8月11日山の日 山に感謝”清掃登山”安達太良清掃登山に参加してきました。
今回の企画、トレイルランナーだけでなくロードランナー含め、走るだけじゃないんだぞ!
走る場所を綺麗にして、大会に参加してくれるランナーへのおもてなし。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
そんなランナー達が、県内外から集合して行われました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
総勢50名の参加でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/f3ffb6b57fc965abcbd279a9fd8d8317.jpg)
出発前のまだ元気な「たけちゃんマン一行」。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/35/eb7ea34cecc583c084084d21f9a381ff.jpg)
今回の主催者代表です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/0e3ee0ee0e0ab75843b6db58154ea259.jpg)
2グループに分かれての清掃登山。自己紹介を兼ねて奥岳登山口からスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/9c5b28a668de0b8e742361a86e7e3ecb.jpg)
険しい旧道を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/766cb0e7b184da0af116128462f45636.jpg)
大人と一緒になって、小学5年生も頑張って登山しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b0/0fa2aa6c1e009e3324d5685a17fa75e6.jpg)
降りてくる登山者がいるときには、みんなで道を譲りあいます。
トレランの練習もそうですですが、登山者がいたら”走らない”道を譲ることを教わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cf/2de978408649d88b98849a9163ce425d.jpg)
”馬の背”まできました。今までの霧がスーッと消えていきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/07/6813160e18a5027d77f086406264ed53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/03/6bb2447a1dd766e264c8321ac6588096.jpg)
霧が晴れ、目の前の絶景なんとも言えません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c8/84006aa6b19a58598999bfb1e30acee1.jpg)
皆さん思い思いにパチリ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/67/9ae4332cd88f3c5cdcab588baff1ad9f.jpg)
鉄山を経由して、避難小屋まで移動しました。
けっこう険しく、足元が滑りやすかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/a591fb2aedff4bec7263df6af308a7c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/54/ce6ed1aadd9bf0d609e2411da5fab8f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/17/2dea2929c6df1de744ce4872309c64ff.jpg)
はじめての避難小屋、ここには、お世話にはなりたくないですね。
(トイレはありませんでした。)
(でも、必要があるときには真っ先に駆け込んでください。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a3/8955b11191a5423d06384047fbb0a394.jpg)
避難小屋近辺の清掃活動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c7/477ba8c8d5eaedd21ea8de76099b8a5f.jpg)
今は、持ち帰りが基本ですが、昔はコーラの瓶とか割って土の中に埋めて処理するのが
通例とのことだったそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
雨で、土が流され表面に出てきます。ガラスや缶です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a0/aea9d2e6bd73bf250d01e90dca8a579a.jpg)
ここから戻って、馬の背から安達太良山頂へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a6/70b0d9f890cb19bdb59987ede3dd4e73.jpg)
山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/87/ce5a58c88cd0f36be989b357c4ff0b59.jpg)
山頂での、記念撮影パシャ!パシャ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/05/d236f0ae2a2c5b989636b6feda3a57c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/56/a394d315abd7afbfbe890886481374da.jpg)
こんな缶が、出てくるんですよ。驚きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3b/42779ad1fb24ef05a1c25136acba9996.jpg)
山頂から”くろがね小屋”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d5/d963e702a7251a4a511fee60c5767cb5.jpg)
美味しい水”いただきました”![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a0/e97e36f54c897284dd6238f5e71e2fb4.jpg)
最後に、みんなで拾活したゴミとシューズエンジ写真です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/81/4b915c0f74411ffb448e35a9fcf6ac10.jpg)
本日、山頂往復、約16kお疲れ様でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
最後まで読んでくれてありがとうございます。
ゴミは、どんなところでも、持ち帰ってください。
よろしくお願いします。
また見てね。
今回の企画、トレイルランナーだけでなくロードランナー含め、走るだけじゃないんだぞ!
走る場所を綺麗にして、大会に参加してくれるランナーへのおもてなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
そんなランナー達が、県内外から集合して行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
総勢50名の参加でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/f3ffb6b57fc965abcbd279a9fd8d8317.jpg)
出発前のまだ元気な「たけちゃんマン一行」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/35/eb7ea34cecc583c084084d21f9a381ff.jpg)
今回の主催者代表です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/0e3ee0ee0e0ab75843b6db58154ea259.jpg)
2グループに分かれての清掃登山。自己紹介を兼ねて奥岳登山口からスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/9c5b28a668de0b8e742361a86e7e3ecb.jpg)
険しい旧道を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/766cb0e7b184da0af116128462f45636.jpg)
大人と一緒になって、小学5年生も頑張って登山しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b0/0fa2aa6c1e009e3324d5685a17fa75e6.jpg)
降りてくる登山者がいるときには、みんなで道を譲りあいます。
トレランの練習もそうですですが、登山者がいたら”走らない”道を譲ることを教わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cf/2de978408649d88b98849a9163ce425d.jpg)
”馬の背”まできました。今までの霧がスーッと消えていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/07/6813160e18a5027d77f086406264ed53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/03/6bb2447a1dd766e264c8321ac6588096.jpg)
霧が晴れ、目の前の絶景なんとも言えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c8/84006aa6b19a58598999bfb1e30acee1.jpg)
皆さん思い思いにパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/67/9ae4332cd88f3c5cdcab588baff1ad9f.jpg)
鉄山を経由して、避難小屋まで移動しました。
けっこう険しく、足元が滑りやすかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/a591fb2aedff4bec7263df6af308a7c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/54/ce6ed1aadd9bf0d609e2411da5fab8f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/17/2dea2929c6df1de744ce4872309c64ff.jpg)
はじめての避難小屋、ここには、お世話にはなりたくないですね。
(トイレはありませんでした。)
(でも、必要があるときには真っ先に駆け込んでください。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a3/8955b11191a5423d06384047fbb0a394.jpg)
避難小屋近辺の清掃活動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c7/477ba8c8d5eaedd21ea8de76099b8a5f.jpg)
今は、持ち帰りが基本ですが、昔はコーラの瓶とか割って土の中に埋めて処理するのが
通例とのことだったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
雨で、土が流され表面に出てきます。ガラスや缶です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a0/aea9d2e6bd73bf250d01e90dca8a579a.jpg)
ここから戻って、馬の背から安達太良山頂へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a6/70b0d9f890cb19bdb59987ede3dd4e73.jpg)
山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/87/ce5a58c88cd0f36be989b357c4ff0b59.jpg)
山頂での、記念撮影パシャ!パシャ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/05/d236f0ae2a2c5b989636b6feda3a57c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/56/a394d315abd7afbfbe890886481374da.jpg)
こんな缶が、出てくるんですよ。驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3b/42779ad1fb24ef05a1c25136acba9996.jpg)
山頂から”くろがね小屋”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d5/d963e702a7251a4a511fee60c5767cb5.jpg)
美味しい水”いただきました”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a0/e97e36f54c897284dd6238f5e71e2fb4.jpg)
最後に、みんなで拾活したゴミとシューズエンジ写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/81/4b915c0f74411ffb448e35a9fcf6ac10.jpg)
本日、山頂往復、約16kお疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
最後まで読んでくれてありがとうございます。
ゴミは、どんなところでも、持ち帰ってください。
よろしくお願いします。
また見てね。