アンちゃんも、ハイキング慣れしてサポートハーネスを見ると喜んで行く気まんまん!。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d8/54e2b59683cb9b0a8dfe5daa56b67150.jpg?1651709232)
首でなく、胴体を支える事で体重負担軽減、段差がある階段等ではバンド部分で持ち上げながら移動します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/76/e641aa41ba0e424e31e5ace52e53839f.jpg?1651710975)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d8/54e2b59683cb9b0a8dfe5daa56b67150.jpg?1651709232)
首でなく、胴体を支える事で体重負担軽減、段差がある階段等ではバンド部分で持ち上げながら移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/76/e641aa41ba0e424e31e5ace52e53839f.jpg?1651710975)
昨日は、鬼ノ城(連休は他県からも来訪が、多く駐車場も混んでましたが)の先の岩屋休憩所(岩屋観音巡り、鬼ノ城へのハイキングコースもある)の駐車場から、観音巡りでは無くハイキングコースを歩きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/eb/009a5d5ecbfc8e74fb0a8bfcec2565f0.jpg?1651711338)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9c/cc111d430662bfc283f23139d14da573.jpg?1651711338)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8a/192c0ce468c89d27d3b0ce337ef4e571.jpg?1651711338)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/88af6f3e8782b6fe6521ad37e93496bc.jpg?1651711337)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/eb/009a5d5ecbfc8e74fb0a8bfcec2565f0.jpg?1651711338)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9c/cc111d430662bfc283f23139d14da573.jpg?1651711338)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8a/192c0ce468c89d27d3b0ce337ef4e571.jpg?1651711338)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/88af6f3e8782b6fe6521ad37e93496bc.jpg?1651711337)
タムシバの森へ行きました。一月程前なら花が見れたでしょう。人が噛んでいたシバで噛むシバがタムシバになったとか。
なだらかなスロープの緑のトンネルが続くコースです。
それでも、アンちゃんは、3分の2はリュックの中に入ります。はじめは嫌がったリュックも自分から入りたがります。
孫犬の様に山登りハイクは何れにせよ無理です。
体重は200g程落ちたので、後500g程は落としてあげたいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9d/5dc3ecbd9f0c8c0136bc090d7a04e403.jpg?1651712236)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9d/5dc3ecbd9f0c8c0136bc090d7a04e403.jpg?1651712236)
飲水の器、オヤツ、弁当、虫除け等がリュックの箱に入れます。
全身にすり込むフロントラインスプレーを使ってますが、腹部、脚部は舐めるので、効き目はありませんが、オーガニックの虫除けを歩く前にします。
全身にすり込むフロントラインスプレーを使ってますが、腹部、脚部は舐めるので、効き目はありませんが、オーガニックの虫除けを歩く前にします。