ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

夏の日はスクラップ造り

2016-08-11 15:12:26 | 釣り
熱い日照りには、外に出るのも危険です。今朝は、子供たちの朝のラジオ体操の時間より、熱風が吹いていました。折角早起きしたのですからと、3ケ月分ほど溜まっていたつりしんのスクラップを始めました。ハサミと赤のボールペンが必須です。切り刻んで行くと、記事ごとの年数が抜けてきますので、この記録は、2016年なら、切り取った記事の空間に2016と朱書きするのです。



スクラップするのは、岡ぱっり、投げ釣り、磯釣りの釣果だけです。フナ釣りも投げ釣りの分だけは、スクラップしています。スクラップする量が減ってきました。

元気な釣り会と、名前が聞かれ無くなった釣り会がでてきましたね。釣漁連も全道大会での、検印廃止でよ~いどんが無くなって、実釣時間も増えて、釣り会の例会のように合理化されてきました。個人で、釣魚連盟会員になり、釣りバスの気分で乗って貰うようになって行くでしょう。



今回の浦河支部のように、投げ釣り好きな個人の釣り人が気楽に個人参加できる仕組みを造り上げて行くと少しづつ戻って来ると思います。状差しの書簡の中に、エミリーとミッシェルからグランパーとグランマー宛のカードもありました。夏休みで、故郷に帰っている頃です。マイアミからでは、何処に行っても涼しいでしょう。今晩深夜ですが、マジック番組をみてやって下さい。
◎8月11日(木)夜中に高校の同級生が、ボランテイアで老人施設に訪問しマジックを披露するところが放映されます。face bookからの情報は、本人に確かめたところ、何かの誤りのようでした。お騒がせしました。申し訳まりませんでした。