ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

フナ釣り終漁

2016-08-26 22:11:24 | 釣り
釣り具などを整理しても置く場所がないから大変だね~とカミさんに同情されていますが、さっぱり整理が進みません。埃が溜まって大変ですが、車庫にそれなりの前処置をして収納しようと思っています。

場所取りの大物は、淡水釣り関連です。ひと先ず、今週の釣りが終わったなら、乾燥させてから、消臭剤を噴霧し虫よけなどの処理をして、目に付かないところに仕舞い込みます。立ち込み用の鋳物の竿立て、鮒釣り用の長いタモは、1ケ所に集めます。

粉コマセの袋ものは、1年はゆうに持ちますので、開けた口をしっかり閉じて大型のポリ袋に入れました。フェロモンやサナギ粉、粉ニンニクは、磯釣り用のコマセに混入してこれからも使用する積りです。使わなかった鮒の仕掛けは、大き目の袋に入れて、製造年月日入りのメモをつけておきます。

明日は天気になりますが、明後日の明け方から午後3時までどの程度の雨で済むのか、着て行く格好がまだ判定つきません。ストッキングタイプの胴付きでやってみようとも思っております。先日、エリモの笛舞の砂浜に倒れた竿とリールは、ざらざら感が取れず、オーバーホールに出した製造元も中の部品は、もうありませんから、解体しないで返して呉れました。修理しないで買い換えて行く景気の良い時代でもないのにね~