やよひのつれづれ日記 Yayoi's Japanese Calligraphy

毎日のことを書き留めています。

タイ 2日目 パタヤ 2月12日

2015-02-13 05:33:23 | 日々の出来事

2月12日

今日も、青木さんの案内。

パタヤのラチャヴェート岬にある「真実の聖域」と言われる1981年から着工して

現在も建設中の建物。

釘を使わないで国籍・地域を問わない建物。

建物の中の様子。

約1時間くらいの説明を受けた後。ゆっくりと見て回りました。

何とも不思議な空間でした。

食事は、回転寿司ならぬ、鍋の材料が回転して寿司がコーナーに置いてある

レストラン「シャブシー」ここタイでは有名(?)で流行っているお店のようでした。

 美味しかったです。

続いて訪れたのはトリックアート館

いろいろありました。実際よりこうして写真を撮った方がリアル感はますようです。

 最後に、フローティグマーケットに寄り道。

 帰り道、途中で飲むことにして・・・・。

私は、飲まないのでビリヤード専門!!笑い

 楽しい2日間でした。まだまだ案内したいところ数多くあるのに・・・。

と言ってくださっていたのですが。

今回のメイン カンチャンナプリにどうしても行きたいので残念でしたが

2日半でバンコクに戻ってきました。

青木さんまたお会いしましょう。


タイ1日目 パタヤ Buddha Mountain

2015-02-13 05:27:32 | 日々の出来事

明日からは、3月ですのでそろそろ冬眠から目覚め活動を始めないと・・・。

冬眠中。実はタイに行っておりました。

2月10日 羽田から飛びたって行って来ました。

日本から約7時間。バンコク経由でパタヤに到着。

11日

今朝、こちらに移住している青木さんが迎えにきてくださって、青木さん宅にお邪魔しました。

新築のお宅で、タイののパタヤ新興住宅地 地域でした。

お昼は、パタヤの皆さんが良く来るビーチで・・・。

お店の方が、ビーチのそばで待っていて車を止めると、ビーチシートを敷きテーブルをセットしてもらって

メニューから料理を選ぶというシステム。

彼女のおすすめ料理。

これらの料理は、日本でも食べたことがある料理なんですが、辛さは日本のものとは比べものには

ならないですね。

このお料理の奥のところにある、貝のお料理。

これはダメでした。笑い。

さっと茹でてあるそうですが、血のように感じの色がにじみ出ていて・・・。

1個だけ食べて。ごめんなさい。手がでませんでした。

午後は、スクンビット道路を南下したところにある。

Buddha Mountain は、青木さんお薦めの場所。

なんでもレーザーで書いたとのことでした。

次に案内されたのは、ウィハーン・シィヤン Anek Kuson Sala

ここは、個人が収集品を展示してある場所。

書芸・骨董・仏像。すごい個人がこれほど収集するなんて・・・・。

3階の屋上まで展示あれています。

 兵馬俑も陳列されています。

青木さん曰く、日本を離れてこれほど日本語を話したことがなく。

お喋りしすぎて・・・。実に気持ちが良いとこと。

昨年から、体の具合が悪く気持ちが落ち込んでいたのが吹っ切れた。

とのことでした。

明日もぜひ案内させてくださいとのこと。

嬉ですね。