
車で走行中・・・(いつも景色全体をボーと見てるので)
目にとまった、建物発見!
妻壁に丸い物が付いている・・・・通りがてら、見てみると、
丸の中に文字がある(^-^)
もう・・近くに車を止めて、見に行くと・・・
「N」の文字がありました→→→これ、妻飾りなんですね
でも、今は人は住んでいません、廃屋で、
当時はなにか、お店かな?それとも会社かな?
それにいつ頃の建物なのか?
昭和の始めごろの洋風の建物なのでしょうね
その文字はこちらです

たぶん「H」それか「TとH」でしょうか
このまま、ロートアルミで作るのも良いですね(^-^)
埼玉から更に北の地で、この洋館があり、丸い妻飾りがある
その当時では、ハイカラな建物として、人々に愛されて来たのでしょうね
造った人の思いが、住まいに出てきますから
でも、建物として、もう限界です((+_+))
だから、こうやって写真として、残せるのは、大事です。