昨夜の野営は、アンちゃんがウロウロ落ち着かずで中止しました。嫌な記憶になるとおしまいですね!
犬旅では宿泊場所が制限されるので、テント、車中泊が不可欠ですので、少しづつ慣れてもらいます。


幹の中は虫に食われぼろぼろですが、天に受けた生命。文句も言わずに黙って生きている。



幹の中は虫に食われぼろぼろですが、天に受けた生命。文句も言わずに黙って生きている。
頂上まで、サポートハーネスを持ち上げながらも頑張る。下りは疲れで歩きたく無い様子でリュックの中で暴れず静かにしていた。背中に懐炉を背負っているようです。孫犬はアンちゃんより2歳ほど年上で、体重はほぼ同様でも、基礎体力が違いますからね。無理をさせません。

昨年のハイクでは
一年前は孫犬と歩いた。途中から雨になり、屋根付き休憩所で昼食をした。目が熱くなってしまう。

