今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

運転中の危ない事

2004年08月24日 | 日記・雑記
 運転中の携帯電話使用に11月から罰則が付くそうな。11月とはいわず、今からでもすぐ始めて欲しいもんです。携帯電話のせいで事故が増えているという実感はないのですが、道を譲ってやった相手が電話しながら片手でハンドル切ってヨタヨタ運転してるのを見ると「もう絶対譲ってやるもんか!」とか思いますし、大きい交差点で電話しながら片手運転で右折したりするのを見ると「危ないなぁ」と思います。

 私なんぞは昼間電話かかってくるのは、ほぼ100%仕事の電話。女子社員から「私、ハイパパさん(仮名)の事考えると胸がキュンとなるんです。だから…、事故なんか起こさないで頑張って下さいね!」とかいう電話が来るならいいのですが、現在の事務所は男ばっかり。なので、かかってくる電話というと「おーい、報告書出せよ! 今朝が締め切りだったぞ!」とか「なぁ、所長が書類出てへんって怒ってるで」とか「すいません、報告書の用紙なくしちゃったんですが持ってないですか?」とか、そんなのばっかり。あるいは得意先からの呼び出しですが、こちらが嬉しくなるような話で呼び出された経験は一切ないので、そういう電話がくるだけでウンザリします。

 なので、運転しながらすごく嬉しそうな顔で電話してる奴を見るとムカムカ来るのですが、これはひがみ根性でしょうか?

 で、電話以外に危ない事をしながら運転する人はいます。以前の上司が「追突事故起こした事あってね。」というので、「わき見でもしてたんですか?」と聞くと「いや、本読んでたから。」ですって。そういう人がいるもんだと思って見てみると、確かに結構います。危ないです。それを考えると電気シェーバーで髭剃りながら運転してる人などは可愛いもんです。故伊丹十三氏は、高速を運転しながらなんかのオペラを全曲歌い切ったそうですが、大きな口開けてすごい顔してたんでしょうね。想像すると笑えてしまうのですが、惜しい人をなくしたもんです。

 私はたまにカロリーメイト食いながら運転したりする程度で、電話もしませんし本も読みません。車にテレビも付けてないですし。まぁ最近は「アクシュショウ アクシュショウ」って大声で歌いながら運転する事は多いですが。(なんじゃそりゃ?)

 ところで、長嶋ジャパンが惜敗ですか? 全員プロが揃っててあれなので、松坂は頑張ったとは言えるものの、惜敗どころじゃなくて手も足も出なかったという感じではないでしょうか? 惜敗と言えるのは、中国相手の女子バレーでしょう。オリンピックも、もうあんまり楽しみないなぁ。あとなんかありましたっけ?

 あと、オリンピック以外で気になるのはイラク情勢。これでもまだ安全だというのなら、小泉首相は今すぐサマワの自衛隊宿営地に行くべし。「危ないから行けない」とは言わせんぞ。