やよひのつれづれ日記 Yayoi's Japanese Calligraphy

毎日のことを書き留めています。

大山 もみじ狩り

2014-12-07 19:13:46 |  国内旅行  

ライトアップも終わり、紅葉狩りに少し遅いのですが行って来ました。

前日友達下見を(?)してあったので今度は他のお店に行ってみました。

大山は豆腐料理が有名ですので・・・。

昨日も豆腐づくしでした。笑い

お庭からの眺めです。

雪が降ってきて・・・・。何とも言えない風景でした。

頂いたお料理も。

お腹がいっぱいになり最高の1日でした。

 

 

 


坂東33観音の旅 第12・第17~第26番

2014-10-25 09:30:01 |  国内旅行  

2日目はあの日輪寺

日輪寺は、自分で来ると水戸駅から水郷線で、約1間15分 常陸大子駅。

常陸大子駅からバスで「蛇穴」行き終点で下車。そこから徒歩1時間45分。

私たちは、常陸大子駅からタクシーとマイクロに乗り換え50分で行きました。

ここは天武天皇の時代役行者が草創。大同2年(807)に弘法大師が十一面観音を刻んで

本尊として再興。さらに仁寿3年(853)慈覚大師の来山を縁として天台宗になったと言われているそうです。

先達さんのお話から・・。

 

 

 ここから下山したらお昼時間になり袋田の滝近くのレストランでけんちんそばを頂きました。

寒かったので美味しかったです。

袋田の滝は、オプッションで行きたい人だけが参加という形。

以前行ったことあるのですが参加してみてびっくり。昔のイメージはどこ??

袋田の滝の後、午後2箇寺(かじ)

佐竹寺・西明寺昨日に比べれるとゆっくりな予定です。

佐竹寺は、茨城県常陸太田市にある真言宗豊山派のお寺さんです。

本尊は十一面観音。

往時をしのぶ建物は本堂のみで、寺院本堂には珍しく北向きに建てられています。

本堂は寄棟造、茅で、主屋の周囲にこけら葺の裳階(もこし)をめぐらし、正面には唐破風がついています。

窓や柱、梁などに桃山建築につながる意匠が見られ、1906年に国の重要文化財に指定されているそうです。

西明寺さんは、栃木県芳賀郡益子町益子にある真言宗豊山派の寺院

天平年間(729年~749年)行基の開山、紀有麻呂の開基によって創建されたと伝えられ、

その後、兵火などによりたびたび焼失したが、宇都宮氏・益子氏の援助によりそのつど再建されたそうです。

木造閻魔大王坐像(笑い閻魔)が印象的でした。。

本堂逗子の中には仏像群(十一面観音立像、聖観音立像、馬頭観音立像、如意輪観音坐像、准胝観音立像、延命観音立像、勢至菩薩立像、毘沙門天立像)

見ごたえがありましたが、夕方で雨も降って薄暗いので今度はお天気の良い日中にもう一度訪れてみたいです。

今回は多くの仏様と結縁を結ぶことができました。

そして、多くの方と知り合うことができ再会の約束をしました。

今日は、益子泊まりです。

3日目は、益子から正福寺・楽法寺・大御堂・清龍寺4を箇寺巡って無事帰ってきました。

皆様ご苦労様でした。また、お会いしましょう。


坂東33観音の旅 第12・第17~第26番

2014-10-24 13:45:37 |  国内旅行  

今年平成26年は、坂東33漢音で午歳特別結縁巡礼として各札所では御開帳。

御朱印をお願いすると「散華」を頂くことができます。

この散華収集に、友達と妹と3人で・・・。

神奈川・東京は終了したのですが、茨城県の八溝山(1022メートル)の8合目にある日輪寺は

自分たちの車で行く自信がないのでツァーに参加しました。

個人で行くのも良いですが、この様なツァーに参加して先達さんのお話を聞いて皆で声を

合わせて「お唱え」をするのも気持ちよいものです。

1日目

慈恩寺からスタート。ただしここは以前来たことがありダブってきたところです。

次は満願寺。奥の院まで片道20分。

ここから奥の院まで・・・・。

山道20分やっと到着。

続いて大谷寺。なぜかここは自分たちで来たかったのですが、いつかこの地にもう一度

来たいと思います。その時は石切り場のツァーに参加したいです。

大谷寺は、岩壁が覆いかぶさるよな洞穴にあります。

ご本尊は、大谷石の岩壁に彫られた観音さまです。

これは、ポスターですがこのような感じです。

そして近くにある平和観音も素晴らしかったですよ。

本日最後は、日光の立木観音。

ところが、雨降りと渋滞・・・・。お寺の閉門時間に間に合うのか

ヤキモキいたしましたが、無事到着。

窓から紅葉をゆっくり楽しめたのですが、やはり晴天の下で楽しみたかったですね。

この通り中禅寺(立木観音)に着いた時は、日も落ちていました。

 でも、無事4寺を巡ることができました。

 

