やよひのつれづれ日記 Yayoi's Japanese Calligraphy

毎日のことを書き留めています。

ポゾレプロント スープ 本日のブランチ

2008-12-14 18:44:33 | 料理 鶏肉
このポゾレプロントスープは、ニューメキシコ・アリゾナ地方でお祝いの時に、作られるスープです。

体にとても優しいスープです。

普通は、豚肉汁で作られますが、今回は鶏肉汁で作りました。

チリテーストを利かせるのが一般的のようですが、

今回は私の母がいますので、途中でチリテーストを入れる時、

少し取り分けておきました。

こうすることで、お子様にもOK!!


ポテトサラダとお米のパン


ポゾレプラントスープの材料

たまねぎ 1個 鶏ガラスープ(コンソメでもOK) 3カップと2分の1 にんにく 1かけ

オレガノ 小さじ2 レッドチリ 小さじ1

ホールコーン・ブラックビーンズ 各1カップと2分の1今回ブラックビーンズが
手に入らなかったので、キドニビーンズで作りました。

鶏胸肉 1枚  キャベツ 2~3枚 

ライム(あれば)

作り方
オレガノをプライパンに入れ強火で炒めておく(30~40秒)他の皿に取っておく。
炒めたオレガノ小さじ1を、5ミリ角に切った玉ねぎの4分の1と混ぜておく。

鍋に残りの玉ねぎと4分の1カップ鶏ガラスープを入れ、玉ねぎが柔らかくなるまで、中火で3~4分煮る。薄切りにしたにんにくを入れ1分煮て、その後残りのオレガノ小さじ1と残りの鶏ガラスープ・コーンとブラックビーンと鶏胸肉(1口サイズより小さめ)を入れ鶏肉に火が通るまで10分ぐらい煮る。

塩・こしょうで味を整え出来上がり。この時、お好みでレッドチリパウダーを入れる。

最後に、キャベツの切ったものを入れさっと火を通す。火を通しすぎないこと。

食べる直前に、炒めたオレガノと混ぜた玉ねぎを入れライムを絞ったものをかけてもおいしいですよ。

感謝祭3 骨付き鶏もも肉withグレイビーソース&スタッフィング

2008-11-27 12:23:26 | 料理 鶏肉
アメリカの感謝祭・・・・。
日本では、お祝いしませんが、帰国できない生徒の為に・・・・。

いつも心ばかりのお料理を・・・。作っています。

今年は、ターキーが高くて手に入らないことと、鶏肉を食べる人が少ないので、
ターキーの代わりに、骨付きもも肉を使いました。

骨付きもも肉は、ケイジャンスパイスで味付けをしてみました。





スタッフィングはターキーのお腹に詰められないので、耐熱ガラスの器に入れ、ホイルで蓋をして、オーブンに入れ焼きました。

タイ米(15分ぐらい茹でた後、水気を切り蒸したもの)・ミックスベジタブル・
ぎんなん・パン粉をフライパンで炒め、スープ・塩・こしょう・シナモン・セージ
等で味付けした後、耐熱容器に移しホイルで蓋をしてオーブンで火を通しました。

このサラダは柿・トマト・アボガドのサラダです。
 料理と趣味の部屋のあきさんのレシピから作りました。リンクさせてもらっています。



もう1品のパスタサラダ

        出来そこないのパン


さばのパン粉焼き

これ豪華に見えるんですが・・・・手抜き!!

さばの切り身を、オーブンのトレーにクッキングシートを敷き、その上にさばの切り身を並べ(小口で骨がない方がいいです)
パン粉・にんにくのみじん切り・パセリのみじん切りを混ぜた物をふりかけ、塩・こしょう・オレガノ・タイムをふりかけオーブンで焼く。
200度で15分ぐらい。

最後はデザート
パンプキンパイ



収穫に感謝して・・・・!!

お楽しみいただけたでしょうか・・・・・。



今日のブランチ チキンライスサラダ

2008-11-23 09:25:57 | 料理 鶏肉
こんにちは。

このブランチを作るために、タイ米を炊飯器で炊いているときに、掃除機を使用したら、ブレカーが落ちました。

その影響かどうか分かりませんが・・・・・。
パソコンのルターが壊れて、インターネットにアクセスできなくなりました。

昨晩、いつもパソコンのことをお願いしている方に来ていただき、無事(?)こうしてアクセスできるようになりました。

本日のブランチです。



タイ米に、チキンとブラックビーンズ・細ネギ・赤、黄色ピーマンを入れてサラダの様に仕上げました。



小さいコーヒーカップが無いので、私の好き小鉢(?)を・・・・。

デミタスカップに!!

