで おろしにんにく 2分の1かけ

作り方

ボウルにひき肉を入れる。ここに皮ををむいたじゃがいもをスライサーで
せん切にして加える。
そのじゃがいもに、塩 小さじ4分の3をまぶして、約5分おいてしんなりしたらこしょうを振り、ボウルの中身全体を大きく混ぜる。

フライパンにバター・大さじ1を溶かし、8等分してハンバーグ形にして
並べる。強めの中火で両面ともこんがり焼く。

お皿に盛って、貝われ菜を添えて出来上がり。

鶏肉のトマト煮

2010-02-09 05:18:17 | 料理 鶏肉
トマトの水煮缶を使うので簡単に出来ます。

隠し味にソースを使いました。



材料
鶏胸肉 2枚(皮を取って1口サイズに切っておく。
      お好みで皮はつけたままでもOK)
にんにく 1かけ(みじん切り)
玉ねぎ 大1個(みじんぎり) トマト水煮缶 1缶(200グラム)
サラダ油 大さじ1と2分の1 固形スープの素 1個

とんかつソース 大さじ1  トマトケチャップ 大さじ1 
塩・こしょう 各適時

作り方
フライパンにサラダ油を熱して、みじん切りのニンニクを炒め。
鶏肉も入れ炒め合わせる。肉の色が変わったら、みじん切りした玉ねぎも
一緒に炒める。透き通るまで炒める。

トマトの水煮缶を汁ごと入れる。(ホールトマト缶場合は、つぶしておく。)
とんかつソースも入れ、弱火にして15~20分煮る。
少しに詰まったところで、固形スープの素をくずして入れ、塩・こしょう
入れ、トマトケャップも入れ味を整える。

私は、いろいろ冷蔵庫にある野菜も加えて煮込みます。
この日は、かぼちゃ・赤ピーマンを入れました。

しめじ・じゃがいもも美味しいと思います。

鶏肉ヨーグルトマリネオーブン焼き

2010-02-02 19:00:30 | 料理 鶏肉
最近、ちょっと手抜き料理が多かったので・・・・。
今日は、真面目に作りました。笑


むらさきいものスープからスタート。       キヌアを混ぜたご飯

 

鶏もも肉(骨付き 1本150グラム)4~5本
マリネ液
プレーンヨーグルト 2分の1カップ サラダ油  4分の1カップ
ピーナッツバター(無糖) 1カップ はちみつ 大さじ1
レモン汁 大さじ5 しょうゆ 4分の1カップ 
にんにくすりおろし 1かけ しょうがすりおろし 60グラム
赤とうがらし 2本(種を抜き小口切り)トマトペースト 大さじ1
豆板醤 小さじ1

マリネ液の材料を全部合わせる。
塩・こしょうをした鶏肉を、マリネ液につけこむ。
ラップをして、約1時間以上漬ける。できれば1晩漬ける。

鶏肉についているマリネ液を指できれいに取り(この時、少々塩を振るとよい)、約200度のオーブンで
20分~25分焼く。
野菜はお好みの物を、一緒に焼いてください。

キヌア入りのご飯。これも美味しいですよ!!

ど~ぞ召し上がってください。


                              


チキンのマリネと魚介スープ

2009-12-05 19:29:42 | 料理 鶏肉
今晩のメニューは

チキンを、塩・こしょうして、オリーブオイルにローズマリー 2枝・にんにくのスライス入れ、1晩漬けておいたものを、オーブンで20分焼いたものです。

スープは、にんにくをオリーブオイルで炒め、玉ねぎのスライスとしめじ・黄色ピーマンの細切りした物を加え、合わせて炒め。

次に水をカップ2入れ・ホールトマト缶を半分も入れる。コンソメ1個を加え煮っ立たら、好きな魚介類(たら・えび・いか等)を入れ、火が通るまで煮る。
塩・こしょうで味付け。
好きなハーブで味付けても美味しいです。私は、普段オレガノ・タイムを使います。

まずは、スープとオリーブパンから・・・・・。召し上がってください。




次は、メインデッシュのチキンのトマトソース添え



ごめんなさい。今日はデザートまで出来ませんでした。

お味はいかがでしたか???

じゃがいもとチキンの重ね焼き

2009-07-13 09:27:33 | 料理 鶏肉
最近、手抜き料理が多いのです・・・・。

これも、非常に手抜きですが手抜きとは思えないほど美味しいですよ!!



材料
じゃがいも 4個(中) とりもも肉 2枚 

マリネ液
オリーブオイル 大さじ2 生ローズマリー 2枝 塩 小さじ2分の1
こしょう 少々

作り方
鶏肉は、一口大に切り、マリネ液に約30分ほど漬け込む。

じゃがいもは、皮をむいて5mmの厚さに輪切りにする。

耐熱皿に、サラダオイル(分量外)を薄く塗って、その上に並べ塩・こしょうをしてラップをかけ電子レンジで、5分加熱する。

加熱したじゃがいもの上に、マリネした鶏肉を皮を上にしてマリネ液ごとのせ、生ローズマリーを追加して、180度のオーブンで20~30分焼く。




ひよこ豆 メキシコスープとメキシコのトウモロコシパン

2009-04-10 06:04:22 | 料理 鶏肉
先日行ったメキシコレストランのスープを再現してみました!!

