ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

竿袋直ってきました

2016-08-30 18:11:26 | 釣り
淡水で使用したアイテムを洗って乾燥させ、乾燥剤と虫除けを入れ収納を始めました。それを見ていたかのように、Nさんが例のテント地の竿袋を修繕して、勤め先まで持参して呉れました。熱い中ありがとうございました。傷だらけなので、見本にとお渡ししていたのですが、丈夫なファスナーが着けられて新品同様になっておりました。写真下の竿袋、立ち込み用の竿立てを入れる部分と、別室に、並み継竿の長さのものを入れる部分があります。左が修繕したもの右が新品です。



釣りから帰るとバッカンと一緒に洗って干しますので、毎週釣りに行く場合でも、新品と修繕したのを交互に利用できます。清潔さを保てるので、手狭になった部屋にも置くことが出来ます。

台風の行く末を見極めてから、磯用の竿を竿袋に入れて入魂。転勤して間もない娘の居る室蘭かお盆に会えなかった留萌の妹のところにに釣りと温泉を口実にカミさんと一緒に様子を伺いに行こうと思っております。

どっちになるか、二人の都合と天気模様によります。室蘭には、10回以上遠征しておりますが、目的の大物クロを揚げておりません。留萌は、海水浴シーズンの終わった瀬越浜がみたいのです。どっちになるでしょうか?