    柚子ピールを添えて。






母のお弁当 鶏そぼろ弁当& 芋ようかん

2008-11-20 05:10:52 | 料理 鶏肉
今日は、小田原の教室です。

これは、母の昼のお弁当・・・・・。と言っても自宅で食べるのですが。

この鶏そばろは、こころぐさんのレシピです。リンクしてあります。

電子レンジで簡単にできます。



     

デザートのオレンジピール入り芋ようかん



材料
さつまいも 500グラム 粉寒天 4グラム 砂糖 60グラム 塩 少々
バター 大さじ1 オレンジピール 適時

作り方
さつまいもを皮をむいて3~4センチ厚さに切ってから柔らかく茹でる。

粉寒天は、鍋水1カップに振り入れて火にかけ煮溶かす。

柔らかく茹でてさつまいもを水気を切って、鍋に入れ熱いうちにつぶす。
さらに、砂糖・塩・バターを加え火にかける。

弱火にかけ混ぜ合せたいもに、寒天を溶かしたものをいれ良く練り合わせる。
この時、オレンジピールを入れて練り合わせる。

火から下ろし、流し缶などに入れる。粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。

今回は、少し柔らかかったようです。

でも、美味しかったですよ!!


友達のお土産 エスカルゴ と感謝祭の予行練習ローストチキン!!

2008-10-13 05:38:13 | 料理 鶏肉

友達がフランスに行き、お土産に買ってきてくれた。
    エスカルゴ!!         

 フランス語が分かりませんので、数字のみを頼りに焼いてみました。

    

ごめんなさい。食べることに夢中になってしまって、

中身の写真を取りませんでした。

エスカルゴって・・・・・。さざえの親戚??? 

エスカルゴを2度目に食べた感想で~す。 すいません。この様な感想で!!

でも1人に1個では・・・・・。あっ 食べ終わってしまった。

で、この感想になりました。もう少し味わえば良かったな。

  『鈴木先生 ごちそうさま!!

でも、エスカルゴは前菜なので・・・・。

今度は、メインのチキン・・・・。

感謝祭の練習にしてみました!!



スタッフィング

にんじん・いんげん・タイ米・パン粉等が入っています・

本番は、クランベリーソースかグレービーソースを作ろうっと思っています。


パンは、むっちゃの好きなオリーブ入り全粒粉パン・・・・・。 

先週木曜日にむっちゃんにあげたパンの生地の残り。

 

前菜・はちみつチリペッパーチキン+ワインライス

2008-07-19 08:20:50 | 料理 鶏肉
先日行ったレストランのまねをして「前菜」を作ってみました。

これは昨晩のメニューでした。良かったらご一緒に。

  

  きれいにデコレーションする時間がなかったのが残念。

  


はちみつチリペッパーチキン
 材料
とり骨付きもも肉 4本 塩 少々 サラダ油 大さじ2 はちみつ 大さじ4

一味唐辛子 小さじ1

作り方
とり肉は肉の骨にそって、包丁を入れ食べやすくしておく。(皮目側でない方)

塩・こしょうをした後、油を回しかける。

グリルに皮目を下にして、重ならないように並べ、内側から弱火で15分、こんがり焼く。肉の骨の周りに血がにじんできたら、上下を返して皮目を10分焼く。

はちみつを唐辛子を混ぜ、皮側にぬり、さらに3分焼く。

ワインライス 
2合のお米に約50ccぐらい赤ワイン(辛口)を入れ炊いたもの。スライスアーモンドを飾ったもの。

この時、無農薬のオレンジの皮があれば、細かく刻んでご飯に入れるとよりおいしです。


このデザートは「シェリカンド」といってインドのデザートです。

  すごくクリーミーです。お試しを。
          

材料
ヨーグルト 500cc
砂糖 3分の1カップ(少々甘いのでお好みで減らして下さい)

サフラン 約20本 カルダモン 1粒(種を出しすり鉢でつぶす)
ピスタチオ 10粒(殻からでして細かく刻む)

