書道 書いてみよう 「徳」 2008-12-09 05:21:34 | 書道 参考にして書いてみてください。 行書についての解説が、書いていませんがこの後アップしますから・・・・。 孟法師碑「二玄社」 12月に入りいろいろお忙しことと思いますが、書いてみてください。 時間がない時は、目習いでもOKです。 « 行ってきました。同期会 「... | トップ | 佃煮 おふくろさん »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 いつも素敵なご指導嬉しいです^^ (al17) 2008-12-09 15:36:29 右側の上下のバランスが難しい字ですね。次は紙に書いてみましょうっと。今日も有り難うございました★ 返信する Unknown (totto) 2008-12-09 22:26:45 たのし~いです♪行人偏の1画・2画は平行じゃないんですよねぇ。升目で書いてみました。 結構今までで一番よく書けたかもしれません。ウフ 返信する Unknown (つたまる) 2008-12-10 01:25:21 おおっ!「ぎょうにんべん」と「心」が一文字に!!その手があったか♪(* ̄m ̄) ププッ「徳」は、ついつい篤姫を想像してしまいますね★(。-_-。)ポッ 返信する あきさんへ (yayoi) 2008-12-10 05:28:50 おはようございます。お忙しいところ、勉強して下さってありがとうございます。でも、あきさんは行書が好きなんですよね・・・・。私の生徒も、1人行書は大好きで、やる気満々。でも、楷書になると、あのやる気はどこへという雰囲気です。笑 返信する tottoさん (yayoi) 2008-12-10 05:35:11 おはようございます。良かったです。上手に書けると嬉しいですよね。誰にも褒めてもらえなくっても。笑 返信する つたまるさんへ (yayoi) 2008-12-10 05:37:45 おはようございます。そうですね!!「篤姫」も後1回で終わりですからね。私の生徒で、今までドラマで泣いたことなかったけど、今回は泣いてしまったって言っていました。 返信する 臨書の件 (kazeshiki) 2008-12-12 05:56:37 年末一番忙しい時ですね。先生はお弟子さんやそのほか交際範囲も多く.賀状も大変に多いのでしょうね。また素晴しい書の投稿をお待ちしております。 返信する kazeshikiさん (yayoi) 2008-12-12 07:58:02 おはようございます。kazeshikiさんも、朝早いですね。私が、チェックしてすぐにコメントがアップしましたので・・・。笑今は、「年賀状大臣」です。普段は、「環境大臣と大蔵大臣」と色々兼務しておりますが・・・。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
次は紙に書いてみましょうっと。
今日も有り難うございました★
行人偏の1画・2画は平行じゃないんですよねぇ。
升目で書いてみました。 結構今までで一番よく書けたかもしれません。ウフ
「ぎょうにんべん」と「心」が一文字に!!
その手があったか♪(* ̄m ̄) ププッ
「徳」は、
ついつい篤姫を想像してしまいますね★
(。-_-。)ポッ
お忙しいところ、勉強して下さってありがとうございます。でも、あきさんは行書が好きなんですよね・・・・。私の生徒も、1人行書は大好きで、やる気満々。でも、楷書になると、あのやる気はどこへという雰囲気です。笑
良かったです。上手に書けると嬉しいですよね。誰にも褒めてもらえなくっても。笑
そうですね!!「篤姫」も後1回で終わりですからね。私の生徒で、今までドラマで泣いたことなかったけど、今回は泣いてしまったって言っていました。
kazeshikiさんも、朝早いですね。
私が、チェックしてすぐにコメントがアップしましたので・・・。笑
今は、「年賀状大臣」です。
普段は、「環境大臣と大蔵大臣」と色々兼務しておりますが・・・。