今年の夏は、雨・雨、時々曇りと非常に日照時間が少なかったですね。
それに引き換え5月6月ごろは、お天気が続き「種を蒔いても芽が出ない」カンカン照り。
仕方なく自宅で種を蒔いて、苗づくり。それから畑に植える。
なので収穫が今になっちゃいました。
自宅のプランターでは、「トマト」「ピーマン」「ナス」それからスパゲティー用の「バジル」


けっこうプランターでも夏野菜楽しめました。
実家、義父・義母が年寄りなので農地が荒れ放題。
見かねて、なれない園芸に手を出してしまいました。
一番手軽なジャガイモから始まりました。とにかく去年は、テントウムシに葉っぱを食い荒らされながらも収穫。
今年はジャガイモの切り方が悪くて、発芽失敗。玉は小さいですが(きたあかり)なんとか美味しくいただいています。

まばら

そして「トウモロコシ」若いトウモコロシのほうが非常に甘いです。身がはいりすぎると、皮が固くなって、いまいちでした。
採る時期(適齢期)もありますね。

「甘いトウモロコシ」という種類です。

そして、2回目の収穫を狙い遅まきの「トウモロコシ」これが雨で発育がどうかですね。

同じ時期に種を蒔いて育てた「枝豆」昨日とって食べましたが、まだ若すぎ。
ふっくらと育つまで、ビールのおともになるまで「ガマン・ガマン」です。

なぜか適当に買ってきたメロンの苗(瓜系ですがね)けっこういいでき。完熟メロンでした。
冷やして食べると美味しいですね。
。
カボチャも適当に植えとけば、なるべぇ~!ということで植えときました。
案の定、柔らかくておいしくいただけました。

昨日は、やったことのない「ネギ寄せ」週日の雨で土は柔らかくていいですが、重い。

本日腰いてー!!状態です。
なれない仕事NGですね。私は、慣れたランニングがいいですね。
園芸終了後

浜尾農道、経由翠ヶ丘公園12kクールダウンしながらのランニングをしてきました。

今回は、ジメジメした夏の日の「たけちゃんマン園芸」の紹介でした。
またみてね。

それに引き換え5月6月ごろは、お天気が続き「種を蒔いても芽が出ない」カンカン照り。

仕方なく自宅で種を蒔いて、苗づくり。それから畑に植える。
なので収穫が今になっちゃいました。

自宅のプランターでは、「トマト」「ピーマン」「ナス」それからスパゲティー用の「バジル」


けっこうプランターでも夏野菜楽しめました。

実家、義父・義母が年寄りなので農地が荒れ放題。

見かねて、なれない園芸に手を出してしまいました。

一番手軽なジャガイモから始まりました。とにかく去年は、テントウムシに葉っぱを食い荒らされながらも収穫。
今年はジャガイモの切り方が悪くて、発芽失敗。玉は小さいですが(きたあかり)なんとか美味しくいただいています。


まばら


そして「トウモロコシ」若いトウモコロシのほうが非常に甘いです。身がはいりすぎると、皮が固くなって、いまいちでした。
採る時期(適齢期)もありますね。


「甘いトウモロコシ」という種類です。

そして、2回目の収穫を狙い遅まきの「トウモロコシ」これが雨で発育がどうかですね。

同じ時期に種を蒔いて育てた「枝豆」昨日とって食べましたが、まだ若すぎ。

ふっくらと育つまで、ビールのおともになるまで「ガマン・ガマン」です。


なぜか適当に買ってきたメロンの苗(瓜系ですがね)けっこういいでき。完熟メロンでした。
冷やして食べると美味しいですね。


カボチャも適当に植えとけば、なるべぇ~!ということで植えときました。
案の定、柔らかくておいしくいただけました。

昨日は、やったことのない「ネギ寄せ」週日の雨で土は柔らかくていいですが、重い。

本日腰いてー!!状態です。
なれない仕事NGですね。私は、慣れたランニングがいいですね。

園芸終了後

浜尾農道、経由翠ヶ丘公園12kクールダウンしながらのランニングをしてきました。

今回は、ジメジメした夏の日の「たけちゃんマン園芸」の紹介でした。

またみてね。