ヨーグルトを布に出して、きっちり閉じて2~3時間ぶる下げて水気を切る。
 
ボールに水けの切れたヨーグルト・カルダモン・サフラン・砂糖・サフラン・ピスタチオ(3ぶんの2の料)をなめらかになるまで混ぜる。

良く冷やして器に盛り残りのピスタチオを散らす。あればピスタチオを飾る。

レンジ酒蒸しチキン

2008-06-18 06:55:36 | 料理 鶏肉


材料(2人分)
鶏胸肉 1枚 ねぎ(青い部分) しょうがのかわ 各適時

にんじん 3センチ   きゅうり(今回いんげんを、青味に使用) 2本 

レタス  2枚

ピリ辛ごまだれ   

鶏ガラスープの素 小さじ半分 塩 少々 
  
砂糖・しょうゆ・豆板醤 各小さじ1 酒 大さじ1 

練りごま白 大さじ1と2分の1 ネギみじん切れ 5センチ 

しょうがみじん切れ  少々

作り方
耐熱皿に、鶏肉の皮の方を下にして広げ、ねぎ、しょうがの皮をのせて酒をふる。
 

この時、塩・こしょうがなくても良いが、私は少し振っておく。この方がおいしいし、残ったとき使いまわしがきく。)

ラップをフワッとかけ、電子レンジ(500W)に4分かけ、粗熱が取れるまで置く。

にんじんはせんぎり。きゅうりはぬらして、少々塩をふり、板ずりしてからさっと洗い、すりこぎなどで叩いてから食べやすい大きさに切る。(にんじん同様せんぎりでもOK)

レタスは小さくちぎる。

鶏肉を1センチの幅に切って、野菜と一緒に器に盛る。
ピリ辛のごまだれの材料をよく混ぜかける。

子供さんがいるご家庭は、豆板醤を入れなくってもおいしくいただけます。
それとも大人だけ、少し豆板醤を皿に盛っておくとよいでしょう。

では、お試しを。

このお花はいつも料理・・・・ばかりで。
 花より団子のやよひ・・・・の様なイメージですから。

たまには庭のお花を。と言っても御近所から頂いたお花で~す。


       

???鶏肉の

2008-06-11 19:17:09 | 料理 鶏肉
元の料理を知らない人は、美味しそうに思えるし。いい感じでなんですが。

私が尊敬しています「料理と趣味の部屋」のあきさんのレシピなんですが・・・。

問題は 豚肉でなく鶏肉で料理したということ。(週末以外は豚肉の食べてがいないので)

レシピを印刷して良く読まないで鍋をかけ始めたこと・・・・等々言い訳はあるのですが。全く別物になってしまいました。

でもこれはこれでおいしかったのです。

後で許可が得れましたらリンクをはらせていただきたいと思っています。

  あきさんから許可いただきましたよ。皆さん見てください。

あきさんの「料理と趣味の部屋」豚肉パイン煮のリンクです。

比較して笑わないでください。全く別物と考えてください。笑。





サラダはトマト・アボガト・パパイアのサラダ

チキンの粒マスタードあえ

2008-05-29 13:06:23 | 料理 鶏肉


材料(4人分)
鶏胸肉 大1枚 350グラム
じゃがいも(できれば新じゃがいも) 500グラム

赤・きいろピーマン 各1個 トマト 1個 バター 大さじ1
塩・こしょう パセリ あれば適時

ドレッシング
サラダ油 大さじ3 酢 大さじ2 しょうゆ 大さじ1 

粒マスタード 小さじ2 塩 小さじ 3分の1

作り方
1オーブンを180度に温め始める。

2バター大さじ1を耐熱容器に入れ、器の底に湯を当てるか、ラップをせずに電子レンジに5~10秒加熱して、溶かしバターにする。

3鶏肉は余分な脂肪を取り除き、両面に塩・こしょうを少々ふる。皮目を上にして耐熱容器にいれ、溶かしバターをまんべんなくかけてオーブンに入れ、焼き色がつくまで、約20分ほど焼く。

4野菜をゆでる。
じゃがいもはたわしでこすって水洗いして、皮つきのまま半分に切る。(新じゃがいもでない時は、皮をむく)
鍋に湯を沸かしてじゃがいもをゆでる。かぶるくらいの水と塩少々いれ強火にかけ、煮たったら弱火にし、12~13分ほど茹でる。

