25日から休暇を取った主人とペナン島に出かけた、
残念ながら取り込んだ写真が上手くアップできないので、
帰国してからペナン島の様子を投稿しようかと思います。
人々はとてもフレンドリー、
でも、
日本のように治安は良くないようで、
こそ泥、引ったくりは日常で、
私はまだ怖い状況に遭遇することなくセーフ、
常に周りの方たちには注意されている。
貧富の差がかなりあり、
主人の従業員も宿舎に帰る途中、
お金を取られたり、脅かされ携帯を取られたりしたことがある。
我が家も鉄扉に2つ、ドアーの1つの鍵と
少しの瞬間も鍵を開けておかない習慣があります。
日本の小学生のように集団登校の姿はなく、
親が学校に送り届ける塾へ行くのも、入り口まで行き
先生に手渡す、
誘拐され売られたり身代金要求など良くある話のようで、
高校、中学、小学生の子を持つ親は
すべての行き帰りの時間帯が違い、
一日の大半を費やす、
毎日の送り迎えは親たちの大事な仕事となっている、
その中であるある!『女子会ランチ』・・・・
『ガールズトーク』・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ef/88d8a8eeadffe9269c1c1e15900bcd49.jpg)
大型スーパーマーケットのフードコート
、
酒コーナーでワインを買い(1200~1500円)
氷代とグラス使用料200円を支払い、
本日4人で2本、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/b426969b22210c7cbc8c249f975f877b.jpg)
魚売り場で
生鮭の切り身を選び
その場で焼いてもらい、1200円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/33/d094f790186b629dba11af7bdf7c73b7.jpg)
肉売り場で選んだオージービーフを焼いてもらい、
2500円・・・・
200~300円のランチが支流なのに、
これは驚く!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a6/4826ef6d41c6d48165b8eb2027c8c85a.jpg)
クリスピーピザは900円
ご婦人たちも日本に負けず劣らずの
安いランチを探す夫を尻目に、
こちらでもかなりの贅沢ランチタイムを楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c9/bf4266d6b8c49d6c69886afa84562854.jpg)
こんなのれん?の日本食コーナーもあるが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d1/496e8ca6d4c8d78f4088196a07cea17f.jpg)
お寿司が並ぶがどうも食べる気にならない!
主人の周りの中国系マレーシア人たちはかなり裕福で、
家を買い替え少しずつ大きくなり、仕事も伸ばして行く、
力強い人たちが囲まれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
日本の有難みが良く解りますよね。
アジアの国々も最近豊かになって来たけど
やはり貧富の差が大きいよね。
その中でも中国人パワー凄さがあちこちの国で
見られ、それに圧倒されますよね、、
でも良い意味でのパワーよりも、
う~~んと思う事もありますね。
そんな事に出会うたびに、日本人として真面目に
何事も取り組んで信用される国、日本人でずっと
いたいですね。
そんな危ない目にはあった事がないよね、
日本に居たら。当たり前だけどほんとに
凄いことなのね。
とんでもない額ですね。
日本と変わらないじゃないですか!
ガールズトーク?
すごいなぁ~~
トークになるんだから。
本当に日本の良さ感じますね、
今もスタバの横の銀行に『現金輸送車』が来ていますが
警備員以外に長いライフルを肩に担いだ
特別のおじさんが立っていて、
何かあったら撃つようです、
こちらの友人の中国系の方たちは祖父母の代からマレーシア移住ですから、
根に持つ中国パワーはありますが、
今の中国のマナーの悪さを嘆き、
中国産は農薬がいっぱいだと嫌います。
日本は最高ですよね。
平和だなぁと思います。
今でこそ鍵はかけて出かけますが、
私の田舎では従姉妹たち、今でも鍵なんか
かけないで出かけています。
たまに帰省した時なんか驚きです。
つい数年前、長野と横浜行ったり来たりの
生活していた時、丁度友達夫婦が、泊りがけで
遊びに来たので、温泉に行きそこで泊まるところ
探していた見ず知らずの青年も一緒につれてきて
泊めて上げました。
日本にはまだそのような、風習も田舎には
残っています。アジアの国々はやはり貧富の
差が大きいのでしょうね。
先日も韓国の貧民窟の様子テレビで見ました。
格差社会の縮図ですね。
中国人の旅行客が多いですが、きっと
お金持ちの人たちでしょうね。
きちんと鍵を掛けて、明るい場所を選んで何人かで行動する。くらいしか思い浮かびませんけど。
ご馳走ランチ。新鮮で良いですね。
綺麗に並んだショーケースのお寿司より、絶対に美味しいと思います。
コメント遅くなりゴメンナサイネ。
マレーシアももう9回目となると、英語を話せないと言いながらもガールズトーク出来るほど
上達なさって皆さんの仲間入りしてるのですからたいしたものです。
子供の学校の送迎は日本以外では集団登校など出来
ず、親が一日の大半をその為に過ごすとは・・・
毎回、海外旅行から帰って来る時は日本人で良かったと思います。
マレーシア価格からだと食べてる物が豪勢ですね。
孫たちが一人でランドセル姿で帰っている姿
本当にこちらでは考えられないです。
事件が起きたから集団で登校するとか、
交通事故の危険性はありますが、
こちらでは誘拐、両腕を切られ、
中国の見世物小屋に売られたなどの、
悲惨な話も聞きました。
日本でも子供出入りするので鍵は開けたまま
多いですよね。
中国の急激な伸び方は凄いですね、
日本企業に勤めていた上海の知人女性、
5年前主人が訪れたときは、
賃貸マンションに住んでいたのに、
そのマンションを買い取り車まで買いました。
ただ貧富の差はかなり有るようです。
やはり貧しい人たちの犯す金銭的な事件は
危ないです。
ジャスコの中にある高級宝石店や、
銀行の現金輸送車が来る時間帯は、
マタギのようなおじさんが入り口あたりに
猟銃のようなライフルを担いでうろうろいます。
その横を皆さん平気で通りすぎますが、
日本だとガードマン止まりですよね。
我がコンドミニアムは3棟、600世帯くらいですが
入り口に常時5~6人のガードマンがいて、
車の出入り(カードをかざし)や人の出入りをチェックしていますが、
エレベーターで現金を取られたりがあります。
ただただサボっていただけです(笑)
yukiko、さんを先生に手芸、簡単な洋服つくりに
勤しんでいました。
今は早く帰国して、途中だった洋服完成させたく
ウズウズしています。
ママさんもよく海外に行かれたのでおわかりですが、
日本は平和ですね、
こちらは交通マナーも悪く、
左折したい後ろの車が平気で追い越して、
目の前を左折して行く・・・・
すれ違いぎりぎりのところを進むと日本だとどちらかが
待ちますよね、行こうとすると、突っ込んできます。
時間をかけてすれ違う、
待っていれば半分の時間ですむのに、
ウインカー出さずに割り込む・・・
日常です。怖くて運転できません。
感心するやら、驚くやら、物価の高低さえも検討がつきません。
bonjiさんの日記でインターナショナル気分に浸っています。