 


法隆寺 夏期大学 夏休み4日目

2014-08-20 04:21:19 |  国内旅行  

法隆寺の夏期大学2日目はパスして

「大和の美仏に出会うと旅」このツアーに参加することにしました。

この時期奈良は非常に暑いので、自分たちでこれだけのお寺を巡るのは大変なことと

ソムリエさんたちがお寺を案内してくださるということもありまて。

長谷寺・室生寺・聖林寺・安倍文殊院

何度か訪れたことのあるお寺もありますが・・・・。季節が違いますので。

また、仏様にお会いできるのが楽しみでした。

 朝、奈良のホテル前集合。なんとも便利なツァー。参加者も20名満たない小グループに

仏様(?)のソムリエ達が3名にツアーガイドと何とも豪華な顔ぶれ???

最初は、長谷寺。ここは登廊で有名なお寺。

十一面観音を本尊とし「長谷寺」を名乗る寺院は鎌倉の長谷寺をはじめ日本各地に多く240寺程存在。

他と区別するため「大和国長谷寺」「総本山長谷寺」等と呼称することもあるそうです。

昔、父と母と一緒に来た思い出があります。

このと登廊は399段。

 

 

近くにあるこの法起寺にも立ち寄りました。ここは長谷寺の開山である徳道上人を祀るお寺。

葉書き祈願のお寺としても知られます。徳道上人御廟所内に植えられた多羅葉樹

葉書の語源にもなっている木です。

むかし、文字を書くことのできる性質がインドで経文を書くのに使われた貝葉の原料であるヤシ科のタラジュ(多羅樹)

という木のようだということで、タラヨウ(多羅葉)名前の由来となっている。言う説明でした。

 次は室生寺・・・・。

でも、すご~い雨ですので早お昼を「橋本旅館」で頂くことになりました。

雨降りの室生寺・・・・。

橋本旅館からの眺めもなかなか良かったです。精進料理かな??

 雨の室生寺。

真言密教の根本道場である高野山が、厳しく女人を禁制したのに対し、室生寺は女人にも開かれた道場

『女人高野』として広く親しまれるようになりました。

聖林寺 小さいお寺さんですが奈良盆地を見下ろす小高い位置にあります。

ここは訪れるのが始めて。雨も上がっておりました。

明治時代に来日したフェノロサが激賞したことで知られるようになった、十一面観音立像が。

お会いできるの楽しみにしていたお寺です。

館長さんの説明とても丁寧でした。

最後は、安倍文殊院です。「三人よれば文殊の知恵」の格言が生まれたお寺だということです。

大化の改新の時に左大臣として登用された安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)の氏寺として建立された

安倍文殊院。、安倍氏と関わりがあるとされる安倍晋三が「第90代内閣総理大臣 安倍晋三」名義で石塔を寄進して

いる石碑。 それと榊莫山先生の石碑もありました。

本堂に入ると抹茶とお菓子のサービスがありました。

 

 夕飯は・・・・、何にしようかと奈良の町を探してやはり最後はピザ。笑い

デザートまで頂いてしまいました。ダイエットはしばらくお休みですね。

有意義な1日でした。明日は、法隆寺夏期大学。

 

 

 

 