5トマトはヘタを取り除き縦8等分に切る。ピーマンもへたを種を取り除き細切り。 パセリはみじん切り(あれば)

6じゃがいもは熱いうちに塩・こしょうをふる。鶏肉は粗熱が取れたら、一口大に切る。

ドレッシングの材料を、ボールに入れ、泡立て機でなめらかになるまで混ぜる。

鶏肉・じゃがいも・ピーマン・トマトも加えてあえる。

器に盛って、パセリのみじん切りを散らす。

おいしいですよ。ぜひお試しを。

鶏もも肉と野菜のビール煮

2008-05-25 20:08:06 | 料理 鶏肉



材料(4人分)

鶏もも肉骨付きぶつ切り 600グラム(今回は鶏胸肉 3枚使いました)
生しいたけ 8個(今回はぶなしめじ 1袋)
にんじん 1本 トマト 1個 にんにくのみじん切り 1かけ分

玉ねぎのみじん切り 大2分の1 ビール(飲み残し・気が抜けてもOK)1と2分の1~2カップ

小麦粉 大さじ3 サラダ油 大さじ3 固形スープの素 2分の1個

ローリエ 1枚 塩・こしょう パセリのみじん切り

作り方

鶏肉(胸肉、もも肉を食べやすい大きさに切りる。)に塩・こしょうを手でもみこみ10分おく。

しいたけはいしづきをとり、縦ふたつに切る。にんじんは皮をむいて8ミリの輪切り。トマトはへたと種を取り1cm角に切る。

鶏肉に薄く小麦粉をまぶし、鍋にサラダ油大さじ2を入れ熱くして鶏肉を入れ、中火で焼き色が付くまで焼いて取り出す。

余分な油を捨てて、鍋を再び火にかけ、サラダ油大さじ1を入れ、にんにく・たまねぎを加えて、中火で5分ぐらい、玉ねぎがしんなりして透きとおるまで炒める。

しいたけ・にんじんを加え、全体に油が回るまで炒める。

鶏肉を戻し入れひと混ぜしたら、ビールを加える(ビールの量が2カップない時は水を足す)固形スープの素・ローリエ 塩小さじ1・こしょうを入れる。

煮立ったところでトマトを加え、ふたをして弱火にして、20分くらい煮る。
最後に味を塩・こしょうで整える。

器に盛って出来上がり。

ガーリックトーストと相性ばっちりです。もちろんご飯とも。

ぜひお試しを。


Ingredients (serves 4)

chicken with bone - cut into medium sized pieces - 600 grams (This time I used three boneless chicken breasts)
fresh mushrooms (shiitake if available) - 8 (This time I used Bunashi mushrooms - 1 bag)
carrot - 1
tomotato - 1
minced garlic - 1 clove
minced onion - 1/2 a large onion
beer - 1.5 cups of any beer of your choice (2 cups is even better)
flour - 3 tablespoons
salad oil - 3 tablespoons
soup buillon cube - 1/2 to 1 cube
bay leaf - 1 dried leaf
salt
pepper
minced parsely - a little for decoration

How to Prepare:

1. Cut chicken into medium sized pieces. Rub salt and pepper into the chicken. Set it aside for ten minutes.

2. Remove hard dried end of the mushrooms. Cut the mushrooms in half.

3. Peel the carrot and slice into 8 millimeter slices.

4. Remove the stem from the tomato. Cut the tomato into 1 centimeter cubes.

5. Coat the chicken with the flour. Put two tablespoons of oil into the pan and litely brown the chicken. Remove the chicken from the pan.

6. Through out the remaining oil from the pan. Put 1 tablespoon of new oil in the pan and heat. Cook the garlic and onion about five minutes over medium heat until they become soft.

7. Add the mushrooms and carrots to the pan and cook everything together.

8. Add the chicken to the mixture in the pan.

9. Add the beer to the pan.

10. Add soup buillon, bay leaf, salt and pepper to the pan.

11. Bring to a boil and then reduce the heat. Put a lid on the pan and simmer on low heat for about twenty minutes.

12. Finally add salt and paper to taste.

13. Serve in individual bowls.

Serve garlic bread or rice if you like.

Go ahead and try to make it!

To Florida Kaze's husband - good luck