下の息子が「バイク」を購入予定で茅ヶ崎の「ユーメディア」に何度か見に行っていますが決まりません。
イタリアの車とのこと。
マジィスタ と言う車

どちらがカッコいいですか????
私は「バイク」にはあまり賛成ではないのですが・・・・・。
そんな訳でバイクを見に行くついでに茅ケ崎のレストランをあちこち楽しんでいます。息子のおごりで。
今回は「かぶね」に行ってきました。
リンクしてあります。
お店の表も中も良かったのですが、混んでいたせいか注文してから随分と待ちました。やはり待ち時間が長いと・・・・。

カマンベールと白身魚のチップは早かったのですが、それから待つこと30分魚介を仕入れに行ったのか・・・・。やっと催促して来た「魚介カレー」味は悪くないのですが、待ちすぎたせいか・・・・・。
デザートの塩アイスも溶けていましたし・・・・。
メニューを見るとまだまだ美味しそうなのがあるのですが、ある日もう一度気分が向いたときに出かけてみます。
それからお勧めします。今はまだ・・・・。ちょっと。
そうそう。
バイクはどちらを選びますか?
ちなみに長男夫婦と私は「イタリア製」の方なんですが。
イタリアの車とのこと。

マジィスタ と言う車

どちらがカッコいいですか????
私は「バイク」にはあまり賛成ではないのですが・・・・・。
そんな訳でバイクを見に行くついでに茅ケ崎のレストランをあちこち楽しんでいます。息子のおごりで。
今回は「かぶね」に行ってきました。
リンクしてあります。
お店の表も中も良かったのですが、混んでいたせいか注文してから随分と待ちました。やはり待ち時間が長いと・・・・。


カマンベールと白身魚のチップは早かったのですが、それから待つこと30分魚介を仕入れに行ったのか・・・・。やっと催促して来た「魚介カレー」味は悪くないのですが、待ちすぎたせいか・・・・・。
デザートの塩アイスも溶けていましたし・・・・。
メニューを見るとまだまだ美味しそうなのがあるのですが、ある日もう一度気分が向いたときに出かけてみます。
それからお勧めします。今はまだ・・・・。ちょっと。
そうそう。
バイクはどちらを選びますか?
ちなみに長男夫婦と私は「イタリア製」の方なんですが。
私はスクーターの方が形として好きなのです~
ぅう~ん♪ 「ローマの休日」の影響でしょうかねぇ・・・(;^ω^)
ところで、私は札幌で「オートランド」というバイクを扱っているところの経理をしていたことがあります。
そこで、頻繁にお客様に言っていたこと。
技量よりも上過ぎるバイクに乗るな! ということ。
技量不足で、バイクの方に振り回されてしまうケースが多いのだそうです。
車と比べると、やはり2輪なだけに、より不安定で多いのだそうです。
と言っても、大概、初バイクならば、バイクの方が絶対技量上じゃん・・・ とか
当時、思った私がいたりしますが・・・。
初バイクでなければ、腕前はご本人がご存じでしょうから。
相性が良さげな店員さんを見つけて
がぶり寄りでアドバイスをもらうのがお勧めかな~
あのようなところには、「バイクが好き」って店員さんがいるものです。
(売ろう、売ろう とするのではなく)
かといって、自分の趣味、押し付けまくり って人もいるんで、要注意ですなぁ。
良いバイクとの出会いがありますように!
そうなんですか。こあさんからバイクのアドバイスいただいて感激。
「ブログ」だけにかかわらないのですが・・・・・。人と人のつながりに感謝する最近です。本当に。
下の息子によく言っておきます。でも本人は「イタリア製」でない方がいいようです。
自分は若いので「イタリア製」はもう少し歳を取っても乗れるから・・・・・・。とのことです。???