11日の夜に下の歯が(ブリッジしていた歯)バッキという音と共に割れました。
次の日に、行っても担当医がいないので仮処置!!
14日改めって行きましたら抜かれました!!
その後がいけません。2日3日たっても痛みが止まりません。
結局、舌の下の唾液が出る線が詰まって唾液が出ないため痛みがあるとのこと。
おしゃべりは大丈夫なんですが、何も食べれないので(しみたり・ぶつかると痛むので)
東海大学駅前にあるフーガに薬膳スープを食べに行ってきました。
ここは、火曜日・木曜日・土曜日しか開店していません。
薬膳スープに餃子を入れて頂きました。
この他、大根もち・ちまき・餃子・春雨スープ等を食べました。
最後のデザートは、
豆花を頂きました。これは冬限定のデザートです。
ここのお店は、とにかく安いのです。
そうです。そうです。
歯の話ですよね。
東海大学に行き、MRI・レントゲンを撮りました。
幸いに、唾液腺に石が入っているとかお言うことは、ありません。
ただ、なにか炎症を起こしているので、その炎症を収めたからの治療になるそうです。
いろいろは病気があるもんだと思うとともに、いかに健康が大切か分かりましたね。
皆さん、この年の暮れ風邪などひかないように健康に注意してください。
私も先月奥歯のブリッジをはずして、差し歯にしてもらったのですが、その治療の高額さと、痛みとで、2重の苦しみでしたよ。
たかが歯痛と軽く考えていたのが大間違いで、噛み具合が良くなってから腰通が無くなったのには驚きました。
体のどの一部に不都合が出ると、体全体が不調になりますね。
健康には心して氣を払う必要があるとつくずく思った私です。
頭に近いせいでしょうかね。
ふーがは私もお気に入りのお店です。
今時あの価格は信じられませんよね。
最近よく頼んでいるのはしらたき入りの
スープです。
ここは何を頼んでもはずれがなく嬉しいです。
夏季限定の台湾のかき氷のおいしさには
驚きでした。
今週もまたカーブスの帰りに寄りたくなってしまいました。
歯の痛みは辛いですからね。
早く治ると良いですね。
ふーが・・・行った事がないです。
東海大の南口ですか?
台湾人の方の経営なんですかね?
一度行ってみたいです。
やよいさん、いつも色々と紹介してくださりありがとう。
のですが、今は台湾(?)の女性2人で
経営(?)しているみたいです。
行かれる時は、開店の曜日に注意してください。
来年からは、場所が変わります。
これも気をつけてください。
歯
一日も早く
善くなりますように。
遊びに伺おと思いつつ自分のブログ更新とメールチェックで終わってしまう毎日で、皆さんにご無沙汰しております。
そうなんです。歯も早く治らないと!!
病院もお正月休暇になってしまいますから。