      

このスープは、お米(小さいパスタ??)が入っていたのですが、今回、私は何も入れませんでした。

色は違うようですが・・・・器の色・照明の色で違っているのではないかと思います。味は良く似ていると思いま~す。

こう言うのを「自画自賛」と言います。笑




材料等の紹介は、お店の方に失礼ですから・・・・・。ぜひお出かけください!!

今回はこのパンの作り方を紹介いたします。

材料
強力粉 250g コーンミール 50g  ローズマリー 少々

塩 少々 三温糖 15g イースト 6g

ぬるま湯(ひと肌程度) 180cc オリーブオイル 大さじ1

作り方

すべての材料をボールに入れ、手でこねる。約20分。
フードプロッセサーにすべての材料を入れ、3~4分こねる。

こねた後、ボールにぬれ布巾をかけて、40分発酵させる。

丸めてガス抜きをした後、10~12個に分割する。

台の上にのせ、固く絞った布巾をかけて、20分2次発酵させる。

2次発酵の後、5か所にはさみを入れる。

200度のオーブンで15~20分焼く。

ローズマリーの匂いがとても香ばしいです。

ぜひ、お試しください!!

五目クィッティオ(ビーフン)とシークカバブ

2009-04-04 05:36:53 | 料理 鶏肉
クィッティオは冷蔵庫の掃除的な材料で作りました。

味付けは塩・こしょうですが、お好みで赤唐辛子・ナンプラー・砕いたピーナッツ
等で味付けしてください。

シークカバブはスパイスでラム肉の臭みをうまみに変えるお料理です。

ただ、ここではラム肉が手に入りにくいので豚ひき肉・鶏ひき肉で作ります。

今回は鶏ひき肉で作りました。

参考までに

ラムひき肉 300g 
 おろしにんにく 大さじ1 おろし生姜 小さじ1 

  チリペッパー 小さじ1と2分の1 ターメリック 小さじ3分の2

  クミンパウダー 小さじ1 こしょう 小さじ1と2分の1 

  ガラムマサラ 小さじ1 塩 小さじ3分の2

全部の材料を混ぜ、平たい金串(ないので割りはしを使いました。

ただし焼く時に注意して下さい。ホイルを巻く等・・・)

に手でのばすようにつけます。

鉄板の上に網を置いて軽く油をねり、肉を並べ200度に温めたオーブンで

約20分焼く。

付け合わせは、薄切り玉ねぎ・レモン等があればもっといいよ~。




美味しいワインのご紹介

息子が山形に住んでいた時に、送ってきてくれてからファンになりました。

いろいろあるのですが、この赤が色もきれいで好きですね!!

 樹氷のしずく



私は、ほとんどお酒類は飲まないのでっすが、

     これはすご~く甘口でおしいのです。

鶏肉マリネソテー

2009-02-24 19:00:34 | 料理 鶏肉
我が家の次男の週末の予定が分からない時の

  定番料理「鶏肉のマリネソテー」



マリネしてあった鶏肉をフライパンで・・・・・。




もし、昼御飯なら「チキンバーガー」になります。



夕飯なら、サラダになります。



食べない時は焼いてから冷凍庫で、次の出番を待ちます。

ピザのトッピングとかが定番ですね!!

鶏肉(もも肉の方が良いのですが、息子は胸肉の方が好きですから、今回は胸肉を使っています。)をフォークでつついて火の通りを良くします。

塩・こしょうをしてから

マリネ液(玉ねぎ 4分の1をすりおろしたものに、サラダ油 少々 白ワイン
大さじ1を混ぜ合わせたもの)に漬け込む。冷蔵庫に保管。

1晩漬け込む。保存は約2~3日は大丈夫です。

マリネ液にお好みのハーブ・スパイス(レモンペッパー等)を入れてもおいしいです。

ぜひお試しを!!

タッケンジャン(鶏肉の辛いスープ)

2009-02-08 16:22:29 | 料理 鶏肉
今日のメインは鶏肉のスープ。(タッケンジャン)

このレシピは、キャラメリーナのレシピです。リンクさせていただいています。



スープの内容が一部変更にしました。次男がしいたけを食べないので。
キャラメリーナさん すいません。

でも、とてもスパイシーでおいしかったですよ!!

他は「おやき」と大庭先生から頂いた菜の花・・・・。からし和えにしました。

ごちそう様!!


今日は、あわてました。

本当は、鮨屋さんに昼間行ったので、その記事を載せる予定でした。

カメラを忘れたので携帯で撮ったのですが・・・・・。

とりあえず変更しました。