今日もはれたり♪くもったりⅡ 

熟年再婚14年目にして、人生変えたはずが。
恥ずかしながら、出戻りました。

私のお雛様

2014-03-02 18:48:57 | 日々の事


   

   10年前、日吉の古道具屋さんで見つけた

   木目込みのお雛様です、

   この箱からすると、かなりの年代物?でしょうか?

   

    今年も飾りました。


    


          

          毎年のように、ブログアップで、

          またアップね、と笑われそう。

          この子達かなり写真うつりが良い、

          当時はかなり荒れていました。

          髪の毛を整えたり、リフォーム済、



         

        お道具類もボロボロで

        浅草橋の問屋さん街に出かけ、

        手作り用小物コーナーで

        新しいものを買い揃えました。



              


      随分昔に、陶芸を始めたばかりの親友が、

      娘に焼いてくれた陶器お雛様、

      50代半ばでくも膜下出血で倒れ、両足麻痺、

      右手が微かに動くだけの車椅子生活、

      写真を見せると、

      『そんなの、焼いたっけ、へたっぴだった』と嘆いた、

      10年以上も勉強して,

倒れる前はすっかり腕をあげていた、、

      『もっといいの焼いたのに、もう手が動かないよ』

       私の宝物よね。大事にしてるのよね。

          


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お雛様 (わんこ)
2014-03-03 08:53:49
私も古ーいけど、母の愛がいっぱい詰まった
私のお雛様があります。
幾つになっても自分のお雛様があるのは嬉しいですね。


解るな~若い頃聞いてた音楽ってこの年齢になって
聞くと涙が出ますよね、色んな思い出があふれて来て
ちょっと切ない思い出、あま~い思い出、、
私も毎月映画音楽のLPレコードを買っていました。
映画が好きなので海外の映画音楽を聴くのが
好きでした。

またゆっくり出来る日々を楽しんでね。
返信する
お待ちしていました (めぐんです)
2014-03-03 09:09:15
お待ちしていました!!
暫くアップがなかったので気になっていましたが
また楽しませて頂けると喜んでいます。

娘がお嫁に行く時持たせようと思っていましたが
その時は要らない、と断った娘も
孫が生まれた時に連れて行きました。
今は私の手作りの小さなお雛様を
自分の為に飾ってあります。

御主人のお留守の間、一人時間を楽しんでください。
返信する
わんこさんへ (bonji)
2014-03-03 10:00:46
自分のお雛様いいですよね、
私は戦後の物の無い時期に
祖父母が手に入れた7段飾りがありました、
赤い毛せんは手に入らず、
祖母の着物と代えて手に入れたそうです、
生家からマンション住まいになるため、
姉と私にほしいものがあったら取りに、
そういわれましたが、
二人とも子育て真っ最中、
そのお雛様は家と共に重機でこわされました。今思うと残念!

映画音楽は特に懐かしいですね、
どなたといらしたかな?


            bonji  
返信する
めぐんさんへ (bonji)
2014-03-03 10:13:50
お久しぶりです、
コメントありがとうございます。

主人はパソコンをよく知りません、
扱う事できません、
調べ物をするときだけのものと思っています。
何をしているのか気になるようで、
いる間はブログお休みしていました、
さてさて、1ヶ月前にマレーシアに戻りましたが、
なかなかブログ生活戻れないものですね。
娘に持たせましたが、
今は仕事が忙しく、
コンパクトの方しか出さないようです。
日本の習慣これからも続いてほしいですね。

             bonji
返信する
良いお顔。 (もと)
2014-03-03 11:50:31
木目込みのお人形は丸みがあって可愛らしいですね。

陶器の立雛さんも素敵です。世界に1つだけですものね。

本当に宝物ですね。
返信する
こんばんは (lily)
2014-03-03 21:47:48
本当にお久し振りです。
bonjiさんのところ何度か覗いたけれどブログ更新なしなので
マレーシアに行ってらして忙しいのだわと理解していました。
ご自身で買われた木目込みのお雛様、bonjiさんのところで復活、喜んでいますよ。
親友の方が作ってくれたお雛様、それこそ大切な宝です。

私、コメント閉じていてごめんなさいね。
私のブログの恩人のお一人のbonjiさんのブログ必ず目を通していますので
読み逃げが多いと思いますがこれからも宜しくお付き合い下さいね。
ビオラさんのところにコメント入れて下さって嬉しかったです。
返信する
小物 (yukiko)
2014-03-03 23:49:15
浅草橋の問屋街にはこういう小物も
手に入るのですか?

おままごとみたいで楽しいですね。

去年も飾りましたか?

古いものを大切にするって
この年になって特に感じます。

若いころはどこかのご主人と同じで
整理が好きでどんどん捨てていました(笑)

大したものもなかったのですが、
すてて後悔しているものもあります。

ご主人に捨てられないように
注意して保管してくださいね。
返信する
もとさんへ (bonji)
2014-03-04 09:47:06
木目込みの古いミニ段飾りです、
赤い毛せんの下は、ダンボールや
テッシュの箱です、
来年は丈夫なものを作らないと、

親友は10年かけて陶芸の腕を上げ
大きな作品を作るようになり、
会席料理の正式に習い、
なかなかの腕前になったのですが、
今は施設暮らし、残念です。


          bonji  
返信する
yukikoさんへ (bonji)
2014-03-04 09:57:50
浅草橋の人形の問屋街で、
お人形や木目込みを手作りする
材料を売っています、
また小物をなくしたりする(さくらえびさん)?人用に、
かなりのサイズのすべての小物が用意されています、
昨年は主人がいて忙しく、
多分小さな飾り雛しか出していません
若いときはあら!古めかしい!!
なんて思いましたが、
日本の古いもの大切ですよね。
ふふ!捨てたら私が主人、捨てます。

           bonji
返信する
歴史 (akkomam)
2014-03-04 10:24:09
かわいらしい姿のお雛さま、
どんな歴史を辿っていらしたかしら。

bonjiさんと出会われたのも
きっとご縁だったのでしょう。

古き良きものは
いつまでも大切にしたいですね。
返信する

コメントを投稿