ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

百名山ならぬ百迷釣り場はどう

2017-03-02 21:01:26 | 釣り
深田久弥の名著、山と渓谷社発行の「日本百名山」に挑戦したいが、その前にと、北海道の山を登っていた時もありました。留萌高校の遠足で登った暑寒岳、暑寒岳は、大好きな山で4度ほど登りました。大学では、恵迪寮の学友と夜中に倶知安駅に着き、歩いて羊蹄山登山口、休みもせずに頂上まで登っていました。

その羊蹄山の帰りに一緒になった女性二人と芦別岳の頂上でのデートを約束し、友人と芦別岳に昇ったことがあります。帰りの汽車で話しているうちに、高校の同級生の親戚であることが分かったというバツの悪い経験もしました。もう60年経った昔の話です。時効と思っておりましたが、時々笑われます。

そんなこんなで山歩きは、あきらめ、釣りに没頭しておりますが、これからの磯の投げ釣りの目標に「百名山」ならぬ「百迷釣り場」に挑戦してみようと、思い立ちました。大袈裟にノタマッテおりますが、何のことは無い。

磯釣りで釣りに訪れる時に、前と違う場所で釣ろうということだけの話です。何年かかるか分かりませんが、効率よければ、毎回違う場所で釣ると良いのですが、道連れが居りますので、連れも巻き込んで行こうと思っております。最初の頃は、今までに何度も釣行した場所になるでしょう。私も、北海道沿岸の行っていない場所、釣っていない場所には、いつでも、うずうずです。