法隆寺 夏期大学 夏休み3日目

2014-08-14 19:57:18 |  国内旅行  

今日から、奈良の法隆寺の夏期大学の始まります。

ホテルでも、駅でも以前お見かけした方々のにお会いしました。1年ぶり・・・・。

今年の参加者は、561名。4日間の夏期大学。

第一日目 太子の理想 法隆寺 管長 大野 玄妙 

     手紙と書札礼  奈良国立博物館館長 湯山賢一

2限ともとても興味がある講義です。太子の理想・・・今年で5年目。だいぶ理解できるようになりました。笑い

2限目の書札  日本一短い手紙が

本文「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」と知りました。

午後は恒例の記念撮影と西院伽藍のドレンジャー放水ですのでパスしました。

午後3時に以前この法隆寺でご一緒した山梨県からの方と駅前でお会いしていろいろお話を伺うことができました。

法隆寺夏期大学は、参加者が600名近いので一度何かの機会でお会いできても会場で再びお会いする機会が

なかなかないですね。この方は、昨年も一昨年もお捜ししたのですがお会いできなくって・・・・。

今回は事前に約束してありましたのでお会いすることができました。

とても楽しいひと時を過ごすことができました。

このようなことも含めて法隆寺の夏期大学の楽しさだと思っております。

(次の日には、やはり一昨年お会いして方から散華をいただいたのです。)

 


法隆寺 夏期大学 夏休み2日目・竹田城ツァー

2014-08-01 18:52:09 |  国内旅行  

法隆寺夏期大学参加なのに大阪にまで来た本来の目的は、この「竹田城のツァー」参加にありました。

このツァーは、大阪が朝7時半に出発しますので大阪に宿泊しないと参加が難しので。

7時半に大阪を出発して、丹波篠山に寄り城下町篠山の散策。

と言っても「暑いです」笑い。

正直申して、今まで「兵庫県」は知っていましたが、竹田城がどこにあるかなんて知っていませんでした。

朝来市の皆さんごめんなさい。

どうしてここ丹波篠山は城下町に先寄るのかな??地図を見て納得。(通りすがり??)

でも、篠山城跡を中心に武家屋敷・青山歴史村などいろいろと見どころがいっぱいです。

ただ今回はここはメインではないのでゆっくり見た回るだけの時間がありませんでした。

ただし有名の「小西のパン屋」さんが近くにあるということでしたので・・・。

小西のパンヤについて。

テレビ放映、雑誌などで数多く取り上げられ、丹波黒豆にあわせてパンの生地を開発し 黒豆とパンがとてもマッチし

ており美味しいとのこと。地元丹波篠山産丹波黒大豆を8~9時間じっくりと煮込み、甘さを押さえ黒豆本来の味を

生かし一つ一つ丁寧に焼き上げてあるらしです。

ここは無理してでも寄らないと。笑い

 朝早かったのでお店の中は、まだパンが並んでおりませんでした。

作り立てのこのパンを奥から・・・・。出してきていただきました。

柔らかくって美味しかったですよ。特に黒豆が絶妙でした。

次は、時間の関係で早お昼を頂くために兵庫県豊岡市出石町(イズシ)の「玉水」。

ここ出石は、小さい城下町で整備された町割が碁盤の目状であることから、但馬の小京都と呼ばれているところです。

そして、、「古事記」「日本書紀」にも登場する歴史の古い町で、 但馬開発の祖神ともいわれる新羅の王子天日槍(

あめのひぼこ)が、垂仁天皇3年に渡来してこの地を拓いたと伝えられているそうです。

初めて知りました。

そして食後の散歩(?)に出石城を見学してきました。

ここはそばが美味しいところのようです。

辰鼓楼は、江戸時代、毎朝辰の刻(8時)を告げる太鼓を打ち鳴らし藩士登城知らせたこと

から名付けられたそうです。辰鼓楼は、見張りやぐらのあった場所に建っています。

明治以降は大時計が付けられ、現在も3代目の時計が時を刻み、太鼓を打ち鳴らしています。

石垣の上に流れるような弧を描き立つ辰鼓楼。

残念ながら太鼓の音を聞くことはできませんでした。

 

出石城 本丸西隅櫓

 

早お昼を頂いて…竹田城へと移動。

バスで1時間少々かかるとのこと・・・・。

 竹田城へは、竹田城跡駐車場でバスから小型のバスに乗り換えていくようです。

バスを降りてから、城までは15分ぐらい山道登って行きました。

当然この時期ですから海雲はありません。笑い

頂上の眺め。

 駐車場からの眺めが一番良かったかもしれません!!

