朝ドラの「カムカムエヴリバディ」は、現在京都が舞台。今週は河原で親子が語りあったり、オダギリジョーが自転車の練習したりする場面で、賀茂川と思われる場所が出てきました。
4年だけ住んでたインチキ京都人としては、「あれはどの辺だろう?」と思うのが人情。風景では、方角が北と思われるあたりになんとなく見覚えのある山並みがあったので、市内の結構北の方ではなかろうかと思った次第。
それで調べてみたら、同じことを考えた人がいっぱいいて、ちゃんとロケ地を調べて書いたサイトがいくつもありました。目印としては、対岸に植物園と思われる建物があることがヒントだそうです。なので、北大路橋のちょっと北側ということになり、私も何度も通ったことがある場所でした。もう何十年も行ってないので街の風景は変わってると思いますが、河原の方はあまり変わってない感じがして嬉しい限りです。
昔、私が住んでたのは北大路よりもずっと北で、賀茂川に架かる橋としては御薗橋が最寄りでした。そこから南へ行くと上賀茂橋、北山大橋、そして北大路橋になるわけですが、よくウロウロしてたというと御薗橋~北山大橋のあたり。
私が住んでた当時は、まだ地下鉄が北大路までしかなくて、町に出るときは下宿から北大路までスクーターで行って、そこから地下鉄に乗ることが多かったような。
川沿いを歩いた記憶で一番長いのは、京都会館から上賀茂まで。初めて尾崎亜美さんのコンサートを見て、メチャクチャ感動したのでそれを頭の中で反芻しながら歩いたのでした。地下鉄で人ごみに揉まれるのがイヤだったのでしょうが、ず~っと頭の中で曲を思い出しながら暗闇を歩くのは結構快感でした。調べてみたら6kmくらいですから、まあ歩けないわけではないですね。
懐かしくてコロナ禍が治まったら是非また行ってみたいと思いつつ、今はストリートビューで。行くなら季節はやっぱり新緑の頃を希望。若葉が萌えてる5月の京都は恋の季節~♪という歌は、今の若い人は知りはれへんやろなあ。