今週末は、交綸会の今年度最後の鮒の投げ釣り大会が、茨戸一円で開催されます。21日は、大雨の中の準備のあと、びっくりするように回復し、大会の間は、やんで呉れました。当番幹事の一員として気を張っておりました。何とか無事に終わってホッとしました。
今まで何度も釣ったことのある月沼ですが、今年はガトキン前の土手から釣る便利さに慣れて、月沼の立ち込みはやっておりませんでした。その月沼の土手は、数回黄門さん達と一緒に釣りましたが、いままでに、鮒を2匹以上釣ったことは有りませんでしたのに、先日は5尾も釣れて入賞させて呉れました。コマセの臭いを覚えていたのでしょう。
沢山、ミミズを注文しておりますが、あいにくと雨空の予報。土手の上から、胴付き長靴、合羽、ライフジャケット、立ち込みの格好で釣ることになるでしょう。2本の竿も応急処置で治りましたので、試運転してきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/f278cad6dfe355f8d28ea887302f2677.jpg)
トンボも飛び、コスモスも盛り、9月の声が聞こえるようになって、日の出の時間が1時間遅くなってきました。その分、釣る時間も短くなります。思う存分、楽しんで来ようと思っております。持参したミミズの残りは、養殖の為に茨戸の水に泳がせます。N岡さんとご一緒です。近くに、私達の左手にいたOさんが、リベンジにやってきます。先日の釣果では、淡水用の竿を仕舞うことが出来ないのでしょう。
今まで何度も釣ったことのある月沼ですが、今年はガトキン前の土手から釣る便利さに慣れて、月沼の立ち込みはやっておりませんでした。その月沼の土手は、数回黄門さん達と一緒に釣りましたが、いままでに、鮒を2匹以上釣ったことは有りませんでしたのに、先日は5尾も釣れて入賞させて呉れました。コマセの臭いを覚えていたのでしょう。
沢山、ミミズを注文しておりますが、あいにくと雨空の予報。土手の上から、胴付き長靴、合羽、ライフジャケット、立ち込みの格好で釣ることになるでしょう。2本の竿も応急処置で治りましたので、試運転してきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/f278cad6dfe355f8d28ea887302f2677.jpg)
トンボも飛び、コスモスも盛り、9月の声が聞こえるようになって、日の出の時間が1時間遅くなってきました。その分、釣る時間も短くなります。思う存分、楽しんで来ようと思っております。持参したミミズの残りは、養殖の為に茨戸の水に泳がせます。N岡さんとご一緒です。近くに、私達の左手にいたOさんが、リベンジにやってきます。先日の釣果では、淡水用の竿を仕舞うことが出来ないのでしょう。