最近、秦野の町も変わってきています。もちろん駅前が変わったのは、2008年に大きく変わったのですが。
駅前にあった不二家が入っていたビルが、最近取り壊されていて今日ほとんど取り壊されていました。
このビルは、高校卒業以来通った料理学校が入っていたビル・・・・。
次男の英語教室があり、何年か通ったビル。
確かに、汚かった(?)かったし薄暗い階段だったのですが、いざ無くなってしまうとさびしいものですね。
不二家さんが無くなったので・・・・・。
昔良く行ったケーキ屋さんに行ってみました。
昔は、このケーキ屋さんも隣がレストランで。
とてもおしゃれなお店でした。
今でも、ケーキは変わらずなんですが・・・・・。
秦野にある大型店の中にあるケーキ屋さんに行ってしまい
行くことが少なくなっていました。
ちょっとさびしくなったので。ケーキを買って一人お茶。
お店(ビル)が、1店舗無くなっただけなのに、こんなさびしさを感じるのに。
震災ですべての町が無くなったらと考えると、言葉もありません。
もうすぐ1年になりますよね。
久しぶりのコメントです
よく行ったお店がなくなるのは淋しいですね。
次にどんなお店が来るのでしょう?
素敵な場所に生まれ変わることを期待したいですね。
ケーキ買って一人でお茶でしたか。これはこれで良い素敵な時間だったのでは?
シラハマ、昨日郵便局へ行った時に前を歩きました。
以前はレストランがありランチを食べたのですが、ケーキの販売だけになりましたね。
昔は福山雅治さんがケーキを買いに来ていたそうですね。
不二屋も壊されてしまい高校時代によく不二屋に寄りパフェなどを食べていた事を思い出しました。
二階のレストランも美味しかったですが。
最近は家の近くのボンフーレでケーキを買いますが小さいので食べた気がしませんね。
馴染みのお店がなくなるのは寂しいです。
一人のお茶。ケーキ1つは買えないですね。
辺か分かってきました。笑
あのレストラン好きだったんですよね。
秦野では、ちょっとおしゃれなお店で!!
福山雅治さんのことは知りませんでした。