 いつの日にか雲海にうかぶ竹田城を見に行きたいですね。

竹田城を見学後、無事大阪に帰ってきて今度は奈良に移動です。笑い

奈良のホテルは毎年おなじみのホテル・・・・。

なぜか奈良(国鉄)駅に降りると、故郷に帰ってきたような気がするのですが・・・。

毎年来ているからその様な気がするのですかね。

 

 

 

 

 

 

 

 


法隆寺 夏期大学 夏休み1日目・ユニバーサルスタジオ

2014-07-29 13:44:42 |  国内旅行  

法隆寺夏期大学に今年も参加(?)してきました。

去年も参加したのですが、1日しか参加しなかったのでタイトルを「夏休み」と

させていただいたのでした。

今年も同じようなものですが、少し考えを変えて「法隆寺夏期大学」というチャンスを

与えられそれを上手に使わせていただいたと・・・・。勝手に解釈しなをしました。笑い

でも、また多くの方にお会いできてうれしかったです。

第一日目

法隆寺夏期大学の開催は26日から・・・・。

でも、24日に出発。

奈良まで行くなら、大阪に行ってユニバーサルスタジオ・ジャパンに寄ろうということなり24日朝小田原を「ひかり」6:15

新大阪には8:15分に到着。ホテルに荷物を預けて大阪駅・西九条駅経由しながらユニバーサル駅に到着。

子供みたいにドキドキ・・・。期待感で??

 ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターエリア に入場するのは11時10分

に予約が事前にしたあり、その他のライドアトラックションには優先に乗れるようです。

最初は、スパイダーマン4K3Dのところに行きました。

優待券があっても20分待ち。

待っただけの価値はありますよ。スパイダーマンと一緒に・・・・。

後は体験してみてください。

後は11時10分までお店をきょきょろ見て回り・・・。

10分前でも入場できず、11時10分になるのを暑い中ひたすら待っていました。笑い

ハリポッターの世界

 

 ハリーポッターのエリアに入れましたが、アトラクション施設はどこも長蛇の列。

バターミルクを買うのに40分。百味ビーンズに2時間30分。

2時間30分並んで買えれば良いほうです。もちろん売り切れで買えない人もいます。

ただし、おひとり様1個です。(百味ビーンズ・かえるのチョコレート

1個づつ買ってきました。)

 

 パレードは見たような見ないような??

どこもすご~い混みようでした。雰囲気的には12分楽しみました。

 

 


圏央道 水澤寺等 水澤うどん

2014-07-17 17:54:21 |  国内旅行  

圏央道が開通になり「海老名インター」から埼玉方面にのアクセスが簡単になり

友達のご主人が「水澤うどん」を食べに行くと言うことでしたので、便乗させていただいて

坂東の正法寺・慈光寺・長谷寺・水澤寺を巡っていただくことにしました。

朝、6時半に秦野を出発。約1時間半ぐらいで

最初のお寺 慈光寺に到着。

 

ここは坂東の第9番で、都幾山の山中に役行者によって建てたと言われたいます。

ここには「般若心経堂」があります。

 

会津 八一の作品もありました。

 続いて正法寺(岩殿観音)ここは坂東第10のお寺。

蓮の花がきれいに咲いていました。方丈さんがとても親切でした。

昼時になり、お寺さんに行っても御朱印が頂けないので

近くにあるという「吉見百穴」に寄りました。

ここは古墳時代の横穴墓群で、219も穴があるということです。

 

百穴のある岩山は第2次世界大戦中に地下工場がつくられ、その跡地が残っています。

中は結構広くてひんやりしています。

水澤うどんを探しに??

以前友達が行ったことがあるお店。

やっと水澤うどんにご対面。感激!!

もちもちとして美味しかったです。

友達のご主人曰く「以前のほうがもっともちもちつるつる」していたそうです。

お腹がいっぱいになり、後残りのお寺巡り・・・。忘れてはいけません。笑い

水澤寺

ここは坂東第16番。

これは六角二重塔。

圏央道本当に感謝です。

東京を通らないで行けるの本当に助かります。

秋には高尾に行きたいな!!


ハワイアンズ IN 福島県 2日目 6月19日

2014-06-25 14:57:40 |  国内旅行  

ハワイアンズ IN 福島の2日目

朝は、6時半からバイキングスタイルの朝食。

ここでのバイキングは、品数は多いのですが味は少し何か物足りない感じ??

2日目の「オプショナルツァー 四季旅物語」を含んでの料金ですから仕方が

ないかな???14500円。安いですよね。

もちろん部屋のランクによって料金は異なるようですが・・・・。

朝食を済ませてホテルの前7時半までに集合です。

今日の予定は、さくらんぼ狩りと会津藩校 日新館 です。

ホテルから大型観光バスで、約1時間半。

さくらんぼ狩りの場所に到着。

30分食べ放題・・・・・。ただしポケットに詰めて帰らない等注意を聞いてから

スタート!!

