あれから・・・・
行くはずだったハイキングのお弁当を持って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/db/441cb6e3cc5cbd74b06f17d7d0565343.jpg)
弟のお墓参りに行く事にしました、
車を走らせると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
鼻歌交じりのドライブとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fd/bbdefe9ae2b93c3344daf0e1510f686e.jpg)
いつ来ても、気持ちのいいところです。
いくつかベンチがあり、そこでお茶したり、
お弁当を食べていたり、
そんな姿をよく見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/84/08cf76bee0cfaf21c02b1bbaf457772c.jpg)
お花を飾って、
形を整えていると、
雨がポツポツと降り始め、
近くで雷も鳴り始めました、
弟のお墓の回りにある何本もの大きな木が
何だか怖くって、
「ちょっと待ってね、待ってね」
近づく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6f/c6a32d00c9b5706f9b158ba049b0264d.jpg)
弟と話しながら、ベンチでお弁当!
なんて食べられなくて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b9/10dcf9eaecf28540d37c82e9691e425e.jpg)
駐車スペースに戻り、
近くに止めた車の中で
寂しく・・・
おにぎりをかじりました。
毎月命日16日から少し遅れましたが、
来月は皆できますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
車で行ける距離は、本当に羨ましい。
遠いとつい不義理になって、申し訳ない気持ちが募ります。
あの嫌な天気のあと、それぞれの場所でお弁当を広げたんですね。
奥多摩のほうが天気良くて、変な感じでした(^_^;)
残念でしたが、弟さん思いのbnjiさん
お墓参りに変更されたのですね。
弟さんお姉さんがひょっこり見えて
くれて喜んだことでしょう。
本当にこのところの天気あてになりませんね。
車だから急に降り出しても、大丈夫でしょうが、歩きの場合は困ります。
昨日も急に降り出す雨を案じましたが、
午後からは晴れて来ましたので
夫はOB会があり夕方から、
中華街へ行ってきました。
車で40分ドライブ気分で逢いに行きます、
だんだんさんは遠すぎますね。
久しぶりのハイキング、
子供の遠足のようにウキウキでした、
奥多摩は晴れましたか!
出る時間は大雨で、
全く残念・・・悔しい・・・です。
こちらは晴れた後
ひょうが降って、少し荒れましたが
又すぐ晴れました。
弟のお墓でも雷にあいました。
このお弁当をまさかここで食べるなんて
変な気持ちでした(笑)。
次回を楽しみに、
また誘ってください。
跡取りが亡くなったので、
そことは違う明るい公園墓地の
斜面の中腹に設置されてる
2体だけは入れるお墓地です、
姉の友人のご主人が亡くなり、
歩いて5分のそこに決めた話を聞いて、
姉と決めました、
姉の友人は毎日散歩にお墓参りするのだそうです。
私は月命日にお花を持って行きますが、
今回16日は『ランチ会』
ハイキングがあって
19日に予定していました。
タイミングは
美味しい中華良かったですね。
横浜のお宅に泊めて貰ってOF会をした頃でしたね。
それから間もなくの事でしたね。
早1周忌ですか。
綺麗な墓地ですね。
きっと生前は弟さんも食べたのでしょうね。
カミナリは恐いよ~~~
逃げるが勝ちです
1週間持ちませんでした、
1年経ちました、
その後主人の怪我ですから、
忙しい1年となりました。
父と祖父母の眠るお墓には
納骨しませんでした、
誰も守る人がいなくなりましたから、
明るい公園墓地にしました。
先月の命日は娘と行ったのですが、
沢山の桜の木から、
ハラハラと散る花びらで
ピンクのじゅうたんが出来ていました。
私もこんなところがいいかな?
こんなところで食べるとは
思いませんでした。
こちらはこの日お天気が安定せず、
夜中に雷と大雨、
止んだと思っていたら、また雨
中止になったらすっかり晴れて、
弟の所にハイキング、
着いたとたんにパラパラ音を立てて、
降ってきました。
そして雷が、お墓の回りは
大きな木がたくさん、
ほら木の下は危ないと言いますから、
急いで車に乗りました。
こういう所なら、お弁当もって行きたくなりそうです。
でも
車の中で食べるのは正解ですね。
先週はどこも荒れた
もう天災はこりごりです。
お花もいっぱいです、
新しいお墓で、
一般のお墓は横型が多く、
「愛」「絆」「思い出」「やすらぎ」
「心」「夢」など、
「○○家」等はホンの少し、
山の中腹のエリアに納骨しましたが、
2体用はご夫婦が並んで名前が彫ってあって、
大体が妻が後に残り、
赤く彫られていました。
ご夫婦二人だけのお墓のようです。
雷怖いですよね、
昔ゴルフをしていた頃、
突然の雷、
ゴルフ場には、非難する、
あずま屋のようなものがあるんです、
そこに飛び込みました。