BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

雨だれ・・・・

2009年10月29日 | スローライフ(日々の想い)
建物が出来上がり、外溝工事に入って来ますと
門扉や門柱、塀など、敷地内を囲って行きます
隣地の境界線などは、ブロックを3段積んでネットフェンスなどで
区画して行きます、このネットフェンスは施工が簡単でお値段が安い
普及していますね、自宅も使っています・・・・が・・・・
もう少し違う物にすれば良かったなと、今思います

それとは別に、ブロックを積んで左官仕上げの門柱や塀
これは、味があって、雰囲気造りには持ってこいです
でも、笠木の造り方で参考にして頂きたくない事例です
ただ煉瓦をそのまま乗せて行くと、こうなります・・・・

目地のところから、綺麗に水が流れて・・・・
雨だれが幾重にも壁を伝わり流れて行きます

こちらと同じ状態を、改修したところがあります
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/775.html
改修後は
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/861.html
そして、ポストやネームプレート、インターフォンカバーなど
取り付けて、完成しました(^-^)
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/874.html
屋根材を置くのもひとつです、スペイン瓦だから出来ました
これ以外では雰囲気造りが難しいです

人を一番に迎える門柱や表札達、雨だれは防ぐやり方があります
上の画像でも、目地部分、雨だれが出ている所と出ていない所
その違いは???
水は正直ですから、上から下へ流れて行きます

ブルーティアラのお客様で
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1398.html
こちらの門柱は、この施工ですと、雨だれ出ないと思います(^-^)
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1174.html
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1210.html
こちらは笠木が無いので、雨だれはありません
こちらも、大丈夫です
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1425.html
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1430.html
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1082.html

問題は煉瓦の大きさと傾きと目地の造り方です

綺麗に創った、ネームプレートを付ける門柱や壁
雨だれの無い、壁に付けて欲しいと思います。
ご注意くださいm(__)m

後、外壁に出来る、窓からの雨だれ・・・・
これも綺麗ではありません、そのお話は次回です。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大沢です)
2009-10-30 14:24:32
お世話様です。このブログ大変勉強になりました。そしてドキドキしながら家は大丈夫かな~と開いてみると大沢家が出ていたので安心しました。表札ですが好評ですよ~取り付けの翌日十時ごろ見ましたら、太陽の光が当たって、ペルラの色が壁に反射して、とても綺麗でした。葉も良く見ると葉っぱらしく曲げて?いるのですね!素晴らしい!ハイビスカスの表札、女子高生みたいですが、超~~かわいいですね!花の先端にペルラは最高にかわいいです。やりたかった~
返信する
Unknown (mimoza)
2009-10-30 23:43:50
こんばんは、
ペルラは不思議です、良く光ります。葉はそうです、切ってそのままではありません、微妙に曲げています(^-^)雨だれは、仕方がないのですが・・そうならない工夫があります、昨日は外溝工事専門の方から見積り依頼のメール入りました、丁度このブログの記事があり、その方の雨だれの出ない施工方法を教えて頂きました、私と同じ考えでしたよ。大沢様はオリーヴのイメージでしたので実がメインでした、瀬田様のネームはハイビスカスがイメージでしたので、このような感じに花がメインになりました、どちらも私は好きですよ。後は、そう、面格子ですね、お話していた、価格で造ろうと思っています。またご連絡いたします。コメント頂いてありがとうございます。
返信する
Unknown (安陪です)
2009-10-30 23:50:57
実は門柱に取り付けた笠木ですが、水切設計しているものを取り付けたのですが、壁を塗ると面がそろってしまって、ご紹介のようにいわゆる笠木が無いのと同じ状態になっています。私としては、壁よりでっぱっている笠木を予想(期待)していたのですが・・・、どちらが汚れないものか両方試すことができないのでわかりませんが、多分数年で汚れるのではないかなと思っています。壁がきれいなうちに九州のほうにもおいでくださいませ。
返信する
Unknown (mimoza)
2009-10-31 00:19:19
そうです、笠木は出っ張っていないと、役目がありません、でも、煉瓦ではないので目地が無い分、水の道が出来にくいので、筋みたいには雨だれは出て来ませんよ、この笠木が後ろ側に傾いていれば、表にはまず出て来ませんが、たぶん水平にきちんと施工されているのでしょうね、この角度はワザと後ろに水が流れるようにした方が良いのです。笠木の面積分が水の流れる量です、あと方法はこの笠木をいつも綺麗にしておくことです、雨は汚れていますが、笠木の汚れを洗い流して垂れて行き、雨だれになります。それと、壁全体に撥水剤を塗布する方法です、透明なタイプはいくつもありますよ、これは外溝工事の方が言っていました。参考にしてください。
九州ですね、早く行けるようにしたいです(^-^)ありがとうございます。
返信する
Unknown (安陪です)
2009-10-31 20:41:48
壁をきれいに保つ今後の対策を伝授していただいてありがとうございます。なるほど、笠木をきれいにしておくこと、撥水剤の塗布ですね。試してみたいと思います。
返信する

コメントを投稿