本当に、赤い宝石のように綺麗でした。

でも、木によって随分と味が違うんです。皮が軟らかいもの硬いもの。甘いものすっぱいもの。

佐藤錦も食べました・・・・食べました。

これから10年分ぐらいの佐藤錦を食べました。笑

また、今度はバスに乗って会津藩の学校日新館に行きました。

ここは、日本で初めて民間により創設した庶民のための学問所といわれる「稽古堂(けいこどう)」とされています。

10歳になると会津藩士の子弟は日新館に入学します。生徒数は1000~1300人ほど。

授業は朝の8時から始まりました。素読の教科書は論語、大学などの四書五経に、

孝経、小学を加えた計11冊の中国の古典を用いたようです。

白虎隊の隊士達は、この日新館で学んだ16から17歳の少年達で編成されていました。

そして、少し前に「NHK八重の桜」の八重さんのお兄さんがここで学んでいたとのことです。

この什の教えは有名ですよね。

私、この「ならぬことはならぬものです」この教え好きなんです。

お昼ごはんを頂くためにまたバスで移動。

丁度、野口英世記念館の前のドライブインでした。

これも何かのご縁・・・。

むかし、むかし来たことがあったのですが、新しくなって来たことなかったので

お昼ごはんをサッと食べて40分休みの間に行ってきました。

シカさんの手紙の本物が見たかったので。

英世がやけどしたいろり。

床柱に刻んだ決意文。

シカさんの手紙。ゆっくり本物を読んできました。

ちょっと駆け足でしたが、寄れたことに感謝です。

そして、バスはホテルに・・・・。

ホテルから3時半出発の新宿行きに乗って一路新宿に。

6時半近く無事新宿に到着。

2日間の妹の退職祝いの旅が終わりました。笑

 

 

 


ハワイアンズ IN 福島県 1日目 6月18日

2014-06-24 19:23:31 |  国内旅行  

妹の退職祝いに何か??と考えた時に、「東北に行こう」と思い。

一番手軽な、新宿からバスに乗れば連れてってくれる

 スパリゾートハワイアンズ に行くことにしました。

少しでも東北の応援が出来きますから。

新宿の都庁前の大型バス駐車所からバスに乗って、スパリゾートハワイアンズまで

申し込んだのが早かったのか、一番前の席でした。

東北自動車道で一路岩手に。途中2回ほどトイレ休憩を・・・・。

12時30分には無事到着。

すぐにチェックイン出来ましたので、荷物を置いてから、昼ごはんを頂くために館内の探索。

色々なウォータパークが。

ここまで来たのですから、早速水着にきかえてウォタースライダーに挑戦。

「アッ」 と言う間に滑り降りてきて水の中に???

ワンダーリバー は、どうしたことか途中で止まって下に行きません???

若い人に、「下に押して・押して」と頼んでやっと下れました。

それから色々なジャクジーと買い物???

ジャグジーも色々ありますが。まだ震災以降全部直っていないようです。

ここは、水着着用で温泉オアシス、スプリングタウンです。うたせ湯・ミストサウナ・オンドルもありました。

館内は、アロハが用意されていて大方の方は着用されていました。

この様な感じです!!

ただゆっくり遊んでいると夕飯時間に間に合わなくなりそうなので、少々駆け足で

巡ってみました。

もちろん大浴場にも行きましたよ。これがメインですから??

夕飯は5時から6時半までのバイキングスタイル。

6時近くに行ったら、バイキングの食事が少し少なかったかな??笑

夕飯をゆっくり食べた後は・・・・。

フラガールショー。8時半からですが、

1050円でSS席が予約出来ます。

 

参加型のショーもありました。

21時30分に終了ですが・・・・。

ギネスワールド認定の世界一の大型露店風呂で、影芝居が22時から10府分間行われます。

これがどうしても見たかったので、これまた大急ぎで露天風呂会場まで移動。

もちろん撮影は禁止です。

これは館内に貼られていたポスターを撮って来たものです。

もちろん夜ですから真っ暗で、この障子に影芝居を鑑賞するのです。

今までに味わったことがない世界です。すばらしかったですが、

少々湯当たり気味です。笑

早めに眠ることにしました。